
こんにちは。
カテゴリー的にここでよいのかわかりませんが,よろしくお願いします。
今月の連休に,友達と1泊旅行に行くのですが,大人4人+1歳半の幼児1人(チャイルドシート使用)が乗れる車を持っていないので,レンタカーを考えています。
トヨタのホームページで調べて,ラウム,ファンカーゴ,シエンタ等が同じ料金クラスのようなんですが,上記の大人4人+チャイルドシートが乗って窮屈でない車というと,どのあたりを選べばいいでしょう。
それとも,もっと上のクラスでないと無理でしょうか?
大人は全員女性で,あまり大きな車だと運転も不安なので,できるだけコンパクトで取り回しが楽な車がよいのですが・・・
アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
チャイルドシートを助手席に設置してもいいのなら、3車ともそれほど差は無いと思います。
そうなると、大き目のスライドドアで乗り降りしやすそうなラウム?
荷物も余裕で積めそうなファンカーゴ?
意外と広そうなシエンタ?
っと好みで選べると思います。
しかしチャイルドシートを後席に設置するのなら、上記の中では(消去法で)シエンタになると思います。
コンパクトカーの後席は、基本的に3人掛けで設計されていますが、(女性とはいえ)大人二人+チャイルドシートの状態でドライブするのは、ちょっと辛いと思います。
これは車格を上げてファミリーカークラスを借りても、それほど変わらないと思います。
余程大きなセダンやワゴン等なら別ですが、コンパクト系で選ぶとなると、シエンタ等の3列シートになると思います。
ただし、シエンタクラスの3列シートの車のサードシートは、チャイルドシートを載せるのは無理だと思います(←シエンタを借りてみれば分かります)
従って、チャイルドシートが助手席で無い場合は、前に大人二人、後席にチャイルドシート+大人一人、サードシートに大人一人になると思います。
シエンタのサードシートは、とてもコンパクトなので、長時間のドライブは不向きかもしれません。
さらに片方づつ折り畳めるので、荷物を載せる時には便利そうですが、その横に乗る人にするとちょっと・・・??ですね。
途中で席替えが必要かもしれません。
先に回答がある、カローラスパシオも3列シートでやや広めな気がしますが、やはりサードシートは、シエンタ同様で前二列に比べるとちょっと差がつきます。
もちろんチャイルドシートは無理なので、大人が座る事になりますが、席替え必至でしょうね。
またスパシオのサードシートは、半分だけ折り畳む事が出来ないので、荷物と人の兼ね合いが微妙でしょう。
TOYOTAのWEBサイトから、検討中の車種のページに飛び、"ユーティリティ・居住性"の所をクリックすれば、シートアレンジなどが確認できます。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/carlineup/
とても詳しくありがとうございます。
助手席にチャイルドシートだと,子供がぐずったときが大変かな~と思って,後席に据えることを考えてます。
3列といっても3列目はやっぱりおまけみたいになっちゃうんですかね・・・席替えで対応しようとは思いますが。
参考URLをみて,もう少し悩んでみようかと思います。ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
基本的に レンタカーというのは クラス
指定しかできず 営業所によって
持っている車種が変わりますし
いくつか持っていても 予約状況によって
限定されることも良くありますので
こちらが先に車種を決めても
ある意味 意味ありません。
借りる状況(日付 時間)が決まっているなら
予約センターか 借り出しの営業所に電話し
どの車種が利用可能か 先に確認されるべきだと
思いますよ。
えぇ~!そうだったんですか・・・
なら逆に,営業所に状況や人数を伝えて車を選んでもらったほうがいいですかね。
ネット割引を狙っていたのですが(^ ^;)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
今月の連休の話なら、そんな悠長な事を言ってられないと思います。
予約が一杯で車種は決まったけど空いた車が無い!って事も考えられますし、営業所毎に置いてある車種も異なります。早く車を押さえた方が良いでしょう!
予算もあるのだと思いますが、その3車種よりもルシーダ・エミーナ(エスティマの小型版)や、ステップワゴン、オデッセイ辺りが良いと思います。
3列目のシートがゆったりできる車種を選べば、前2名・中チャイルドシート+1名・後1名というゆったり出来ます。
前に同じような条件で車を借りたら、その時は口に出さなかったけど、実は1人はかなり窮屈だったと言う事がありました。
時間がまだあるので、実際の車にチャイルドシートを取り付けて様子を見る事もやってくれます。
そして私が住んでいるところは観光地が多く、週末に道に迷って挙動不審な車を良く見かけます。
1BOXカーであれば、すぐにナンバーを見て「わ」だったら旅行者と分かり、ゆっくりと待ってあげるのですが、小さい車だとナンバー確認する前にクラクションを鳴らします。だってちょっと避けてくれたら通れるから・・m(__)m
良い旅になると良いですね 行ってらっしゃい~
がーん・・・そうですね,確かに早く決めないと。
ネットで空車状況は確認しているのですが,タッチの差で埋まってしまうこともありますものね。
やはりおススメは上級クラスでしょうか。
オデッセイ等はまったく運転したことないのでかなり不安ですが・・・
でも,長旅では少しでも居住性の快適さを求めたほうが,いいですよね。
早く決めて,快適な旅をしてきます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
シェンタ・ファンカーゴクラスでご質問の人数と荷物を積んである程度の距離を移動するとなるとかなり厳しいかもしれません。
1クラスあがりますが、トヨタレンタカーならカローラスパシオがあります。全長は38センチほど長くなりますがカローラのセダンより短いですし、車幅はファンカーゴから3センチ広いだけです。回転半径もファンカーゴなどと同じですからファンカーゴと取り回しはほとんど変わらないと思います。若干料金は上がりますが、ご質問の人数であれば快適に移動できると思います。
快適さを考えると,やっぱり1クラス上がほしいですかね・・・
取り回しもそれほど心配なさそうですが,あとは料金ですね!みんなと相談しようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
コンパクトサイズの車にチャイルドシートを乗せることを考えると、2列の後部座席にチャイルドシートと大人二人ではやや窮屈のような気がします。
そうなると、シェンタではないでしょうか?
最前列は運転手ともう一人、2列目は一人、3列目は幼児とお母さんで乗るとゆっくりあると思います。
ただし、3列目にシートを使うので、荷物があまり乗りません。大きなスーツケースを持って行ったりするのでしたら不向きです。
ホンダのEDIXは後部シートに3人乗ってもゆっくりありますよ。ただ新しいのでレンタカーにあるかどうか分かりませんが・・・
やっぱり3列シートのシェンタでしょうか・・・
荷物はできるだけ小さくしよう!といってるのでそれほど場所とらないと思うのですが。
参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報