
国民健康保険の保険証がきれてました。
去年までしか使えなくて最近気づきました。
親に聞いたら
お金払ってない。お金ないから。
と言われました。私はこれから就職活動があり、必要になる機会もあるのに、、、。どおしたらいいですか?就職は東京にする予定です。国民健康保険の保険証はどこに行けば作ってもらえますか?いくらくらいかかりますか?東京ではどうやって作れますか?仕事で加入しなきゃいけないやつもあるのでその仕事に就く時に加入っていうか、新しい保険証はもらえますか??教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何か随分ずさん過ぎるな親御さんですね。
親御さんも一緒に国保加入しているんですか?
それはさておき
>どこへ行けば作ってもらえるのか
現在住民票を置いている市町村役場の国保窓口です。
但し、現状では保険料を納付していない「滞納」の状態なので
下手をすれば「10割負担の資格証しか出せません」と言われる可能性大です。
>いくらぐらいかかるのか
平成29年度については、昨年1月~12月の国保加入者全員の収入や
加入者人数や加入者の年齢などで算定されるので
何も情報がない現状ではいくらだという答えは出せません。
加えて、国保の保険料は全国一律ではなく市町村によって料率が違うのです。
ましてや、親御さんが保険料滞納状態にしてしまっているのですから
どれ位納めれば保険証を出してもらえるのかが不透明です。
>東京ではどうやって作れるのか
あなたが住民票を東京のお住まいになる市区町村役場に移せば加入出来ます。
国保は住民票を置いている市区町村での加入が絶対条件ですから。
なので
>3年間東京で働いたらまた県外で働く
のであれば、住民票を移した場所で国保に入り直しですよ。
国保を実質的に運営しているのは各市町村なのですから。
会社で健康保険に加入したよということであれば話は別になりますが。
ちなみに、会社の健康保険に加入したら国保は脱退しなければなりません。
そして、脱退の手続を自分でやらないと国保に入ったままです。
健康保険の二重加入は認められていませんので注意して下さい。
まずは、一度お住まいの市区町村役場の国保窓口にご相談なさって下さい。
保険証の出る出ない、保険料をどこまで納付すべきかはそこから始めるべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
まぁあなた分のだけ払ってないとしても、とにかくお金払わない事には出ません。
あと、社保の保険証もったことないんですかね?
あれには企業名が書いてます。
つまり、東京からでて転職するとなるとその際にいったん会社に返却して
転職先からまたあらたにもらうことになります。
国民健康保険の保険証しか持ったことはないです。
難しい、、、。
今は学生なのでこーゆー難しいことは考えませんがすごい最近色々考えるよーになりました。色々ありがとうございます。またアドバイスなど意見の方お願いします。
No.1
- 回答日時:
元納税課です。
働いて社保になればもらえます。
が、今時点で使いたい場合は役所に行きましょう。
ぬるいところだと1000円でも何円でも少し入れれば短期の保険証発行してくれますけれど、
多分世帯主に相談に来いと言われそうな気がしますけどね。
いくらで作れるとかそういうもんじゃありません。
世帯主に家族全員分の国保税の請求が行っているので、
それを解消しない限り正気の保険証はもらえません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
一世帯に一国保険???
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
健康保険料について
-
4月から、歯科医院に就職します...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
仕事をやめて国保に加入しよう...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
国民年金保険料の支払いについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
健康保険料について
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
建設国保の事について。 今、国...
-
建設国保と協会けんぽ
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
国民健康保険の支払いは月ごと...
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
保健シドーよ。 国保年金と行政...
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
医師国保と扶養家族について
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険料の世帯収入につ...
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
おすすめ情報
3年間東京で働いたら3年後はまた違う県で就職先を探してそこに住む予定です。保険証は引っ越してもそのままで大丈夫ですか?