dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は41歳の女性です。数年前からなんですが眠りに陥る時なんですが呼吸が苦しくなって目が覚めてしまうんです。 毎日ではありませんが多い時では一晩で2.3回死ぬほど苦しくなってむせて目が覚めます。
睡眠時無呼吸症候群のように朝は頭痛が多いので検査をしましたがそのような症状はないそうです。
あまりに苦しくて呼吸が追いつかない状態で本当に死ぬんではないかと思うくらいの時もあります。

そして昨日はおねしょもしてしまいました。社会に出てから3度目です。
小学校3年までおねしょをしていた事もあって毎晩ベッドに入る寸前に必ずトイレに行っています。
昨日はベッドに入って3時間後に冷たさから目が覚めました。
見た夢も不気味で怖かったですが仕事で追いつめられていたりなどでかなりストレスがたまっていたり生理に入った事も関係あるかもしれません。
初めて社会人になって初めておねしょをした時に病院に行きましたが良く分からず医者に笑われる始末でできれば病院に行かずに治せたらと思っています。

数年前に離婚をしていて結婚当初から精神的に不安定になり夜になると特にそうで心療内科にも通っていましたが今は一切薬も飲まずに安定しています。

何か良い解決方法がありましたが教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは



ご心配のこととおさっしします
原因と疑われるもの
1.睡眠時無呼吸症候群→なし
2.自律神経が乱れる→軽い運動をしながら景色をみたりしてストレス発散します
3.気管支異常→気管支喘息の方は同じような症状です。気管支拡張剤又は予防剤
4.アレルギー性呼吸器疾患→抗ヒスタミン剤

ほんとは信頼できます医者に巡り合うことが一番ですが
下記のステップはどうでしょう

蒲団は電気毛布や湯たんぽで温めて寝ます
お風呂上りで暖かい体でお休みください(冷え症の女性はおねしょしますよ)
ゆっくりしたウォーキング、グループあれば笑いあえる友達を・・・
運動はストレス発散に役立ちますので卓球でもハイキングでも何かやりましょう
市の健康福祉センターなどで相談しては!
いい結果が出ればと存じます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は数年前まではスポーツで汗を流す事がストレス対策だったのですが、体を壊してしまってそれからはストレス解消ができなくなっていた事も原因かもしれません。ちょうどその頃から呼吸の問題が始まったんです。
それと冷え性は子供の頃から極端にひどくて今は良くなってきたもののまだ夜中に冷え切ってしまうと電気毛布を最強にしても眠れなくなってしまうくらいです。
寝る前には体を温めてから寝る習慣をつけたいと思います。
気管支なのかよくわかりませんが唾液でむせるのです。苦しくて涙が出るくらいで声も出せなくなるくらいなのですが病院に行っても理解されずにそのままで来ましたがもしからしたら気管支の問題かもしれません。
かなり思い当たる事があるので呼吸器科で見てもらいます。
とてもいいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 00:38

睡眠外来などで専門医に見てもらうのがよろしいかと。



参考URL:http://poesie.web.infoseek.co.jp/hospital.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

睡眠外来というものがある事を知りませんでした。
ちょうど近くの病院が見つかりましたので今月は休みが取れませんが来月に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!