
看護学生の一年生です。入学と同時に、もともと兄と父が住んでいた東京のアパートに兄妹2人で住むことになりました。なので、学校に通いやすいわけでもなく、学校へは乗り換え二回で1時間少しかかります。
兄とは仲はいいですが、最近は洗濯を全くしない、やってもわたしの分はぬくし、ゴミ出しも食器の片付けも気が向いた時だけ。大学卒業して今は就活中らしいですが洗濯物を見る限りその様子がなさそうです。朝お弁当を作ってる時うるさいと言われたこともあります。朝の7時、文句を言われるような時間でもないと思います。こんな感じなので、もう少し学校に近いところで1人暮らしがしたいと思い、親に言ったけれどお金と問題とわたしを1人にはできないと言われました、。
いま兄と住んでいるところは両親が家賃を払ってくれていて、私たちが使うのは雑費と食費くらいです。22歳大学卒業している人(バイトはしてる)が半分も家賃を出していないのもおかしい気がします。
実習などでわたしも学校が忙しくなるし、1人暮らしは諦めたくないです。どうすれば説得できるでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この内容だと、一人暮らしをする必要はないと思いますが。
通学が1時間強は近くはないものの遠いとも言えないし、お兄さんと仲もいいようですし。
お兄さんが家賃を出していないのは、また別の問題となります。
No.3
- 回答日時:
看護学生ならば、一人暮らし、というより、実習が始まる頃までに、看護学校の友だちとシェアして実習先に近いところに住むことも検討すると良いかも知れません。
一人暮らしなら費用は丸々掛かりますが、シェアなら折半できますし、一人になることもないです。
共同で使う家具家電は中古で準備し、退去時に処分する形にするか、そのまま使い続ける人がいくらが支払って買い取る形に事前にしておくとか考えておけば交渉もし易いのではないですか?
看護学生さんなら、せめて実習の時だけでも一人暮らしをしたいと考えているひとは少なくないですよ。
卒業までと期間も限定されますし、生活時間帯も同じになりますから、事前にルールをきちんと決めておけば、身内より楽だとは思います。
蓋を開けたら何もしない子だったら身内の方がマシになりますから、相手をしっかり選ぶ必要はありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
居候の請求金額の目安
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
一人暮らしで得られるものって?
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
大学生で生活費を自分だけで稼...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
手取り13万円で、家賃57000円(...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
手取り18万で家賃7.6万で生活は...
-
妹との二人暮らし
-
フリーターで、東京一人暮らし(...
-
【一人暮らし 親の反対を押し切...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
手取り15万が当たり前になって...
-
手取り13万円で家賃3.5万円の物...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
気に入ったアパートが見つかっ...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収10万円で自立できますか...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
中卒で働いて一人暮らしするな...
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
居候の請求金額の目安
-
社会人の給料として、6万円は少...
-
実家を出て行く 暮らし
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
-
男の一人暮らし。年間200万円で...
おすすめ情報