
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スクレーパーが怖いなら、
消毒用アルコールではなく無水エタノール(エチルアルコール)、または無水イソプロパノール(イソプロピルアルコール)を使いましょう。
またティッシュペーパーではなくガーゼに浸み込ませて拭く。
どちらもドラッグストアで普通に購入できます。
(250mlのアルコールでも使い切ることは無いでしょうから、残りはお風呂のお湯を抜くときにお風呂に撒いて薄めて流しましょう)
※浸透させて薄める目的で使うのであれば、消毒用アルコールは水を含んでいるのでちょっと効果が薄い。
ただし消毒目的で使う場合は水を含まないアルコールよりも効果が高い。
No.4
- 回答日時:
アパートなどの集合住宅のサッシは色々あり塗装されたサッシも含まれますので(鉄の)スクレーパーで行うのが難しい場合には、
へたってしまう可能性等もありますが、ある程度柔軟性のあるプラスチック系のスクレーパーやプラ板などで削り取るのでは如何でしょうか?
(糊が外側はカチカチで内側が固まっていない状態ではなく完全に)カチカチに固まっているのであれば
有効期限切れのカードやハードプラスチックのカードケースなどは有効的かもしれません。
アルコール系で落とすのも1つの手段ですが、医薬品系のアルコールを今後使う事が非常に無い場合であれば、多少効果は良くないかもしれませんが、
ハンドクリーナー用のアルコールで落とすのもいいかもしれません、但し香料が付いているものはなるべく避けた方がいいでしょう。
また、ハンドクリーナ系であればティッシュタイプやゲル状の商品もありますので、横面などの汚れを落とすのに楽な場合があります。
※ A No.3さんの方法でもかなり効果的だと考えられます。(残りの処分方法も妥当かと考えられます。)
シンナー系やネイルはがしで使用しているアセトン系の溶剤はサッシの塗装面を剥がしたりする可能性がありますので、
どうしてもこの系統でクリーニングする場合には、先ずは被害が及んでも大丈夫な箇所で確認を行ってから使用してみた方がいいでしょう。
また、サッシ側に浸透すると塗装をはがしてしまう可能性がありますので、糊の粘性が出たら水拭き雑巾などで拭き取りサッシ側に被害が及ばない様にしましょう。
1. スクレーパーで大まかな糊を剥がす。
2. アルコールなどで細かい糊を溶かして落とす。
3. 仕上げで水拭きをして状態を確認。
No.2
- 回答日時:
次のように作業すると良いでしょう。
1)消毒用アルコールを使用します。無ければ薬局などから購入します。
2)テッシュペーパーを降り畳んで、剝がした後の大きさより少し大きく
します。
3)少し大きくしたテッシュペーパーに十字型に接着テープを貼ります。
4)このテッシュペーパー全体に消毒用アルコールを垂らします。
5)これを剝がした後に押し付け、十字型の接着テープの端でサッシに貼り
付けます。
6)5から7分位放置しますと固まった糊が柔らかくなりますので、テッシュ
ペーパーで拭き取ります。
7)糊の一部が残ったらテッシュペーパーに消毒用アルコールを付けて拭き
取ります。
8)全面に糊が無くなったら、別のテッシュペーパーに消毒用アルコールを
付けて綺麗に拭き取りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) スマホを使ってリアカメラを着けたい 3 2022/12/31 16:07
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- 親戚 韓国人の義母が(私の夫は日韓ハーフです)、知人からボロボロにちぎれてテープでつぎはぎだらけの3000 7 2023/03/07 19:55
- DIY・エクステリア ダクトレールのネジ以外での取り付け方法について 4 2023/06/24 21:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のスポンジテープはりつけあとは原状回復費用として請求されますか? 3 2023/01/16 14:09
- DIY・エクステリア プチDIY*コルクボード(ホワイトボードのコルクバージョン)を壁にくっつけたい。跡ののこりにくい方法 4 2022/12/30 13:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア 梱包用テープ(OPP)のテープカッターを探しています 1 2023/05/28 07:51
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシの開閉力の調整が効きません
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
スチールサッシの外しかた
-
2階のサッシのはずし方
-
鉄サッシのメンテナンス
-
窓ガラスと枠の間のゴム
-
大家さんを訴えること出来ます...
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
階段についての消防法上の規制...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
サッシが歪んで窓がきちんと閉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報
一応スクレーパーではがすのを考えているのですが、傷がつかないか心配で…
他にいい方法があれば教えていただきたいです。