dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は女なのですが、男に生まれたかったです。
小さい時から少し違和感がありました。
小学校に入ってからは男子といるのがほとんどで休み時間はサッカーをしたりしてました。
スカートは幼稚園の頃は母親に着せられたのですが、小学校に入ってからは「絶対にスカート」という時にしか履きませんでした。今もです。

今は中学生で、制服は勿論スカートです。
中に体育着を着ているのでズボンは中に履いています。でもかなり限界です。
最近は遅刻して行くことがほとんどなので体育着で登校しています。

あと、一人称も違和感ありです。
現実世界では『私』なのですが、ネットの世界では『俺』や『僕』です。
林間学校や修学旅行の時は部屋も嫌で端っこで寝ました。お風呂も嫌だったので保健の先生に生理だと嘘をついて一人で入りました。

顔を出すのも嫌で学校には絶対マスクをつけて登校しています。給食や体育以外はつけてます。その体育すらよく休みます。
勿論髪の毛も短いです。本当はもっと短くしたいのですが…

胸とかいらないです。
最近は胸を潰して出かけたりもします。

声も嫌です。嫌いです。
学校で喋ることはほとんどありません。
健康観察で返事するくらいでしょうか?
たまに友達と話しますが。

中学に入ってからも男子とよくいます。


僕はおかしいのでしょうか?
精神的に限界です。
解決策じゃなくていいです。せめてアドバイスだけでもくれたら幸いです。



長文失礼しましたm(_ _)m

A 回答 (5件)

はい、おかしいです。


精神科へ行く、もしくはスクールカウンセラーや保険の教師へ相談するのが良いでしょう。性同一障害なのか、違うかは専門家が判断します。

性自認よりも、怠け癖や休み癖、対人恐怖症、等が見受けられ、成人するまでに引きこもりとなりそうです。特に外へ行ったり、他者と話すのも難儀しているようですから。
    • good
    • 0

今は自分ではどうにもできないですよね、、性同一性障害という可能性があるので、一度、病院に行ってみてください!大金になってしまいますが、お金を払えば、性別を変えることも可能です。

男子と仲良くしてることもとてもいいことだとおもいますよ!仲良くできる人がいるだけ幸せだと思いましょう!1人で抱え込まず、話せる人に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

中学生ぐらいまでは、不安定なところがあります。

性同一障害の可能性もありますし、そうではないかもしれません。

いずれにしても「精神的に限界」なら、きちんとしたところに相談するのがいいと思います。これ以上自分だけで抱えていると、質問者様の将来に大きく影響してしまうからです。

学校にスクールカウンセラーがいるなら、まずはそこに相談してみるのがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

>僕はおかしいのでしょうか?



おかしくはありません。
普通のLGBTと思われます。
    • good
    • 2

断定はできないが「性同一性障害」の可能性もあるので、一度専門医に見てもらったら?。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!