
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
雨が降って給湯器が使えないというのは、普通ではありません。
通常外釜タイプの給湯器は当然雨が降っても使えるはずですのでその状態は異常です。最悪の場合は発火の恐れさえありますので至急プロによる点検をおすすめします。
通常給湯器はガス・灯油とも7年~12年程度ですので耐用年数は過ぎていないですか。
又あってはならない事ですが屋内用の物がついていることはないですか。
ガスによる物か灯油による物か判らないのですが、ガスによる物でしたらガス会社の点検を受けてください。プロが見ればメーカーや型式を知ることは難しくありません。
灯油の物であれば、近くの水道屋さん工務店で見てもらって下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
全部を覆うようなカバーは危険ですが、屋根を大きくつけるとある程度は防げると思います。
ガス機器はメーカーが分からなくても、ガス会社に問い合わせてみたらどうでしょうか?
ガス会社が販売している機器も、製造元はリンナイやパロマとかです。(ガス会社を通して売ると、同じものでも型番が変わります)
参考にしてください。
参考URL:http://www.osakagas.co.jp/safety/text/kitchen-5. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスメーター移動します
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
ビルトインガスコンロの設置に...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
湯沸器のエラー表示について?
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
シャワーから出てくるお湯が熱...
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
お隣の室外機で困っています
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
ガス屋ですがボンベ交換でクレ...
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
ガスメーター移動します
-
既設プロパンガスボンベの移動...
-
新居でのガス開栓の立会い時、...
-
LPガスタンクの充填期限について
-
DIYとガス工事資格について
-
施工ミスのガス漏れで困っています
-
ガス給湯器のガスの呼び径を小...
-
湯沸かし器のガスホース(可と...
-
ガスメーターの号数と給湯器の...
-
ガス屋が土日祝休み??危険物...
-
ガス器具取り付け時のシールに...
-
オール電化に伴うLPガス設備...
-
瞬間湯沸器、水が止まらない
-
オール電化住宅にガスを引きた...
-
ガスと電気どっちが良いですか?
おすすめ情報