重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタル、CATV、スカパー、スカパー110度など、いろいろな放送があるようですが
AではBも見れるよ見たいなことってあるんですか?
今度、自宅を新築するので機器を一新して、また、将来追加するために配線用の配管をしておこうと思うのですが。
ちなみにこれらのアンテナはおおもとのTV配線(多分屋根から引き込んで屋根裏とかにあってそこから各部屋に分岐していくだろうというイメージ)につなげば全室見れるのでしょうか?
最近のTVとか難しいです。

A 回答 (2件)

BSデジタル、CSデジタル、スカパー110度は同じパラボラアンテナを使います(1つのアンテナでOK)から引込み線も1本です、地上デジタルはUHF波ですからアンテナは別途必要です、引込み線は先ほどのBS・・・と混合できますから両方で1本です。

CATVはVHFなのでこれも別アンテナですが先ほどの引込み線に混合できます、と言うことで1本の引込み線に3つの電波が流せます。
スカパーだけはアンテナの方向が違いますしコンバーターの電源も違いますから上記のケーブルに混合することは出来ません。
アンテナは屋根から引き込みますそして天井裏で各部屋に分配します、そうすれば各部屋で地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタル、CATV、スカパー110度の受信が出来ます。
    • good
    • 0

テレビについて、一例として。


参考URLのメディアの欄を見てみると、対応する放送が分かります。一台でいくつかの放送が見られます。スカパーチューナーは別にいりますね。
アンテナは、地上デジタル(UHF)とBSCSデジタルとスカパーの3種類いりますね。
配線は、混合器でまとめて持ってきて、分波器で各部屋に分ければいいですね。
CSデジタルというのは、スカパー110度のことですね。
CATVはケーブルテレビなので、契約すれば地上波からデジタル放送までたくさんの放送が見られますね。アンテナは要りませんが専用チューナーはいります。地域にケーブルテレビの会社がなければだめですが。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/digi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!