一回も披露したことのない豆知識

化学を得意だと思っていました。問題集にある問題は他人に説明できる程ちゃんと解けます。なのにテストになるとダメになります。前回の定期テストで21点分ミスしました(解き方だけわかる問題に限る)。一体何が悪いのでしょうか。実力だけは自信があります。ただテストになるといろいろ見落としてしまいます(後から見返すとすぐに何が違うかすぐにわかるほどです)。私がテストで点を取るためには実力とあと何を習得するべきですか?

A 回答 (5件)

計算が遅いというのでないなら、理解不足でしょうね。

計算が遅いのであれば、計算練習をしろという話になるか、理解度が不足していて、最短ルートでの計算式が立てられない、あるいは式を作るのに時間がかかっているのであれば、これもまた理解不足と言うべきことです。同じ「わかる」でも、計算問題を見て瞬時に解き方の方向性がわかるのと、考えなければわからないのでは全く違います。化学であれば、問題を見て瞬時に解き方の方向性がわかるのは成績上位者であれば当然できるはずのことです。

他人に説明すると言いますが、その他人はあなたよりも理解度が低いわけで、あなたの説明が正しいかどうかもわかりませんし教えた内容にもよる話です。

で、私に言わせれば、「解き方だけわかる」という認識は最悪です。進歩のないパターンです。わかっていないにもかかわらず、わかったつもりでいるだけかもしれません。そう言う人は、今回は計算ミス(あるいはケアレスミス)なので次は気をつけようで済ませることが多いですが、実際には、そう言う単純な話ではないことが多いです。計算間違いだと思っても、そもそも式を作った段階から間違っているとか、うっかり間違えたのではなく、知らなくて間違えたものをあとから「そのことはわかっていたような気がする」などといって、ケアレスミスで片付けたりする人は多いです。

現実問題として、そういったミスばかりで21点もあるわけがないです。ケアレスミスと言えるのはせいぜい数点までです。計算間違いだと言うのであれば、どの数とどの数を掛けたときに(あるいは割ったときに)どのように間違えたかまで特定すべきです。その過程で、ミスがそこではないことに気づくかもしれません。ミスの原因や、ミスをした場所を厳密に特定しない限り、同じ間違いを繰り返すのがおちだと思いますよ。
    • good
    • 0

それは「実力」とは呼びません。

実力はいつでも何処でも誰が相手でもスラスラ出て来るものです。あなたの能力は中途半端で化学の根本に根ざしていないのです。福井健一郎先生のフロンティア電子理論を説明出来ますか?化学の全てはそこから始まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕はまだまだ未熟者でした。化学を一から学び直します

お礼日時:2017/10/12 08:55

後で見返すと何が違うかすぐにわかるなら、テスト中の集中力の使い方が間違ってるせいだと思います。



深く掘り下げて勉強するのが好きな人より、テスト慣れしてる方が点数が高かったりしますよ。あとは時間配分かなと。テストで緊張して実力を出せない人も多いですが、それも含めてのテストなんで。試験では制限時間を絞って、これは何を回答させたいのか?という出題者の意図を考えながら効率よく問題を解く技術が必要になります。問題をパッと見て解くという瞬発力がある人は、コツ(これは引っ掛け問題かな?とか微妙な問題は△にして後で解く等)を自分なりに作って挑んでる場合が多いと思います。
    • good
    • 0

>私がテストで点を取るためには実力とあと何を習得するべきですか?



テストは「制限時間」があるからではないでしょうか?

あと、あなたはテストの時に緊張するタイプですか?

「ここは勉強したから高得点を取らないと!」という気分でテストに取り掛かると、ミスをしてしまうものです。

模試とかを多く受けて、テスト慣れする必要がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高得点取らなきゃといつも自分にプレッシャーをかけていました。今回の数学のテストは特に何も思わずにやったので高得点を取れました。

お礼日時:2017/10/12 08:56

焦らず平常心でいること


問題をしっかりと読むこと
ですね
私もたまにやります
問題文よく読まずに焦って書いて結果そこの問題をミスるっていう
確実に分かるからこそ堅実に
これが一番大事ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!