プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

弦楽部でクラシックギターを弾いていて、パートリーダーを担当しています。
先日行われた県大会で地方大会への出場が決定しました。ですがまだ、個々の技術(ギターの)が不完全です。
今年のコンクール曲はギターがメインのところが多く1弦1弦の音がしっかりと出ているか確認させたりしています。そのおかげか綺麗な音がよく出るようになりました。ですが、fやffなどの大きい音になると和音より弦を弾く音(パチパチという感じの)が出てしまい合奏すると、どうしても目立ってしまいます。
これは、しょうがないことなのでしょうか?

顧問の先生は、マンドリンやマンドラの経験はあるのですがクラシックギターの経験はなく詳しいことはわかりません。
全国を目指してみんな頑張っています。ギターのせいで足をは引っ張りたくありません。経験者の方の回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

アルアイレ、アポヤンド、どちらなのでしょうか。

まさかピック弾きではないですよね。
右手のタッチや弦に当てる角度、もちろん爪の処理などいろいろ工夫してみてください。
そういった雑音は努力と工夫次第でほとんど気にならないレベルまで抑えられるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがどうございます。

奏法はアルアイレを基本としています。爪の処理はみんなきちんとしているようです。明日の部活で、1人1人右手のタッチや弦に当てる角度を確認してもらおうと思います。
また、もし他に工夫していることがあれば教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2017/09/19 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!