dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホイールナットで 平面座とテーパーの中間みたいな写真のものは
何かわかりますか?
テーパー座:60°のアルミホイールに装着可能でしょうか?

「ホイールナットで「テーパー座」「球面座」」の質問画像

A 回答 (5件)

現役引退の元整備士です。


記憶の限りですが、
純正(工場)装着のアルミホイールは平面座タイプですが、その車のスペアタイヤにはスチールホイールのテンパータイヤ(当然テーパー座です)が積まれている場合には、写真のタイプのホイールナットが使われていました。
パンクなどで臨時にテーパー座のテンパータイヤを履く場合は、ナットの先のテーパー部分で臨時に締め付けが出来るようにしているためです。
冬場はこれをそのまま使って、スタッドレスタイヤ(スチールホイール=テーパー座)をシーズン中履きたいというユーザーも居ましたが、メーカーでは「ナット側のテーパー部分の当たり幅がホイール側より狭いため、あくまで臨時使用に限る」と回答していました。
これをテーパー座のホイールに常時使用することについては、以上の理由からおすすめはしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事解決致しました。

お礼日時:2017/09/16 12:30

№2 の方の回答と同じです。

このタイプは日産のブルバード(910)の純正アルミホイールにも同様の形状の物が使われていました。スペアタイヤはテーパの部分で固定できるように書かれていたと思います。しかしながら社外品のホイールにはテーパのホイールナットを購入する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事解決致しました。

お礼日時:2017/09/16 12:30

テーパー座 のホイールには使用できません。


テーパー座用のナットをお求めください。

参考
http://umeboshi.main.jp/cml/99_blank046259.html
http://www.j-hide.biz/wheel.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事解決致しました。

お礼日時:2017/09/16 12:30

これはホンダ車純正部品じゃないかなあ。


平面ナットに分類されると思います。
純正以外のアルミホイールに使用さらるのであれび、普通のテーパーナットをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事解決致しました。

お礼日時:2017/09/16 12:31

トヨタ純正アルミ用では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事解決致しました。

お礼日時:2017/09/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!