dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂に3時間かかります。(脱衣&着衣、歯磨き、ドライヤーを入れる)用事が迫っていて急いでも2時間かかります。
内訳は、ドライヤーに1時間←短縮する方法ありませんか?
お風呂では湯船に浸からないです。身体を洗って、シャンプー(リンス:結構忘れる)、ムダ毛処理位で普通のことしかしていないのに1時間半ほど。なぜ?と自分でも思います。お風呂に入ってると時間の感覚は皆無になる事だけは確か…その後用事が迫っていて急いでいても頭がシャキッとしていないと時間の感覚が皆無になってしまいます。
「もう、こんな時間?!ヤバイ!!」とか「こんなに時間経ってたんだ?!」とか浦島太郎状態…ちょっと違うかな?
割とあります。
昔は湯船に浸かっていたので、のぼせる事がよくありました。お風呂でグッタリしたり出てからベッドに倒れ込んだり…何やってんだか(汗)でした。

実は今、転職活動中で勤務時間とか何時の会社が合ってるか改めて考えています。

お風呂でのぼせてたのは独身の頃。
今は結婚して2年経ちました。結婚してからは冒頭にあるように湯船に浸かってません。
結婚して2年経つのに実は家事と自分の事と仕事を両立出来てなかった事に気付きました。今回、そろそろ子供が欲しくなって来たのもあり、正社員ばかりでなくパートになってもいい(旦那)ということで選択肢が沢山あります。
今までは正社員で、自分の時間に合ったものというより会社の時間に自分を合わせる感じでした。
これからは自分軸で行こうと思っています。
かといって専業主婦は旦那が許しません。専業主婦になるなら離婚だそうです(汗)独身の頃から共働きを強く求める方だったので仕方ない。パートの選択肢のお許しが出ただけでも奇跡的な事です。しかも必ずしもフルタイムでなくても良いそうです。職場に9:00~17:00のパートがいて羨ましく思っていました。
しかしパートで求人を探すと案外思った時間の求人は見付からないです。職場のパートも何度か時間変更&交渉をして今の時間に落ち着きました。

家事と自分の事のタイムスケジュールを洗い出すと、大いに問題ありでした。
勤務地にもよりますが遅くても17:30上がりでないと仕事の後病院へ行けません。(妊活での通院・妊娠してからの通院)
病院の近くを勤務地にすれば18:00上がりでも良いかもしれませんが絶対に残業できません。
絶対に残業できないなんて危ないから、やっぱり17:30上がりが良いのかな?

この17:30上がりだと、家事や自分のタイムスケジュールを当てはめると23:00までドライヤーして寝るだけの生活になってしまうこと。デザートやお菓子を食べたりテレビを見る時間や一息つく暇を一切入れてなくてです。悲しすぎます。お風呂の時間を短縮できたら少し時間を作れるなぁと思います。

働いてる主婦だと皆テレビや一息つく時間がないものですか?それでもやっぱり、そういう時間も欲しい!!
休日は旅行へ行きたいので、なるべく休日に家事を持って来ない様にしています。そう考えると、たまに買い出しも行けるようにと思うと、17:00上がりや、もっと早いのもいいのかな?上がる時間を早くすると、帰宅後に一息つく時間も持てることに気付きました。収入も減るけど…
①お風呂の時間を短縮

②仕事を上がる時間を早くする
なのかな?

家事も今でも旦那に不満を言われます。子供もいなくペットも飼ってないのに、掃除機・洗濯を毎日しないとグチグチ言われます。私はご飯の方に力を入れてましたが、旦那がそんなに言うならと掃除の方に力を入れてご飯を適当にしたらそれはそれで不満を言ってきました。不満を言われるのが嫌なので両方文句を言われない程度にこなしたいとも思っています。
そうすると、①も②も両方なのかな?とも思えてきました。
今の職場で16:00上がりを経験したことがあり(その代わり7:00出勤で家を5:50に出てキツかったですけど。)16:00上がりってすごく良いなぁと感じたことがあります。ゆとりを持てるというか、これなら買い出しも行けるなぁと、買い出し+スーパー行っても1時間で帰って来れました。それでも今の職場での帰宅時間より早い時間からのスタートで。凄いなぁ良いなぁと感じました。いつもセカセカ動いていた自分とは無縁になれる感じ。スーパーにも値引き品ではなく、売り出しで安いものが手に入ったり。何時か忘れたのですがある時間になるとレジは異様に混んでましたけど…。

16:00上がりか17:00上がり、毎日病院行く訳じゃないから17:30上がり。
17:00上がりなら、病院も買い出しも、お風呂の時間を短縮出来たら一息つく時間も持てそう。
だけど、料理も掃除も両方シッカリと思うと16:30か16:00なのかな。
でも収入減るから、自分の一息つく時間をやっぱり削るか…

パートで働く主婦の皆さんもこういう感じで悩んで時間を決めるのでしょうか?

A 回答 (4件)

自分で自分を制御できない ドジな人ですな 風呂に三時間 身体が溶けませんな 一日の内 八分の一は風呂ですか 呆れかえります

    • good
    • 2

・今は安いところもたくさんあるので 脇 手 足の無駄毛は


永久脱毛する
・ドライヤーは風量の大きいものに買い替える(量販電では
お試しさせてくれます)
・ドライヤーを充てるときに ハンドタオルでこすりながら
こすっている部分にドライヤーをあてる
・ヘアスタイルを 毛量を減らすよう すくか 短くカットする
・一つ一つの行動を手早くする
お風呂に関しては これらを検討されるといいでしょうね

仕事の時間は お子さんが産まれたら17:30上がりは
保育園のお迎えとかきついですよ
産後も働くつもりならパートでもいいと言ってくれているのですから
近くの朝9時くらいから15時くらいとかのパート探しては?
それなら産後も 時間に無理なく働けそうだし
病院も行けるし

あれもしたい これもしたは十分わかりますし
一息つきたいですよね
でも あなたの文章見ると 容量が悪いのかな?
一つ一つの行動が遅いのかな?
ウダウダしている感が否めませんね

>働いてる主婦だと皆テレビや一息つく時間がないものですか?
ありますよ フルタイムでシングルで2人娘育て上げましたけど
手早く 要領よくすれば 全然時間ありますよ
晩酌できるくらい 夜DVDみながら子供とおやつ食べてましたよ

一度銭湯などへいき 他の人がどれくらいのスピードで
体や髪を洗っているのか 手つきなども見てみてはどうですか??

長い人生 お風呂で3時間はもったいないよ 温泉以外では^^
頑張れ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
★風量の大きいドライヤーに変える
★手早く、要領よく
★銭湯で他の人のスピードや手つきを学ぶ
★お風呂で3h勿体ない
★髪型の変更を視野に入れる
が取り入れられそうで参考になりました。

温泉へ行ってもお湯に浸かったのは5分位で、あとは洗い場+髪を乾かしてるなぁと思い出しました。
勿体ないですよね。
昔から行動の一つ一つが遅いですね…。要領も良くないだろうと思います。

アドバイスを参考に改善したいです。

お礼日時:2017/09/22 17:10

質問読ませていただきましたが、どう考えても尋常とは思えません。


何かあなたの精神に、問題を抱えているような気がしました。

素人考えですがADHD「時間感覚の障害」を一度疑ってみて
心療内科なり精神科で一度診療してもらっては如何でしょう。

https://susumu-akashi.com/2015/06/time_sense/
もし万が一そうであれば、妊活はやめておいたほうが無難ではと思います。
    • good
    • 1

とりあえず、長ーーい。


結局質問はお風呂の事じゃないんですね。
仕事の決めてで始まる時間終わる時間は考えるでしょうが、子供の保育園などの制約がなければ時間の問題は二の次だと思います。

こんなダラダラ長い文章を書いているところをみると、確かに時間の感覚がおかしい様ですね。
旦那さんなどに一度相談してみたらいいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!