dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は 必ず死ぬ・・
死刑って 果たして 刑なのかが 問題ではないのだろーか?
必ず死ぬ事が分かってるのに 単に 死を早めるのが どういう事なのか? だけだと
思うが?
当たり前の事・・
それを今まで 隠し通して来た日本の刑法が間違ってるだけ・・
みなさんは 死刑について いかがお考えですか?

A 回答 (14件中1~10件)

死刑囚は刑が執行されれば、全ての苦しみから解放される。

 一方被害者の遺族は一生悲しみ・苦しみを抱えて生きて行かなければならない。 加害者の方が早く救われるなんて、死刑っておかしい刑罰だね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、こんな考えもあるんですね。

お礼日時:2017/09/30 09:38

> 現代で殺人を犯す輩は 時代劇に出てくるような悪党とは毛色が違うような気がします。



「時代劇」はフィクションですがな・・。
時代などに関わらず、犯罪を美化して考えない方が良いですよ。

たとえば有名な「八百屋お七」の放火事件は、恋人に会いたさゆえの犯行で、創作などにも取り入れられており。
それを時代劇にアレンジすれば、黄門様だか名奉行が、寛大な処分でハッピーエンドなんだろうけど。

しかし、それが現代に実際に起きれば、「未成年による短絡的な犯行」で、ストーカーとかサイコパスなどの要素も伺えるし。
幸い小火程度で済みましたが、類焼していれば、ちょっとしたテロ事件。

これを裁いた火付盗賊改方の長官も、「鬼平」ならぬ「鬼勘解由」と称された有能な人物ですが、情け容赦なく、お七に残酷刑(火炙刑)を言い渡しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「時代劇」はフィクションですがな・・。
時代などに関わらず、犯罪を美化して考えない方が良いですよ。
別に 犯罪を美化する意図はこれっぽちもありませんが、昔から 事実は小説より奇なり というじゃないですか。確かに 時代劇はフィクションなので 遠山の金さんや水戸黄門は完全な作り話でですが、悪党たちの心理描写は 平均的な国民的世論を形成する ”多くの人たち” の先入観と そう大きな相違はないかと。むしろ、現実の方が 宅間守や加藤智大のように 多くの人たちの先入観を裏切ることが多々あるような気がするんですよ。
もっとも、key00001さんのようなインテリ族は ”多くの人たち”の埒外だとは思いますが…

お礼日時:2017/10/06 18:59

んーと。


日本の「無期懲役刑」は出てくるんだよ。
知らないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

でも、仮釈放で出所するのは かなり困難らしいですよ。
http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/ …

お礼日時:2017/09/30 11:45

> 単に 死を早めるのが どういう事なのか?



「人命」を軽く考えてるだけの様な気がします。

では、以下の様なケースは、どう考えますか?
現存はしませんが、「目には目を」て有名なイスラム圏は、刑罰は同害報復と言う考え方なので、「子供が殺された」場合、加害者に子供が居れば、「その子供を殺す」と言う刑罰が考えられます。

こう言うのも死刑の一種ですが・・。
自分の最も大事な人が処刑される際を想像しても、「単に死を早めるだけ」と感じますか?

結局のところ、死刑を「死を早めるだけ」などと言うのは、命を軽んじた場合にのみ成立する考え方であって、「命を重大なもの」と考えれば、刑罰効果や犯罪抑止力は高いとは思いますし。
概ねは「命を重大なもの」と考えているので、成立してるだけのことかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

>概ねは「命を重大なもの」と考えているので、成立してるだけのことかと。
なんか、現代で殺人を犯す輩は 時代劇に出てくるような悪党とは毛色が違うような気がします。
自暴自棄になって人を殺めるというか....

お礼日時:2017/09/30 11:24

社会不適合者さんに退場してもらっているだけです。



日本には終身刑制度がないので妥当な刑法ですね。

・・・
そんなわけで死刑制度だけを語るのは良くない。
かならず終身刑制度をセットにしないと説得力が無いうえに単なる自己満足のための主張になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

>日本には終身刑制度がないので妥当な刑法ですね。
ということは 日本にも終身刑があれば、死刑廃止も容認するということでしょうか?
でも、日本でも 無期懲役は事実上は終身刑に近いと思いますけどね。

お礼日時:2017/09/30 10:42

>>死刑を課せられる人間は、もはや社会に生きる人間として害悪でしかない。


>なるほど。では 動物の殺処分と死刑の最大の違いは何ですか?
>殺されるのが動物と人間の違いなんて 言わないでくださいね。
 いや、まさに人間とその他の動物の違いなんだけども。
人間が娯楽で同じ人間を殺した時と、猫を娯楽で殺した時とではともに娯楽で殺した場合、刑罰は同じでしたっけ?私の記憶では違ったと思うのですが。どちらも狂人だが。
人間社会で、死刑判決を受ける明らかな異常者を残しておくメリットって何ですか?
死を早める必要はないとのことだが、勝手に被害者の死を早めた死刑囚はいいの?

 殺処分については可哀想だと思うが飼い主がいなくなった動物は、この場合はどうしようもできない。
それを防ぐために頑張っている人もいるが、全てを救うことはできないし、殺処分と言いつつそれらは被害者。
人間の傲慢が産んだものではあるが、社会を回していく上ではしょうがないとも思う。

とまあ別にその分野を勉強したわけではない人間でもなく、一応法治国家である日本に住みながら人治国家みたいなことを言っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

>人間が娯楽で同じ人間を殺した時と、猫を娯楽で殺した時とではともに娯楽で殺した場合、刑罰は同じでしたっけ?私の記憶では違ったと思うのですが。どちらも狂人だが。
ちょっと話が逸れかけましたが、猫を娯楽で殺すというのは 殺人の前兆であることも多いでそうす。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiiseiji/20140 …

>人間社会で、死刑判決を受ける明らかな異常者を残しておくメリットって何ですか?
宅間守の場合は 死刑執行が早すぎたという意見も少なくありません。精神異常者の貴重なプロファイリングとしてもう少し生かしておく必要があったかもしれません。一方で、麻原彰晃はまだ生きています。

お礼日時:2017/09/30 09:28

死刑を課せられる人間は、もはや社会に生きる人間として害悪でしかない。


そういうのはさっさと間引いていかないと。

じゃあ誰がその元人間を間引いていくなどと問題はあるが、もう壊れているものを大事に取っておく必要ってあるの?
というのが個人的に死刑を存続し続けてほしい理由。
普通の人はまず死刑判決は受けない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>死刑を課せられる人間は、もはや社会に生きる人間として害悪でしかない。
なるほど。では 動物の殺処分と死刑の最大の違いは何ですか?
殺されるのが動物と人間の違いなんて 言わないでくださいね。

>普通の人はまず死刑判決は受けない。
殺人を犯しても死刑になるのは ほんの1~2%止まりです。
そう言えば、餃子の王将の社長殺害の犯人は死刑どころか、日本の司法の手にさえかかっていません。
多分、日本には死刑があるおかげで 犯人引き渡し条約を結んでいる国がアメリカと韓国しかないので、それ以外の国に逃げられたら終わりですね。

お礼日時:2017/09/30 08:32

宅間守や加藤智大というのは、死刑になることを何とも


思わない犯罪者には罰にはならないということでしょうか?

刑罰というのは、国家が定めた法律を破った人間を、国家の
治安を乱したということで国家が国家のために罰することなんです。
ですから、被害者の気持ちを癒すとか報復とか、加害者に苦痛を
与えるとかということは、二の次の問題となっているのが現状です。

犯罪者が刑罰をどう受け取るかということより、国家が犯罪者を
許さないということを社会に示すことが第一の目的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

なるほど。すると、死刑は 社員を解雇する延長線上のようなものですね。
ですから、自分から望んで会社を辞めるのと クビのなるのとでは 退職金の有無や レッテルの違いが出てきますが...

お礼日時:2017/09/30 08:27

いつか死ぬ人間の死期を国家権力が人為的に早める。


公知のことで、別に隠されていない。
公知されて、隠されてないので、「間違い」というわけではないように思う。

問題は、死期を国家権力が人為的に、強制的に早めることを、
それを絞首によって行うことの是非でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/30 07:51

命がなくなるということでは同じだが、死ぬのと殺されるのは全く違う。


北朝鮮に旅行するのと拉致されるのが全く違うように。
恋人とセックスするのと、見知らぬ男にレイプされるのが全く違うように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>命がなくなるということでは同じだが、死ぬのと殺されるのは全く違う。
なるほど。同じものでも人によっては 楽しみにも苦痛にもなるということですね。
学校の給食や遠足にも言えることですね。
私たちがこの世に生まれたのも、天国で邪な心を持ったために下界に落とされた罰かもしれないし、
この世に神様から生を頂いた褒美でもあるということですね。
では、宅間守や加藤智大は bagus3さん的にはどう解釈しますか?

お礼日時:2017/09/30 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!