dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の入口の紺色の看板(プラスチック?)を長い間掃除しなかったら、
写真みたいに紺色の部分より白色の部分の方が多くなってしまいみっともないです。
綺麗にするように言われたので洗剤でこすってみたのですが、全く綺麗になりません。
この白くなっているのはなんなのでしょうか?油膜?
どうすれば元の綺麗なピカピカの紺色になりますか?
また、さっきはタイルをこするブラシでごしごしこすったのですが、何でこすればいいでしょうか?

「紺色のプラスチックボード?を綺麗にする方」の質問画像

A 回答 (4件)

看板がどのような感じなのかわからないので、一般的なプラスチックを綺麗にするやり方を書いてみます。



①文字などをマスキングテープできっちりマスキングする。
①耐水ペーパーを手ごろな大きさの角材などに巻いて1000番⇒1500番⇒2000番の順番に水砥をする。
 白い粉(?)が1000番で落ちないのであれば800番⇒600番と番数を下げる。
②2000番まで出来たら今度は中目⇒細目とコンパウンドで磨く。
③ピカピカになったら車用のコート剤やワックスなどをたまに塗る。

てな感じでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます!
でも不器用なので難しそうな気が。。。。

お礼日時:2017/10/07 18:23

日焼けによる塗料の劣化ですね。


こすればこするほど「白く」なります。
残念ですが洗っても綺麗にはなりません。
塗り直し必須状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

涙。。。。。

お礼日時:2017/10/07 18:22

塗り替えるしかない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。。。?

お礼日時:2017/10/06 17:23

クレンザーを付けて、たわしでゴシゴシ磨いて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレンザーですね。字の部分もこすって字は消えませんか?

お礼日時:2017/10/06 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!