dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、家中の窓ガラスのクリーニングにきてもらいます。
3人の職人さんで朝9時から休憩をいれて、だいたい夕方4時くらいまでかかるようです。

このような場合、寸志はお渡ししたほうがよいのでしょうか。また一人あたりおいくらくらいがよいでしょうか。

それとは別に、喉が渇くでしょうから、飲み物を出してあげた方が良いかと考えているのですが、
ペットボトルのお茶を渡しておいて好きなときに飲んでもらうのが良いのか、作業員はみなさん年配の方のようなので、
お盆に湯飲みとポットとティーパックをおいておいたほうが良いのか、作業する側としてどちらのほうが都合がいいのでしょうか。

ご経験のある方や実際にハウスクリーニング業をされている方、教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

寸志は不要。


あとは通常の仕事以外で、無料サービスで何かやってもらったときには、感謝の気持ちとして寸志を包んでもいいと思う。
たとえば、故障や不具合に気づいて教えてくれたとか、それを直してくれたとか、ちょっとした仕事を頼んだら気持ちよく引き受けてくれたとか。

お茶も不要だけど、飲める仕事であればペットボトルを出してあげると喜ばれる場合も。
そういった気遣いのある施主の現場なら、職人さんも人間だから良心的に親切にやってくれることも。

寸志やお茶はご苦労様という謝意からするもので、上記のような見返りを求めては邪道だけどね。
質問者が謝意を伝えたいなと思うなら、お茶くらいは出してもいいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寸志はやめておこうと思います。

いい業者さんなら、来年以降も継続して呼びたいので、ペットボトルでお茶はお出ししようと思います。

お礼日時:2017/09/26 11:28

>間に休憩1時間は取ると事前に伝えられていますので、その時間で飲めると思います。



じゃあ、ちゃんと書きましょう(^_^;

お茶とかで、家を汚したらとか考えるので、何も無いのが一番ですよ
作業員からすれば、かまわないのが一番気楽です。


最初に寸志と缶コーヒーかペットボトルを後で飲んでください、と渡されるのが一番気楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この長時間に及ぶ作業中、休憩が入るのは常識なので、わざわざ書かなかっただけです。

お礼日時:2017/09/26 11:23

普通の職人さんなら寸志不要は前の方々と同じ意見。


飲み物はお盆に湯呑とポット、煎茶の道具1式を
用意してあげればお昼や一服タイムに勝手に使ってくれます。
ゴミ入れも忘れずにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。寸志はやめておこうと思います。
お茶と簡単なお菓子を好きなときにとれるようにしてあげようと思います。

お礼日時:2017/09/26 10:47

職人さんへは特に志はいらないと思います。


お茶はペットボトルで大丈夫です。多少おやつみたいな物があればお茶と一緒につまむと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おやつは、ハッピーターンみたいなやつでいいですかね。

お礼日時:2017/09/26 10:45

寸志不要です


その為に料金を支払うんですから

お茶も不要、作業してる時は飲めませんから(飲んでる時間も作業費用になるから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間に休憩1時間は取ると事前に伝えられていますので、その時間で飲めると思います。

お礼日時:2017/09/26 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A