dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の毛で喘息が出て家族皆苦しんでいます。
なので、毛を剃りました。
これは動物虐待になるのでしょうか?

「猫の毛で喘息が出て家族皆苦しんでいます。」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

夏場はサマーカットとしてもいいのかもしれませんが、


年中やるとしたら虐待になるのでは。

喘息ですが、「猫の毛のみ」が原因だという診断がきちんと出たのでしょうか?

皮脂アレルギーとか、唾液によるとか、排泄物由来(排泄物が気化)だとか、別の理由のこともよく聞きますが...

アレルゲンを調べていたとしたら、猫の毛を刈る前にいろいろできることはやりましたか?
もし唾液などだとしたら、毛を刈ることによってグルーミングがより頻繁になり、
下手すると喘息が悪化する場合も考えられます。
たとえば、ヘアレスキャット(スフィンクスなど)の場合は、
逆に普通の猫よりも皮脂ケアが非常に大変で、頻繁にお風呂に入れるとか、
皮脂アレルギーの場合は逆に普通の猫よりつらい状態になることがありますが、
毛を刈り込むことによって、この猫の皮脂の状態はどうなるのか、心配です。

毛も集塵する専用の空気清浄機とか...ちゃんと用意なさってますか?
通常の空気清浄機とあわせて、たとえば普通ウサギなどに使うhttp://www.yodobashi.com/product/100000001003254 …
集毛クリーナーなどもあります。
掃除はもちろん非常にこまめにする必要もありますし、
猫のブラッシングなどのグルーミングで、抜け毛をきちんとケアしてあげれば
なにもしてないよりはかなり毛の害が減ります。

なにより喘息の場合は、薬での治療のほうが有効かもしれませんよ。
喘息の発作を抑える薬や、喘息の発作を予防する薬などが処方されるはずです。
(もうされているのかもしれませんが)
    • good
    • 1

空気清浄機とか、窓を開けて換気するとかしては。

    • good
    • 0

虐待にはなりませんが、ここまで大きくなるまで喘息に気づかなかったんですか?



失礼かも知れませんが、虐待にはならなくても猫が可哀想です
    • good
    • 2

虐待にはならないと思います。

理由が理由だし、刈っただけで虐待になるなら長くなった毛を綺麗にする為にこっちの都合で毛を刈るのも虐待と言えそうな気がします。
    • good
    • 0

今いるネコちゃんにはきちんと責任もって見送ってあげたら


後は飼わない事ですね。
家族も猫も可哀そうです。
    • good
    • 1

なんか妙に画像が古い・・・

    • good
    • 2

ちゃんとトリマーさんにやってもらいましょう。


やって貰ったら、また写メあげて虐待ではないと訴えましょう。
    • good
    • 3

ちゃんとした理由があってした事なので動物虐待にはなりませんよ!そんな事言われたら我が家で以前、飼ってた愛犬は毎年、姑さんに全身の毛

を刈られてたので動物虐待にされてましたよ!
    • good
    • 1

>これは動物虐待になるのでしょうか?


そうだね
    • good
    • 4

画像をコピーして世に訴えることにしたわ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!