dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート採用後に妊娠発覚、どうすればいいか困り果てています。
パートが10月2日から、仕事が始まる予定なのですが、なんとなく不安で妊娠検査薬で検査したところ薄い線ではありますが陽性反応が出ました。
フライング検査(生理予定日を2日すぎた辺りで検査しました)なのでまだ確実では無いのですが、最近の妊娠検査薬は正確だと調べたら出てきました。今週の金曜日に病院の予約をとって、確認できたら職場に連絡を入れようと思っています。
ですが、面接時に妊娠の可能性はないか、妊娠の予定はないかと聞かれ、予定はないがスグにでもと言うのも受からなそうだったので、予定はないと言ってしまいました。
私の気持ち的には、出来る限りぎりぎりまではたらきたいのですが、これは不可能なのでしょうか?
断ったとして、その後流てしまったらと思うと断るのを躊躇ってしまいます。
出来るだけ早く会社に連絡した方がいいとは思いますが、病院へ行った後に連絡でもいいと思いますか?
パニックで内容がまとまらず分かりにくい質問だと思いますが、お手柔らかに回答お願いします…

A 回答 (4件)

妊娠が確実になってから報告すべきでしょう。


金曜日なら、初出勤日まで日にちがありませんが、仕方ないです。
職場は、妊娠したとわかって、でも、人手が要るから、ぎりぎりまで働いてくれとは、
おそらく言わないでしょう。
何かあったら困るし、突発的に休まれる可能性が出てくるので。
もちろん、妊娠を黙って、働くなんていけません。
体に負担のかかる動作もすることになるかもしれませんから。
金曜の検査で妊娠がわかったら、とにかく謝って、採用を取り消してもらうか、
一応、次の人員が見つかるまで勤めますと、言ってみてもいいかもしれません。
その場合も、妊娠を言っているので、無茶はさせられないでしょうし、
初期の頃は、普通の生活で、外からの刺激で流産することはあまりないと言われています。

呆れられるだろうか。怒られるだろうか。
なんて、相手の反応を想像して、パニックになるのはやめましょうね。
もうなったものは仕方ない。と腹をくくりましょう。
まず落ち着いて。

妊娠していたら、おめでとうございます。
体に気をつけてね。
    • good
    • 1

断りの電話をしても、次点の人が繰り上げ当選になるだけなので、


会社はさほど困りません。
仕事が慣れたころに妊娠が分かるよりは、良かったと思います。

朝晩冷える日もあるので、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 2

少し早いかもしれませんが、おめでたいことですね!おめでとうございます:-)


働くことも大切ですが、優先順位は新しい命の方が先なのではないでしょうか。会社に休みの連絡を入れ、病院に行きましょう!
出産後でも働けますし、妊娠していなかったらなかったで続けて働けますし…
ひとまず病院にいくことの方が大事だと思いますよ。 拙い文章で申し訳ありません…。
    • good
    • 1

パートなので気楽に考えればいいのでは❗っと思いますよ。


とりあえず妊娠していることを伝えて、ダメなら会社側が断ってくるでしょう。
妊娠しても会社側がきてほしいと言われればラッキーっと思って働けばいいのでは。

でもつわり等迷惑かけてしまうかもっと言うことは伝えておいた方がその後楽かも知れませんね。
おめでとうございます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!