
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水道光熱費を定額にするのは無理じゃないんでしょうか。
アパートによって家賃に水道代が含まれているのはアパートの管理者が水道局と契約していて、毎月家賃が変化しないように定額にしているんじゃないんでしょうか。そうでない場合は個人的な契約になるので定額化はできないと思います。No.3
- 回答日時:
実際に水道を使っているところで料金体系に違いはありますが、私の住んでいるところでは水道局で料金を定額制にすることは出来ませんね。
アパートで料金を各部屋の料金を定額制にしているところは、大家の意向で定額制にしています。アパート全体の料金は使った水の量に応じて変化しますが、それは大家がまとめて水道局へ払うわけです。そして大家が各部屋の居住者から徴収します。
定額制の場合は大家が自由に料金を設定できます。あくまでも大家と居住者間の話ですので、水道局は介入出来ません。
その料金ですが、たいていは水道局が検針し徴収する場合よりも高い設定のケースが多いです。定額制が必ずしも居住者にとって有利になるとは限りません。
中には水道局よりも安くなる設定をするやさしい大家がいるかも知れませんが。
No.2
- 回答日時:
東京都の水道料金についてお答えしますね。
アパート全体で水道メーターが1個しかない場合は家賃に水道代を含みます。
各戸にそれぞれメーターが付いている場合にはそれぞれに請求を行います。
(大家さんがわざわざ全ての請求を取りまとめるといった行為をすれば別ですけれど)
ちなみにアパートに水道メーターが1個しかないといった建物はもの古い建物の場合がほとんどです。
直接の回答になっていないと思いますがご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
散水栓へいたずらにてこまって...
-
共用部分の水道料金を私だけ請...
-
新築なのですが水道を100m引き...
-
水道管の引き込み口径について...
-
水道水が緑色に・・・・
-
自宅敷地内に他人使用の水道管...
-
マンションの吸排気弁
-
水道管に砂が混入しているようで
-
散水専用水道の下水道代
-
水道局の調定番号とお客様番号...
-
私設の水道子メーターの交換に...
-
2世帯住宅です。水道を分ける...
-
大家からの水道料金の検針・請...
-
コンビニ払いから反映される日...
-
水道メーター移動工事費について
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
蛇口のパッキンを変えようと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道料金が18万円になるとお...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
共用部分の水道料金を私だけ請...
-
2世帯住宅です。水道を分ける...
-
水道管に砂が混入しているようで
-
新築なのですが水道を100m引き...
-
コンビニ払いから反映される日...
-
敷地内の水道のメーター及び、...
-
散水栓へいたずらにてこまって...
-
水道管の引き込み口径について...
-
私設の水道子メーターの交換に...
-
大家からの水道料金の検針・請...
-
使用していないマンションの水...
-
水道管を隣人に使用されている...
-
とにかく水道料金が高い
-
水道代込みと言われた物件へ引越し
-
水道水が緑色に・・・・
-
1年以上前の水道代を今更請求さ...
-
水道メーター移動工事費について
-
オートロックマンションもガス...
おすすめ情報