dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目の産後から10ヶ月経ちますが、夫婦生活は計2回のみ。
狭い部屋で、すぐに起きる子供が隣で寝ている為、中断になると気分が冷めるなどの理由が大半ですが、夫も誘って来ないし私も疲れてるし、なくてもいいなら早く寝たいです。
でも夫が、いつもは聞いていなくても飲み会でキャバクラやスナックに行った話しをしてくれていたのに、クリーニングの時スーツのポケットに名刺を見つけ、何度か行っている出張先の側のスナックに行っていた事が判明。その話しだけは何故か言ってきませんでした。
別に言わなくてもいいのですが、今までは自分から話していたのにと気になりました。
不倫しているなら、前科があるので即刻離婚ですが、上記の話しが早とちりだとしたら、夫婦生活を私はどう努力すべきでしょうか?
夫は私より早く寝室へ行き、1分もしない内にイビキをかいています。
子供を挟んで寝る為、スキンシップなどもとりません。
色々あり、お互いにそんな気になれないのはあるのでしょうが、最近夫がピリピリしていたり口数が少ないのも気になります。
レスが解消したら、少しは夫婦関係が良くなるのかと悩んでいます。
お知恵お貸しください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

夫婦生活って難しいですよね


男の人の立場からいうと家にお金を入れてるんですよ
毎月のお給料で大きな買い物をしているようなもの

なのであなたや子供さんが楽しく幸せそうにソファを転げあっていたり、あそびつかれてグッタリして寝ている無邪気な顔を見て幸せを感じるんじゃないかな?って思います

私なら子育てや主婦業を楽しんで、身につけて笑顔でお出迎えするかな?
あとお話は多分毎日顔合わせていればなくなっちゃうような気がします
お互いの元気だけたしかめて
ごはんつくったげて
やることやってまた明日に備えるかな?

いとなみのほうもあまり気にしない
毎日顔合わせてますからね

とにかく淡々と妻をやります
あとモチベーションやお互いの気持ちの確認のために小旅行を一年に何回か定期的に行くと思います

女性の影ですがそういうのは無視ですね
自分がやる事をやるべき事をやっていて
相手にはやれるもんならやってみろって感じです

とりあえずそういう自分の観測に意識をもつと思いますね
あとは聞き手になれていれば問題はないでしょう
それでも相手が問題を起こしたらぶん投げてあげましょう!
    • good
    • 3

旦那の立場です。



>何度か行っている出張先の側のスナック

スナックは気晴らしだと思いますよ。
嫁さんに言わないのは「あえて言わないだけ」
言えば変に勘繰りたくなりますよね?
スナックの女性が名刺を渡すのも仕事だからです。
営業マンが名刺を渡すのと大差ありません。

スナック➡夜の女➡あやしい!!と思うのかも知れませんが
スナックの女性は大概昼職を持っててWワークの女性が多いんです。
夜の蝶なんかじゃなくその辺の普通の女性です。
普通の女性が仕事でやってるのに客なんて本気で相手すると思います?
また呑みに来てもらうためにちょっとはハニートラップもあるかもですが
銀座や赤坂の女性と違いパートに毛が生えた程度の時給で
セックスまで許す女が居ると思いますか?(笑)
勘ぐり過ぎだと思いますね(;^_^A

レスが夫婦仲をギクシャクしてるのは一因でしょうね間違いなく。
肌と肌を合わせなくなると子供が居るので途端に「家族」になっちゃうのですよ。
身はパパでも心は男じゃなきゃ抱けません。
抱ける環境を作ってみましょう。
うちは月4.5回ホテルを使用してますよヾ(*´∀`*)ノ
家とはぜんぜん変わりますお互いに(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A