dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SDカードの中はエクスプローラー等でどんなファイルがあるかみることができるのですが、SDカードの中にあるファイルやフォルダをコピーしてPCにペーストしようとするとできません。すべて選択-コピーまでは通常よりも時間がかかりますがエラーはでません。それをPCのフォルダにペーストすると、時間がかかり最終的にはエラーが出て終了します。
多分SDカードが読み書きしすぎてダメージがあるのだと思いますが、なんとかコピーペーストする方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

>SDカードの中にあるファイルやフォルダをコピーしてPCにペーストしようとするとできません。



・Androidスマホで使っていたSDメモリカードの場合、
 フォルダやファイル形式がWindowsで許可されていない形式が存在します。
 
 Androidの場合、ピリオード[.]から始まるフォルダやファイルは
 OSファイルですが、Windowsの場合、この形式は禁則とされています。
 (Android端末でSDメモリカードにバックアップした場合に
  この形式のファイルが出来ます)

 これらのファイルを除けば、コピーできるはずです。
    • good
    • 4

ファイルをPCで起動することが出来るのなら、そのまま「名前をつけて保存」を選択し、デスクトップに貼り付けます。



ある程度、ファイルが移せたら、USBから移したファイルを削除。空きが増えたらコピー可能かと。
    • good
    • 2

あるよ


修復しながらだけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています