【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

数学Aのn進法を、理解するコツありますか

A 回答 (2件)

単に「数の表し方」です。


理解も何も、「変換」して読み替えるしかないでしょう。

「2進数」「4進数」「8進数」「16進数」なら、直接相互に変換できますけどね。

「n 進数の abcdefg 」を10進数に変換するときには
  a * n^6 + b * n^5 + c * n^4 + d * n^3 + e * n^2 + f * n^1 + g * n^0
を計算します。

10進数から m進数に変換するときには、この逆を計算すればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!

お礼日時:2017/09/22 09:23

穴を掘って、1日が経過する毎に石を1個ずつ穴に入れて行きます。


1年経つと、穴の中には石が365個貯まります。

全部数えないといけません。結構大変・・・・。

頭の良い人が言いました。

「穴を3個掘って、穴に石が10個貯まったら、隣の穴に石を1個入れて、10個入ってる穴から石を全部取り出しましょう。
隣の穴の石1個は、最初の穴の石10個分と考えましょう。

となりの穴に石が3個有ったら、10個分が3つ有るから30個だと解ります。」

ってな事です。

10は、人間の手の指が10本有ったから、たまたま10になっただけです。

指は8本だったら「穴に石が8個貯まったら・・・」となる訳です。


それを紙に書いた場合、一番右はそのまま数える、1個左は10個で1と数える、その左は「10個で1と数えたものが10個になったら1と数える」。

だから10進法の123は
1×10² + 2×10¹ + 3 を意味します。

n進法の123は
1×n² + 2×n¹ + 3 を意味します。

指が何本有ったのか、って事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!(^^)!

お礼日時:2017/09/22 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報