アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実印や認め印などありますが、ハンコ文化ってこれからも続いていくと思いますか?

シャチハタはダメとか、なにかと面倒なわけで、
銀行印など、あれこれ持つとややこしくなります!

A 回答 (5件)

サインだと年数がたつと変わってしまう場合がありますよね、印鑑は変わらないんです。


サイン証明、印鑑証明、両方ありますが印鑑証明の方が実印と照合が楽なんです。
それと大体、本人記名捺印となっていますのでサインと印鑑が必要であるとなります。
先日、銀行口座をサインにしているものが有ったのですが、自分で書いたサインが出来なくて銀行印に変更しました。
引き落としが出来なくて大変な事になってました。
凄く面倒です、漢字のサインって変わるのかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

引き落としができなくて大変でしたね。


サインもいい面と悪い面がありますね。

お礼日時:2017/10/06 18:07

ハンコの文化は、無くなりませんが、衰退していくのではないかと思われます。


銀行など昔から印鑑を使うところは、簡単には無くならないでしょう。

でも、ハンコのコピーは、簡単にできるようになってきました。
実印証明の陰影をスキャンして、3Dプリンタを使えば、実印と同じ印鑑が作れてしまいます。
もし、コピーした印鑑でサギ事件などが発生すれば、印鑑の使用は減るかと思います。
まあ、銀行でも印鑑だけではなくて、本人の筆跡、身分証明書が必要ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100円ショップにも、ハンコありますね。
偽造、なりすまし、し放題じゃないのかな、と思ったりします。

お礼日時:2017/10/06 17:14

官公庁の書類などでも自署ならハンコ不要という書類は増えてきました。


民間はだいぶ前からほとんどハンコ不要ですしね。
官民問わずシャチハタがダメな場合はサインで代用できることが多いと思いますよ。

ただ実印と銀行印は続くでしょうね。
ややこしいとは言え、大事な取引や手続きに使うものですからサインや本人確認書類などとくわえて印鑑というのもセキュリティ上は大事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何重にもセキュリティが必要な場合には、ひとつのアイテムですね。

お礼日時:2017/10/06 17:12

はい当面続いていくと思いますが、だんだん使用する場面は減っていくでしょう。



当面残っていくのは「役所関係の書類」です。特に登記や登録は「はんこ」を前提にコンピューターシステムが作られていますので「実印」は当面の間はそのまま残るでしょう。

しかし、銀行などの個人の証明はサインに変わっていく可能性が高いです。なぜならハンコとコンピューターの相性は本質的には良くない上に、外国との取引などで日本だけ特殊な本人確認をしていると色々弊害がでてくるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本人のサインでいいですよね。

ハンコもICチップ入りになったりして➰

お礼日時:2017/10/06 17:11

認印でのシャチハタは、良いんじゃないですか。


実印と銀行印は分けて、違うものを使いますよね。
ハンコ文化は意外と便利ですよ、好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
認印にはシャチハタはOKですね。

ただ何度かシャチハタはNGの場面がありました。会社に出す書類だったか、ハッキリ覚えてませんが。。。

実印など、今のところ一回使ったかどうかです。
なんのために要るのでしょうね。

お礼日時:2017/10/06 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!