
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リンデレーフの被覆定理:
R^nの開被覆から高々可算個の部分集合で開被覆になっているものを取れる。
Rの開集合Xの各点xに対して、Xに含まれる開区間でxを含むものU(x)を取れるのは分かりますか。そのようなU(x)の全体{U(x)}はXの開被覆になっていますので、リンデレーフの被覆定理により可算個のU(x_n)でXの開被覆になっているもの{U(x_n)}があります。
各U(x)はXに含まれていますので、∪{U(x_n)}=Xです。各U(x_n)は開区間なのでXは可算個の開区間の和集合で表せています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/03 12:41
ご回答ありがとうございます。
リンデレーフの被覆定理を用いた証明を自分なりに探したのですが、なかなか見つからず困っていました。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第2可算公理が成立すると第1可...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
「余年」の意味について教えて...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
数学!
-
離れた列での最大値の求め方
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
不毛トピ(思い出)
-
2次関数の応用
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
ロピタルの定理を使った留数の...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
xのとりえる値の範囲
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報