dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。ここ最近、急におねしょをするようになってしまい困っています。
なので夜寝る時は大人用紙おむつを履いています。起きるとおしっこでおむつはパンパンです。同じ方はいらっしゃいませんか?ご意見などよろしくお願いします。

「おねしょ」の質問画像

A 回答 (5件)

はじめまして。


恥ずかしながら僕もほぼ毎日おねしょしてしまいます…
中学生くらいまでおねしょしてて一時期しなかったけど7年くらい前からまたおねしょするようになりました…
寝る前にちゃんとおしっこに行ってるのにしてしまいます…
僕もおむつして寝てるけど、おしっこ多いのでテープ止めに夜用のパッドあててます…

昼間おしっこ我慢出来なくてちびったりおもらししたりするのでパンツ型のおむつとおむつカバーはいてます…
    • good
    • 0

とにかく寝る2時間前から水分を控えて寝る前はちゃんとトイレに行く事をすればおねしょはしないはずですが。

    • good
    • 0

それは夜尿症です。

うちの子供がそうでした!ちょっと親族に発達障害の傾向ある家族がいたので発育が遅いのです。ですから対策として夜中2時と朝方5時にアラームで無理やり起こしてトイレに強制的にいかせます。無論親も気合いで起きて起こします。夜の9時以降は飲み物を一口しか飲ませません。寝る前に強制的にトイレに行かせます。半年で治りました。あと!おしっこした布団で寝ると匂いでお漏らしします。畳や絨毯はスチーマーで掃除してふとんはコインランドリーで丸洗いして下さい。以上!ベストアンサーをおねがいします!
    • good
    • 0

子供には


夢でトイレは
勿論喉が乾いたな
とか海、川など
水に関する事の夢を見たら
起きなさいと何時も言ってます。
    • good
    • 1

医師ではありませんが真剣に意見を述べます。


子供の夜尿状で悩む方がいますが、これはトイレにいきたいということを脳に伝えることに問題がある、あるいはその発達が遅れている等の原因はがあると聞いたことがあります。
また、最近では高齢者にも似た症状で悩む方が見られるようです。
そういうことですから、一人で悩まずに大きな病院に相談に行くことをお勧めします。
ネットで調べるのもよいと思いますよ。
ともかく、似たことで悩んでいる方もいるので恥ずかしがらず医療機関に相談しましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!