
24歳無職です。高卒で今までバイト含め職を転々としてきました。スキルというスキルは身に付かず、年齢だけ重ねてしまった現状に絶望してます。
どんな仕事なら続けられるのか、どんな仕事がしたいのか、少しでも興味が持てるのか、自分でも分からず、かといって、どんな仕事でもいい、という考え方はできず、前に進めません。
便利で活気があり、華やかな都会で働きたい、という気持ちもあり、田舎で何かを育てる仕事をしたいという気持ちもあります。
何かを一から学ぶというのも、年齢的にそろそろ許容範囲も限界だと思います。
今現在、詳しい業務は分からずとも興味のある仕事が、
①養鶏 ②養蜂 ③農業 ④IT ⑤クロス職人 ⑥鳶
です。経験ある方は是非、または聞いた話でも構いません、儲かるのか、一般的にきつい部類か、きつくてもそれに見合うものがあるか、将来性はあるか、などどんなことでもいいのでご意見頂ければありがたいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
5のクロス職人ですが、クロスだけでなく、床張りなど、いくつかの技術を合わせ持ってます。
一つの技術だけで仕事が取れるほど甘くありません。また、一人親方(事業主)でやってる方が多いですから、仕事を取るセールスの才能、仕入れなどの商才など、いろいろたいへんですよ。
体力も、かなり必要です。
No.9
- 回答日時:
全部きついのばかりですね、あきらめるしかないかもです。
24歳で一から学ぶのは遅くはないですが、それを遅いと思っちゃうようでは、
何をやってもダメかもしれません。
特に、自ら触発して技術を身につけなければいけない職人的なものより、
工業でラインなどに従事される方が、その工場の中での日常が、修行にもなって
自らを研鑽することができて、自分のポジションを時間をかけて作れるので、
いいと思うのですが・・・
気がつくと10年たって、工場長とか教育担当とかになって、
人を引っ張る立場になってる可能性もあります。
職種は自分が決めてもその仕事に就けるとは限らないので、
運命に任せて、自分を雇って修行させてくれるところがあったら、
今の意気込みで10年とにかくやってみるということにしてはどうでしょう?
仕事にありつけなければ、希望しても意味がないので。
仕事に就きやすいのは、多分ITです。
他は、なかなか求人出ないんじゃないかな。
知り合いがいれば別ですが。

No.8
- 回答日時:
24歳の方ですから若いですね。
まだまだチャンスは幾らでもあります。希望を捨てるには勿体ない気がします。
そこで、同じような悩みの方にコメントしたのがありますので
何かのヒントにお読み下さい。
この中の私の発言です。読みたくなければスルーして下さいね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9998312.html
頑張って下さい。貴方の未来は明るいと思います。
No.7
- 回答日時:
上記の内容から将来性といえばITですね。
ITを知ってからICTを活用した農業などに進出という手もあるよ。ICTをいろんなきつい現場、機会を使った現場、就業者が減ってきた現場などに投入しようとしては、生産性を改善しようとしているからね。
開発系で言語はとりあえずPythonかな。お金が欲しければ、IT+α^2だね。
とりあえず、ICT、IoT関連のシステムを開発したり、販売したりしている会社がいいのでは? 職種に限らずきついときはきついから一概に言えません。営業職よりも、開発に携わった方が手に職がついてどこにいても仕事ができるようになる。年取ってもできるしね。年金問題も吹っ飛ぶね。アイデアがあり具現化できれば、チャンスありの世界だからね。
どんなことでも、努力次第で変われるチャンスは転がっている。
まだ若い、チャンスは転がっているが無駄に過ごすことなかれ、日々精進。
先見の明を養うこと。
ところで、釣りじゃないよね 笑
No.6
- 回答日時:
あなたが興味を持っているかよりも
あなたに向いているかの方が
大切かもしれませんね〜
今まで経験された職業で人から向いてると言われたことはないですか?
私も今若い頃なりたかった職ではないけれど、
自分に向いていたなぁと思う仕事で頑張っています。
まだまだ若くてどんな自分にもなれるあなたです。
上を向いて頑張って欲しいなぁ。
No.5
- 回答日時:
>何かを一から学ぶというのも、年齢的にそろそろ許容範囲も限界だと思います。
24なら、全然そんなことはないと思います。
選択肢の中から選ぶなら、とりあえず④⑤⑥あたりにチャレンジして、ダメだったら①②③に移行してはどうでしょう。
①②③の方が従事者の平均年齢が高いでしょうから。
No.3
- 回答日時:
「どんな仕事なら続けられるのか、どんな仕事がしたいのか、少しでも興味が持てるのか、自分でも分からず、かといって、どんな仕事でもいい、という考え方はできず、前に進めません」
⇒そのお気持ちでは、10年後、20年後でも同じ状況でしょうね。
No.2
- 回答日時:
両極端な職種に興味をお持ちなんですね。
これまで いろんな種類の仕事を経験したことこそが
あなたのスキルです。
わたしは56歳 男子 ですが 2016年は 10箇所も 転職を繰り返して
今年の春 ようやく 2つの仕事に落ち着きました。
それまでには すでに 20種類の仕事を経験してきました。
70歳になっても これらのスキルを活かして 老後を過ごせると思います。
あなたの① ② ③は 自然を相手にしたものなので
かなりの変動があるキツイ仕事ですが 軌道に乗せると楽しいと思います。
これらは 40を超えてからでも 出来ると思います。
④ ⑤ ⑥は 技術を習得するまで 時間がかかるので
若いうちに始めたほうが良いと思います。
平成時代において ④は欠かせない 分野です。
20代は この分野を極めるべきだと 思います。
あなたの人生が実り豊かになりますようお祈りしています。

No.1
- 回答日時:
この文章をぜひ読んでみて下さい。
別の角度から職業というものを考えるきっかけになるでしょう。
仕事力について (内田樹の研究室)
http://blog.tatsuru.com/2012/05/02_0959.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 会社・職場 今年30歳中卒、今後について。 3 2022/05/12 05:10
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- IT・エンジニアリング 高専の電子情報工学科を卒業したけどこれってIT業界で通用するの? しかも今IT業界関係ないところに1 4 2023/07/13 21:41
- 仕事術・業務効率化 ライティングに興味が出たのでPCスキルをつけたい 4 2022/08/31 22:15
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- その他(悩み相談・人生相談) 考え方を変える方法を教えてください 3 2022/05/05 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
会社支給のPCを破損、、、
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報