dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトやパート、もしくは正社員で、白衣を着るような仕事って何があるでしょうか?? すごく憧れています!! 資格は、簿記やワープロはもっていますが、看護婦の資格などは持っていません。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんわ。

接骨院の受付は白衣(ナース服)を着ていますよ!私も特に資格はありませんでしたが、高校生の時と主婦になってからの2回接骨院の受付のバイトをしてました。仕事内容は受付で患者さんが来たら診察券をもらってカルテを準備して、治療が終わったら先生から金額を聞いてその金額を患者さんから頂き診察券を返す。あと月末にレセプト作成のお手伝いをしたり、治療が終わった後のベットを整えたり、待合室をたまに見て雑誌などをかたづけたり・・・ そんなに忙しくないし、楽しかったですよ!
    • good
    • 0

出張による健康診断を行っている病院だと、健康診断をしているときは、全員白衣ですよ。


採血とかは、看護婦の資格をもっている方がおこない、問診は医師が行っていますが、それ以外の身長体重を計る係や、尿検査の係、視力や聴力については、一般の方が白衣を着てやっています。

その病院の社員はもちろん、パートやアルバイトの方も白衣でやっています。
    • good
    • 1

医科大学の秘書が白衣着てます。

    • good
    • 0

製薬会社で働いております。



製薬、化粧品、化学、食品会社の品質管理か研究開発ですね。
正社員の場合理系卒が条件ですが、パートさん(実験補助等)なら大丈夫です。
資格は必要ないです。(経験者優遇ってのが多いけど)
仕事は簡単に言うと理科の実験みたいなもんかな。ルーティンワークで、マニュアル化されているので簡単です。

情報誌で探せば時々見つかりますよ。

ただし、最近白衣って少数派かも。
より動きやすい作業服に変わってきてますね。
    • good
    • 1

個別指導で教えてくれる塾でアルバイトに白衣を着せていますね。

(全国でも有名な塾です)
たぶん、私服より頭良さそうに見えるからではないでしょうか?
見学と体験に子供と行き、説明のしかたや白衣の件など
どうも怪しげなので「白衣が嫌だからやめます」と
断りました。
動機が不純すぎますよ。
子を思う親心につけこんでいる気がして誠意が感じられませんでした。

こういう利用の仕方もあるんですね

歯医者のバイトさんは看護婦でもないのに
白衣着て、衛生士かバイトかわからない人もいますね。
近所の高校生が近所の歯医者でバイトしてましたが、
知らない人は彼女を衛生士さんと見るでしょう。

歯医者の受付しながら白衣が着られると思いますが。
簿記もできる事ですし・・
    • good
    • 1

給食のおばさんも白衣だな・・・・・

    • good
    • 1

白衣と言っても色々ありますからねぇ・・・


IT関連など、クリーンルームで作業をするような仕事も、全身白ずくめでの作業になります。
    • good
    • 1

薬局や薬店の店員さんは白衣を着ている率が高いですね。


大手チェーンの薬局でも店員さんは白衣ですね。もちろん本当の薬剤師の方もお勤めになられていると思いますが、アルバイトも白衣で仕事をなさっていますよ。
    • good
    • 0

飲食店従業員,薬局店員,病院の事務(医療事務,医療秘書の資格が必要かも)など,資格無しでも白衣を着る仕事はありますね…


でも,いずれは何らかの資格がないと,肩身が狭いかもしれません。
    • good
    • 0

家族が、食品(魚類)検査の実験補助のパートに行っていた時は、白衣を着て仕事をしていました。



仕事内容は、魚をさばきまくるとか、魚肉をミンチにするとか、そんなことをしていたようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!