
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月の男の子の母親です。
産まれたときは3000越えで首すわりの時期も普通でした。
あまりぐずらない、上の子に比べて大人しくて育てやすい赤ちゃんでした。
寝返りしたのは8ヶ月。
この時から成長がゆっくりだと気づきました。
1歳半ぐらいでつかまり立ち、伝い歩きとだんだん出来るようになりました。
1歳8ヶ月ぐらいからいざりばい(シャッフリングベビー?)と伝い歩きで移動するようになりました。
今2歳10ヶ月になり、手を繋いで、ゆっくり歩けるようになりました。
何かにつかまらないとまだ1人で歩けません。
(フラフープや紐、人の指でも歩ける)
PTで体が固いと言われています。
全体的に。肩は四十肩みたいに。
室内だとまだいざりばいでも移動します。が、なるべくハイハイさせるようにしています。
発語は0です。
たまに(すごく嬉しい時など)喉から声を出すように「あ〜」とか「うー」とか言います。
笑い声は大きいです。
自分から引っ掻いたりして、お兄ちゃん(5歳)に叩かれたりやり返されると泣いたり怒ったり、またやり返したりします。
感情の変化はすごくわかります。
1歳半頃大学病院で血液検査、MRI、聴覚、視覚、体のレントゲン一通り調べましたが全て異常なし。
今は週に一回発達支援のグループ(踊る、歌、接触運動、みんなでお昼ご飯を食べる)と月に一回PT(手を繋いで階段の上り下り、斜めの地面を登る降りるなど今やってる)と3ヶ月に一回発達専門の小児科の先生に見てもらっています。
発達、知的な部分でも遅れている事は確かだけど原因はまだわからない。
と言われています。
最近は、言いたい事がある?のかちょっと怒ると手や腕を引っ掻きます。
手を繋いでいて嫌な事があると噛もうとしたり
髪の毛が目の前に来ると掴みます。
ダメと言っても繰り返し引っ掻きます。
怒っていると肌が出ているところを探して引っ掻くときもあります。
自分から引っ掻いたりして、お兄ちゃん(5歳)に叩かれたりやり返されると泣いたり怒ったり、またやり返したりします。
感情の変化はすごくわかります。
他の子に興味はあるみたいで、触ろうとしますが、、本人は触ってるつもりなのか?叩いてしまいます。
なので他の子と関わる児童館も最近は行くのが怖いです。
(他の子を傷つけてしまいそうで)
よく笑って目も合います。
人をよく見ます。
臆病で怖がりで人見知りも場所見知りも激しいです。
音に敏感です。
(知らない人と離れていればニコニコして愛想いいねと通りすがりの人によく言われる)
まだなんでも口に入れてしまいます。
常に、手か物を口にいれてます。
よだれがすごく出ます。
手は不器用で指差しもまだできません。
小さいものを掴むとき、親指の先と人差し指の第一関節で掴みます。
昔から肌が弱くかきむしったりしてました。
いろいろな薬を試して今は落ち着いています。
蚊に刺されるとすごく腫れます。
血が出るまで掻きむしって全部かさぶたになります。
身長92センチ体重16キロです。
なんでも食べます。特に野菜とフルーツが大好きです。
体は大きいけど中身は赤ちゃん。
笑顔もどことなく幼い気がします。
同じような経験の方がいたら、家や外でなにかした方がいい事教えて欲しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私、息子が小学校上がるときに安城市って場所に引っ越したので聞いた話でしかわかりませんが
発達障害の子達ばかりが集まる、安城の方は「学園」と呼んでましたが遊ばせながらサポートしてくださる施設があるみたいなんです。
主さんの住んでる町「障害児福祉」と、調べられては何か出ませんか?
障害児のサポートは私や主さんが知らないだけで案外色々あるのかなって。
息子も最近放課後デイサービスに通い始めました。
息子も発達障害です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 2歳半の女の子子どもを育てています。発達障害の傾向があると言われました。相談させてください。 最近、 9 2022/04/15 16:18
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師です。問題児(高一女子)を担当しています。 2 2022/04/23 08:41
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 婚活 マッチングアプリをはじめて暫くして、今は2人と男性とお会いしました。 まず1人目は、以外と住みが近所 5 2022/09/10 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歩けるのに急にハイハイします
-
膝で歩く子いますか?
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
9ヶ月検診で発達遅延と診断さ...
-
1歳8か月 まだ歩きません。
-
ママがいなくても平気な9ケ月...
-
7ヶ月娘の筋緊張
-
歩行器を使うと、かなり家をキ...
-
10ヶ月半の赤ちゃん。 腰が座ら...
-
ママがいなくて大丈夫→後追いし...
-
もうすぐ11ヶ月ですが、ずり...
-
歩くのにまだハイハイもします
-
股関節、いつまで柔らかい?
-
はいはいに備えてひざの保護を...
-
8.5ヶ月の子供について。
-
1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです
-
10ヶ月ぐらいまでって・・・
-
娘なんですがどれくらいの月齢...
-
歩いたのはいつ頃ですか?
-
どうすれば、歩きますか?
おすすめ情報
指差しをしない代わりに手を伸ばして伝えようとします。
リモコンを持ってきて、好きなテレビ(おかあさんといっしょ、いないいないばぁ)をつけてと行動で伝えます。
アンパンマンのDVDを持って渡してきたり。
「ハーイ」「タッチ!」(手を合わせる)「座って」「立って」「こっちの足上げて」(オムツとズボンを履く時足をポンポンと叩いて)はわかるみたいでやってくれます。
「あたまどこー?」と言うと頭を触ります。
「もしもし」も最近できるようになりました。
パチパチは2歳過ぎに出来るようになりました。