
クロスオーバーネットワークの繋げ方について。
クロスオーバーネットワークは、アンプリファイ、ウーファー、ツイーター、となっていますね。
通常アンプリファイのところにアンプから電気を流すのですが
出力をアンプリファイではなく、ツイーター部分に電気を流しアンプリファイにスピーカーを繋げるとどうなりますか?
説明文理解してくれる方回答お願いします。
ちなみに私はクロスオーバーネットワーク持っていないので確認ができないです。
やったことあるかたいらっしゃれば教えていただきたい

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンプリファイではなくAmplifire(アンプリファイア)ですね。
ネットワークBOXの「for Tweeter」と記載された箇所に
オーディオ(アンプ)からの出力を繋いだ場合ですが
通過順はアッテネーション(能率合わせ)用の抵抗器、
ついでコイル、その次にコンデンサーです。
抵抗器の耐圧によっては発熱、発火する可能性があります。
抵抗値によってはアンプの出力を短絡と同様になりアンプの保護回路が働くか
アンプが壊れます。
また次につながっているコイルは純抵抗値1Ω未満です。
しかもプラスとマイナスをまたいで繋がっているので
これも短絡していることになりアンプ故障の原因となります。
要約すると
正常使用時とは逆からの信号流入になるので
低~中周波数信号が入らない想定で設定された素子に過大な負荷が掛かるか
回路を短絡することになります。
そーなんですか!そんな危ないことが。
クロスオーバーネットワーク買ったら試すつもりだったのですが、試さないで良かったです(^^;;
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
概要は№1さんの仰せの通りです。
ウーハー、ツイーターともにふさわしい周波数帯域の信号があるので
不要な信号を減衰させてからツイーターとウーハーに流し込んでやる必要があります。
以下のサイトページ中段にある12㏈ネットワーク回路を参照してください。
http://www.elex.ne.jp/cgi-bin/database/audiodb/n …
2ウェイシステムセットで購入した際に別体でネットワークBOXが付属してきます。
ほとんどのメーカーで12㏈/oct型ネットワーク回路を採用しています。
それを踏まえてあなたの提案ですが、
コイルやコンデンサーの通貨順序が決まっていることはご理解いただけたと思います。
その通過順序が変わってしまうので不都合が起きます。
必要な低音周波数まで減衰してウーハーに流れ込んだり
流れてはいけない低音信号がツイーターに流れ込んだりします。
ですのでネットワークBOXにある記載通りに繋いでください。
詳しく書くとキリが無いので簡潔にまとめました。
気になるのでしたら前述のサイトが参考にしてください。
他にも「スピーカー ネットワーク回路」で検索すると相当数のヒットがあります。
勉強するに不便はしないはずです。
No.1
- 回答日時:
あなたはこの方面に詳しくないのか、言っている意味が半分しか分かりませんが…
ツイーターは高音を受け持つスピーカーであり、ふつうの音(音楽、自然音、歌声、話声など)は低音のほうにエネルギーが多くあって、高音にあまり音量は行かない(高音のエネルギーは少ない)んです。そのため、ツイーターにぶち込める音のエネルギーは少なく、ツイーターの許容入力W数は大きくないわけです。
ところがそれを考えずに(クロスオーバーネットワークを介さずに)アンプの出力を直接ツイーターにつなぎ込むと、ツイーターへの入力パワーが過大になりすぎてツイーターの許容入力W数を超え、ツイーターを損傷させてしまいます。ツイーターはクロスオーバーネットワークを介してその高音側につながないといけません(低音用のウーファーはアンプの出力を直接つなぎ込んでも損傷しません)。
それとクロスオーバーネットワークを介して低音側と高音側に分けてウーファーとツイーターとで分担させないと、両者が重なったところは音量などが重畳し、低音から高音まで音量が平坦になりません(重畳した部分に音量の山ができます)。
言っている意味が半分しか分かりませんので、適当に見繕って話をしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
- UNIX・Linux TCPWrapper のインストールについて 4 2022/10/06 13:27
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- UNIX・Linux Linuxの「/etc/hosts.allow」「/etc/hosts.deny」について 2 2022/09/29 13:20
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- ネットワーク 社内ネットワークが繋がらなくて困っています。 親機に繋がっている子機のネットワーク名は表示されている 2 2022/12/12 14:44
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 外伝作品と派生作品とクロスオーバー作品の違いを教えてくださいお願いします。 2 2022/07/08 23:08
- デスクトップパソコン 時々ネットに繋げなくなります。 2 2022/07/14 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
アンプ内蔵サブウーファーを外...
-
車のオーディオについての質問...
-
ME70 BOSS アンプからのシールドは
-
ラジコン初心者で解らないこと...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
サブウーハーが鳴らない
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
ampeg SVT-PRO3での音作りについて
-
サイレンアンプにボリュームを...
-
車につけるマイク。
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
車に関する不満や要望を教えて...
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
CDデッキの中に詰まった紙を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
車のオーディオについての質問...
-
ギターからの金属音がする
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
アンプリモートとアンテナリモ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
左側chのオルタノイズに困っ...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
サブウーファーのアンプ故障?
-
【初歩的質問】ラジコン用アン...
-
アンプリモート線がショートし...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
片方のスピーカーからのノイズ...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
おすすめ情報
アンプリファイと記されている部分にツイーターをつなげ、
ツイーター出力と記されている部分にオーディオからの電気
つまりは流し方、受け方を逆にしてみたらどうなるのだろう。という好奇心でございます。