dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供欲しいけど悩んでいます。子供作らなかった人聞いて下さい

今25歳主人と同じ歳です
子供が欲しくて欲しくて仕方ありません。
大好きな主人との子供
とても可愛いと思います。
子供の成長を主人と一緒に見届け老いていきたい。
どんな子に育つんだろう。今子供居たら一緒に行ってらっしゃい出来るね。など主人と話して居ますが、

実際出来たらどうなるんだろうという不安があり子作りできないで居ます。税金が高すぎます。
所得税、年金、住民税。
この税金全て払って満足に育児代まで出せるか不安です。子供には不自由させたくありません。
ブランドの服着せたいとかはないですが、やはり、年に何回かは県外にみんなで遊びに行ったりとか、しかし、税金を考えると産んで満足に育てられる気がしないんです。


それなら、2人でもいいかという気持ちになります。
私の周りの友達もお金がないという理由で産んで居ません。ほぼみんな夫婦だけです。
子供がいる友達とみんなでファミレス行った時は、子供がいる友達はお金ないと言って子供には、ハンバーグを注文し、友達はドリンクバーだけでした。

あとは、5人で仲いいグループでUSJ行くことになったんですが、子供がいる友達は、子供分のチケット代が払えないという事で参加しませんでした。


子供が凄く欲しいのですが経済面で子供に迷惑かけたくなくて、埋めないで居ます。
子供作らなかった夫婦の方はどうして作らなかったですか❓

A 回答 (16件中1~10件)

>子供作らなかった夫婦の方はどうして作らなかったですか❓


欲しくなかったから。
話し合って覚悟を決めたから、なにも後悔してない。
悩むんなら子供作ったほうがいいよ。できることをしない不覚悟は、あとで絶対後悔する。

金なんてのは目的があれば集められるものだから、子供自体が労働と蓄財の根源。だから子宝も財産。
ある意味、子供がいないと夫婦関係を続けられない家族って多いんだから。それで離婚できないって悩みもあるわけなんだけど。
子供がいなきゃ、ひもじくても二人で肩寄せ合って死ぬまで我慢するのかい?甲斐性なしの旦那に見切りをつけて実家に帰っちゃうだけでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/09/27 08:38

晩婚じゃけん


こどもいないけど

今からの日本、いや世界の未来が
今の赤ちゃん、こどもにとって
輝きがある日本とは思えない

いま自分自身が精一杯生きられるかの時代

今から便利にはまだまだなるかもしれませんが
未来は暗い感じがする
希望が持てる世の中ならこどもをどんどん産んで欲しいが
なんだかなぁ~このニッポン


参考的な回答にならず愚痴ってすみませんでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、本当にそれを思うんです。
これからの日本で子供は幸せなのか、本当に子供が欲しいけど、この世の中を子供が生きて居て幸せなのか
子供が大人になって税金などに苦しめられながら生きるならいっそ産まない方が良いのか物凄く悩んで居ます

お礼日時:2017/09/27 08:40

子どもがいる人間ですが回答させてください



どの程度の世帯収入なのか想像がつきませんが 最低限の暮らしは国が保証してくれますよ?
生活保護や児童手当など貧困家庭には補助金制度などもあります
しっかり勉強して 受給手続きを取ったら何とかなりますよ

ましてや あなた達は夫婦でしょ?
シングルで子育てしてる人だって多くいるんです
ダブルで稼いで頑張れば大丈夫ですよ…


人工減少で今や子供は宝です
経済面も贅沢言ったらキリがありません

USJ?ファミレス?
そんなもの行かなくたって お父さんやお母さんと一緒なら公園でおにぎりだけでも子供は十分に楽しいはず

人並な生活ができない等と言って、経済的なことでお子さんを諦めるなんてもったいない気がします
そもそも人並って何でしょう?
身の丈に応じた暮らし方をすればいいだけです。

それに子供は成長します
幼いころ貧しくても 自分で働けるようになったら 自分でお金を稼いで楽しみますよ

あれこれ考えすぎです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

両親と一緒に公園でおにぎり。
素敵です。お互い両親がいない同士で結婚したので、想像するだけで、幸せだなって思います。
が、実際子供は幸せでしょうか。

周りの子、友達は、旅行行ったんだ、外食したんだなど、自慢されかたや、自分は両親と公園でおにぎり。

私達夫婦が満足でも子供は幸せなのか。
幼い頃貧しい思い出っていいもんでは、ありません。
私達夫婦は産まれた時から貧し環境で育ちました。
同じ思いを子供にはさせたくないんです。経済面で子供に迷惑かけたくないです。色々考えてしまいます。

話しがずれてしまいましたが、質問の内容の子供を作らなかった理由を聞きたかったので、こんな批判的な返信になってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2017/09/27 08:46

私は独身ですが



姉夫婦は授からなかったからです

今猫ちゃん2匹保護して
旦那と仲良く暮らしてますよ(^.^)

猫ちゃんが家にくるまで
22時にならないと帰らなかった旦那が21時に帰って来て

猫ちゃんを溺愛されています(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ペット良いですね
私達もネコ飼うの考えています

お礼日時:2017/09/27 08:47

既婚子供アリです。



税金の面から言うなら「子供がいたほうが優遇される」ことになります。16歳未満の子供には所得からの控除があるので、同じ給料でも、引かれる税金が異なってきます。また、保険料などは上がりますが、保険も控除対象なので、多少ですが戻ってきます。

さらに、ほとんどの市町村で乳幼児医療費は無料、所得制限はありますが中学生まで無料という市町村も多数存在します。
ですから、単純に税金が高いというわけではなく「子供を持ったがゆえに返ってくる税金」もあるわけです。

>周りの子、友達は、旅行行ったんだ、外食したんだなど、自慢されかたや、自分は両親と公園でおにぎり。

子供が小学校にはいると(公立の普通の学校です)いろんな家庭があってびっくりします。もちろんそれなりの金持ちもいて夏休みは毎年海外旅行と言う子もいますし、地元の古い農家で親戚が小遣いをたくさんくれるのでお年玉は毎年10万円以上という子もいます。ただ、その子は親が「外国なんて・・」と言う古い家系なので海外に行けることはなさそうです。

また、とても気立ての良かった子がいきなり乱暴者になった時期もあります。うちの子は被害者でしたが、聞いてみるとそのちょっと前に親が離婚したらしいです。離婚によって、比較的裕福だったうちがいきなり母子家庭になり補助金で生活している状態になってしまいました。ほかにもいろんな子がいます。

ですからそもそも、友達と比べることが間違いなんです。自分の家は自分の家、重要なのは「家族が常に一緒で楽しいうち」「帰るとほっとできる安心できる家庭」であることです。貧乏でなくても両親がいがみ合っていれば、子供にとって「隣の公園で桜を見ながらおにぎりを食べた5年前が一番幸せな時期だった」と言うことになりかねないんですよ。

子供が欲しいなら作るべきだと思います。お金はたしかに大変になりますが、でも子供の笑顔、子供の成長過程を見れる喜びは「プライスレス」です。外食なんてしなくてもおにぎりで十分だし、それ以上に子供たちが「うちは(びんぼうだったかもしれないが)いい家庭だった」と言ってもらえるのが、親としての宝物でしょう。

それとUSJの件ですが、実際には「子供のお金」ではないと思います。お金は確かに大変でしょうが、子供が喜ぶなら食費を削って5千円ぐらい出せますよ。子供がいると、そちらに振り回されて仲間と楽しめないから遠慮したんでしょう。でもそういういい方をすると絶対に「大丈夫だよ!」と言われるのですが、経験上ダイジョブじゃないんです。そうなるとまた後でグチグチなるのも嫌だし、かといって「子供をダシに断るのか」と言われるのもイヤだし、ということで「経済的な問題」という理解しやすいものにした可能性もあると思います。
    • good
    • 2

共稼ぎでも家計は苦しいのですか?

    • good
    • 1

>子供作らなかった夫婦の方はどうして作らなかったですか❓


子供は、陶芸のようなものとは違います。
「作ろう!」と思って、実際に「作るための作業」をしたからと言って、それでできるわけではありません。
避妊していたとしても、それで100%妊娠しないわけでもありません。
「作らない」と決めた夫婦が、意思の力でそれを実現させる手段は、「セックスしない」事以外にはありません。
「作らない」と決めた夫婦(夫婦に限りませんが)が、セックスをしつつ、結果として子供ができていない場合は「運がよかった」や「たまたま」です。
「作ろう!」と思った夫婦が、セックスの結果子供を得ることができた場合は、これもまた「運がよかった」や「たまたま」です。

あなたの立ち位置は「私達夫婦は、避妊せずにセックスすれば、それで子供を得られるのです」のようですが、そうした考え方は、根本から点検してみた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

25歳でそこまであきらめているとは、二人の年収が非常に少ないのですか?


年に何回も県外に遊びに行くことのほうが子どもより優先だというならそれでいいと思いますが、ジジイババアになっても毎年県外に遊びに行けばそれでいいと思うだろうか。
    • good
    • 0

不妊症で。


生理は初潮からきっちり来るタイプだったし(病気になった時以外ですが)、38度の熱なら仕事も休まなくても済む程度には丈夫だったので、まさか、無排卵だとは思ってもいませんでした。
今の夫と再婚してからですから、30代後半になってから判明。
とにかく、無排卵なんだから妊娠したことも一度も無いんですけど、親戚から「中絶でもしたんじゃないの」って言われました。

治療にも挫折した直後、夫と先妻の娘を引き取りました(不登校で先妻がネグレクト)。
本当に大変な日々でしたけど、今では、血のつながった甥姪よりも、娘のほうがずーーーーーーーーっと大事ですよ。
私の遺産が残るのなら、夫と娘にしか渡したくありません。
手っ取り早いのは娘と養子縁組をすることなんですが、二十歳を過ぎても実母からの愛情を欲し、裏切られるたびに号泣してきた娘ですから、まだ言い出せません。

娘を引き取ってからは、確かに、生活レベルは下がったし、旅行も一度も行っていません。
でも、それを不満に思ったことはありません。
何しろ、日々の生活が少しでも平穏であればそっちの方が良かったですもん。

そんな思いをしてでもね、運動会のお弁当を作ったり、成人式の振袖を娘と一緒に選んだこと、娘が夫だけでなく私の誕生日にも手作り料理で祝ってくれること…いいこともたくさんありますよ。
娘もね、そういうことができる自分になれたということが誇らしい様子だし。

日本の先行きを考えたら、今の私たちが払っている税金も馬鹿らしいし、戦争になる可能性を考えれば、不安になるのもわかります。
先日、私の父が戦没者遺族特別弔慰金を請求できる立場になり、その必要書類を私が集めたんですね。
戦死したのは、父の一番上の兄。
大正生まれだから、戦争がなくてももう亡くなっていてもおかしくありません。
でも、5年で25万の弔慰金。
本人が受け取るわけじゃないから、金額には文句は言えませんが、なんだか寂しい気持ちになりました。
生まれた時代が悪かったと言えばそうなんでしょう。
結婚もせず、我が子を抱くという経験もせず、生きていても行かなかったであろう遠くの異国の島で死に、その死も上官からの報告のみ。
私個人はね、戦争になるなら、ミサイルが自分の脳天に直撃すればいいと思っています。
でも、娘や娘の未来の子供や、父にとってのひ孫のことなどを考えると、だからこそ、戦争反対という声を上げる国民が一人でも多く存在した方がいいと思います。
    • good
    • 1

旦那の稼ぎが低い場合学費免除とか受けれますよ、俺の従兄弟41歳息子2人妻1人年収350万くらいで学費免除受けてます。


関西なら偽装離婚してる夫婦はよくいます。
やらないでねそれは
ムカつくから(我々の税金から支払われてるからね)
あと地方では市で入居者用に住宅作り子供1人に付き5000円家賃減らす市もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!