dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンプレッサーの購入を検討しています。

気になっているのがエアテック(エアテックス?)のAPC-004 THE BOYです。
値段の割には性能も十分過ぎるくらいに高くて良さそうなのですが、検索してもインプレッションのようなページはヒットしません。

1万円を切るということは何か裏があるのでしょうか?
何方かお持ちでしたら感想を伺いたいと思います。

↓一応このコンプレッサーのスペックです。
エア圧:0.3Mpa
定格運転時間:連続
作動音:49dB
空気吐出量:1/8(Sネジ)
サイズ:長さ185x幅152x高さ160(mm)

A 回答 (2件)

> 1万円を切るということは何か裏があるのでしょうか?



価格相応の作りである可能性は高いでしょうが,ちゃんとしたメーカですので企業努力の成果と信じても良いのではないかと…。
あと,気圧調整器・気圧計・水抜きが含まれていないようですので,細かな塗装が目的ならば別途必要と思います。

http://www.hs-tamtam.co.jp/shop/catalog/product_ …

http://bbs1.otd.co.jp/23664/bbs_plain?base=2597& …
※(2596~2597)

http://choco.2ch.net/mokei/kako/1028/10281/10281 …
※(61~65)

ちなみに私は模型用途に"Mr.リニアコンプレッサL5"+"Mr.エアレギュレータII"を使用しています。
最大圧力0.12MPaは"APC-004"と比較すれば貧弱に思えますが,(気温にもよりますが)缶スプレーより少し弱いくらいの圧力に感じます。
私の場合,常用域は0.06MPa前後ですので全然余裕です。1/24カーモデルのベタ塗りでも問題無しです。バルブを開放するのはエアブラシ洗浄のときくらいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。

エアテックスのAPC-006Nを使っています。
ただ私は塗り面積の大きいギターの塗装のためこの機種を選んでいます。
塗装の対象は小さな模型と考えてよいでしょうか?
APC-004は空気吐出量が10リットル/分と少ないです(APC-006Nはその4倍)。
エア消費量がこれで十分足りるなら問題ないと思いますが、広い面積を塗装したい場合、エア量が不足して圧力が0.3MPa出なくなると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!