
urizakaです。
現在、Jbuilder+SQL-Serverでプログラムを作っているのですが、そのなかで
SELECTタグで選択できるデータはDBから持ってきたものとし、尚且つそのタグ
部分に表示される初期値がDBから持ってきたものとしたいのですが、これは
どのようにすればよいのでしょうか?
(DBデータ)
データベーステーブル名:m_Auth
フィールド名 code_auth name_auth
1 責任者
2 リーダー
3 一般メンバー
データベーステーブル名:m_staff
フィールド名 code_staff name code_auth
1 urizaka 1
2 fukutome 2
3 fujiwara 3
4 isezaki 3
(JSPソースコードよりSELECT部分のみ抜粋)
<SELECT name = "s_code_auth">
<%
int i;
/** tantoushaallbeanはこのJSPで使うメソッドが入ったBeanファイルです**/
for( i = 0; i < tantoushaallbean.getcode_auth().size(); i++ ){
out.println("<option value=\"" +
/** 下記はcode_authを全て持ってくるメソッドです**/
tantoushaallbean.getcode_auth().elementAt(i) + "\">" +
/** 下記はname_authを全て持ってくるメソッドです**/
tantoushaallbean.getnameauth().elementAt(i) + "</option>" );
}
%>
</SELECT>
現在では、SELECTタグで選択できるデータはDBから持ってきたものが表示
されますが、初期状態はDB「m_staff」のcode_authがどの値であろうと、
code_authが1の責任者になっている状態です。
すみませんが、上記の件について方法をご存知の方がいらっしゃったら
ぜひ宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
intをStringに変換。お好きな方法でどうぞ。
・String s = "" + int;
・String s = Integer.toString(int);
・String s = String.valueOf(int);
Stringをintに変換。
・int i = Integer.parseInt(String);
ちなみにintとIntegerは異なるものですのでご注意下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
A.equals(B)はオブジェクトの比較ですのでintの比較では使用できません。
if文ではm_staff.code_authと一致する<OPTION>タグにSELECTEDを付ける
のですから、
・Stringの場合
if([m_staff.code_auth].equals([m_auth.code_auth])){}
・intの場合
if([m_staff.code_auth] == [m_auth.code_auth]){}
[]内はそれぞれの値
となると思うのですが...
間違っていたらごめんなさい。
この回答への補足
urizakaです
なるほど、intとStringだと比較の仕方が違うと…
でも、この場合はメソッドで持ってきた値はStringで、変数iは
intなので、普通の方法で比較はできないことになってしまうんですよ
ね。
では、intの値をStringと比較したい場合はどうするのでしょう?
(いや、原則としておかしいことではありますが。確か、Stringをintに、
あるいはその逆にCastすることはできなかったと思いますし…)
すみませんが、この件についてご存知でしたら教えてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
初期表示したい<OPTION>タグにSELECTED属性を付けて下さい。
<SELECT name = "s_code_auth">
<OPTION VALUE="">xxx</OPTION>
<OPTION VALUE="" SELECTED>yyy</OPTION>
<OPTION VALUE="">zzz</OPTION>
</SELECT>
yyyが初期選択されます。
この回答への補足
urizakaです
なるほど、SELECTEDですね。
ということはループ文を使って、該当するものが現れるまで処理を続ければ
…と思い、以下のようなソースコードを書いてみたのですが
<%
int i;
for( i = 0; i < tantoushaallbean.getcode_auth().size(); i++ ){
out.print("<option value=\"");
out.print(tantoushaallbean.getcode_auth().elementAt(i));
if (parseInt(tantoushaallbean.gets_code_auth()).equals(i)){
out.print("selected");
}
out.print("\">");
out.print(tantoushaallbean.getauthname().elementAt(i));
out.print("</option>\n");
}
%>
しかし、parseInt(tantoushaallbean.gets_code_auth()).equals(i)
でトラブルが起き、処理が上手くいきませんでした。
他にも
i == parseInt(tantoushaallbean.gets_code_auth())
や、一度別のテキストボックスに入れて処理してみるという方法も試し
ましたが駄目でした…
すみませんが引き続き、分かる方どうぞ教えてください
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プルダウンメニューにDBの内容を表示させる
PHP
-
リクエストに応じたselectedの初期値設定方法
Java
-
プルダウンで選択すると、DBの値を取得したい
JavaScript
-
-
4
フォーム上で押されたボタンによってサーブレットの処理を変えたい
Java
-
5
JSPでのリストボックス表示
Java
-
6
Java-jspの画面入力値保持について
Java
-
7
javaでDBから取得したデータのJSP表示
Java
-
8
jsp~jspにhiddenを使って変数を飛ばしたい
JavaScript
-
9
JSPの処理の途中で、JavaScriptの処理をしたい
JavaScript
-
10
JSPでリンクを利用してパラメータを次画面に渡す方法について。
Java
-
11
SQLデータベースの処理
MySQL
-
12
JSP内でString型からint型に変換する方法(SAStruts使用)
Java
-
13
MySQL のデータからドロップダウンリストを作りたい
MySQL
-
14
csv出力について
Java
-
15
「<c:forEach タグが終了していません」というエラーが出てしまう
Java
-
16
form action=#""
HTML・CSS
-
17
<input>の選択肢をプルダウンメニューから受け取り、hiddenで
JavaScript
-
18
getParameterで値が取得できず、困ってます
HTML・CSS
-
19
jspでcssが読み込めない
Java
-
20
Java 石取りゲーム
Java
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
処理内容がほぼ同じメソッドの...
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
Labelコントロールに数字を代入...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
final修飾子を使っているのに、...
-
配列のメソッド
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
VB.netで、シリアル通信のタイ...
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
VBAでSaveAs使用し、指定してい...
-
JAVA言語,JSPによるクイズシス...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
C#.net Define文
-
コマンドプロンプト実行後に画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
ウィンドウを最前面にできません
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
-
Application.Wait の参照設定
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
配列のメソッド
-
エクセルのマクロでプリンタを...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
drawStringで文字間隔の調整
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
worksheets & rows メソッドは...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
vbaエクセルマクロ RemoveDupli...
おすすめ情報