アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フィルムカメラについての質問です。
フィルムカメラを初めて2ヶ月程の者です。デジタル含めカメラ歴は1年程です。

いつも通り写真を撮りフィルムをカメラから取り出して一週間程机の上に放置していたフィルムを現像してもらいにカメラ屋さんに行ったのですが完成したネガフィルムが全て真っ暗でした。
自身のカメラ設定ミスでうつらなかったなど今まで一度もなく、もしあったとしても光にあててうっすらみえてもおかしくないと思うのですが全て真っ暗でした。
現像してもらったお店の方は、
これは何十年も前の物ですね。普通は何もうつらないことはないんですがね。としか教えてもらえず詳しい詳細がわからないままです。カメラの方も翌日に確認してもらったのですがなんの以上もありませんでした。

やはり放置していたのが原因なのでしょうか?
また
仕事上撮影してカメラから取り出してたから現像するまでに一週間かかってしまうのですがその間の保存方法あれば教えて頂きたいです。

素人な質問で申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足遅くなってしまい申し訳ありません。皆様御回答ありがとうございます。自分の文章が曖昧なのがいけないのですが使用しているフィルムカメラはニコンのFEです。使用しているフィルムに関してはその日に買ったフィルムをしっかり使用していて現像し終わった際に店員さんから何十年も前のフィルムじゃないと真っ暗にならないと思う。という形です言われました。ですので使用しているフィルムは期限も状態も良好な物だと思われます。やはりパトローネか放置していたのが原因なのでしょうか…

      補足日時:2017/10/16 20:29

A 回答 (10件)

まず第一に、普通なら一週間くらい放置しても何の問題もありません。

半年でも大丈夫です、勧めませんが。
第二に、ネガは何も写らないと白くなります。
黒くなっている、ということは光が当たりすぎているということです。
カメラの遮光性に問題があるか、フィルムのパトローネに穴が空いていた、という可能性が疑われます。
    • good
    • 0

『完成したネガフィルムが全て真っ暗でした』


真っ暗というのは文字通りネガが真っ黒になっていてコマ№やブランド名すら読み取れないと理解してもいいのでしうか?

もしそうだとすれば何らかの原因でフィルム自体が現像前に感光したことが原因と思われます。
 
逆に真っ暗というのがきちんとネガの色(カラーはオレンジ、白黒の場合はグレー)になっていて、コマ№やブランド名も読み取れる状況だがコマとコマの区切りが全くなくいわゆる素抜けの状態であれば未露光だと言えます。

未露光の場合にはカメラの種類によって様々な要因が考えられます。

巻き上げ不良(フィルムが進んでいない)~フイルムカウンターは進むがフイルムは止まったまま。
シャッター幕の走行不良(幕が閉じたまま)~シャッターは切れるし、フイルムも進むが未露光となる。
もちろん、キャップをしたままでの撮影ミスはないと思いますが・・・。

何十年も前のカメラというのがシャッターの開閉の点では気になるところですが、いずれにしても現像処理までに一週間程度の時間があいても何の問題もありません。
高温多湿やナフタリン等の防虫剤に晒されたとしても多少の変色はありますが、感光や未露光といった現象に繋がることはないと考えられます。

カメラの機種が分れば教えてください。
    • good
    • 2

何十年も前の物のフィルムでは当然すでに露光状態だったのです


新しいフィルムなら特に気を使うこと無しで
一週間程度は机の引き出しで保管で
過去に何十年フイルム経験有りでも一件も問題無しでした
    • good
    • 0

考えられる原因


①カメラのシャッター・絞り機構の不調
②パトローネのテンプ部分やカメラ裏蓋が嵌る部分のモルトプレーン劣化による光線曳。
③現像の失敗。

そもそも、一週間程度、引出の中は全く問題ありません。
何十年も前の物? 銘柄で何時頃のフィルムか判ります。

使用カメラとネガの状態(露光される筈のないフィルムコマNoやコマ間部分)を補足してください。
一番疑わしきは③だと思います。
    • good
    • 1

「ネガフィルムが全て真っ暗」ということは、露光過剰の状態ですよね。

フィルムそのものが何10年も前の古いものということはないのでしょうか。
そうでなければ、どこかで露光してしまったわけで、たとえばフィルムカメラの裏蓋が十分に閉まらず外部から光が漏れ込んでいるとか、パトローネのキャップが外れ気味であったとか。
各回答にも書かれているように、もっと詳しい情報が必要ですね。
    • good
    • 0

湯気が出るほど新しいリバーサル使って、もう1本試写すりゃいいんじゃない?


原因を究明し解決へ導くなら、あらゆるベクトルでトライ。
保管した室内が原発の建屋内、とか、地縛霊がうごめいている、は無いよね?
    • good
    • 0

>一週間程机の上に放置していたフィルム


そもそもフィルムを机の 引出の中ならいいですが 机の上に放置してはいけません それも一週間も...

35ミリのパトローネとすると、考えられるのは 
放置した時にフィルムの出口の隙間がある法をお日様のほうに向けておいたのでそこから光が入り一週間も光が入りっぱなしなので全露光になった もしくは太陽光があたって温度が上がり(光があたらなくても)露光したでしょうかね
カメラによっては 撮影終了時にパトローネのなかにフィルムを引き込んでしまうものもあり、それですとフィルムの出口の隙間から露光します。(ので 全部引き込まずに少し残すのがいい)

>これは何十年も前の物ですね
はぁ 何十年も前のフィルムを使ったんですか? それじゃまったくダメです フィルムは生き物ですから冷暗所に保存しても半年が限界です。
パトローネには製造年月日が記号で書いてあるでしょうが現像後に捨てちゃうから今となってはわからないですね。

>カメラから取り出してたから現像するまでに一週間かかってしまう
金属製のフィルム缶にエージレスや乾燥剤を入れて冷暗所(涼しくて暗いところ)に置く 
(冷蔵庫はやめたほうがいい 素人がやると結露させてダメにしてしまう)

私がフィルムカメラをやっていたころは
ヨドバシカメラの冷蔵庫からフィルムを買ってきて未開封で自宅の冷蔵庫に保管。取り出すときは半日くらいは常温のところに置いておく 撮影後はすぐにパトローネをアルミホイルで包み、すぐに現像に出す。
でした。 それくらい気を使うものです。
    • good
    • 0

>パトローネか放置していたのが原因なのでしょうか…



直射日光に長時間晒したりベロ残しの状態なら兎も角、通常パトローネのテンプ(引出部の植毛)部分から光線引きする事はありません。
万一、光線引きでも最初の数コマ。それも筋状のまだら模様に感光し全体が真っ黒にはなりません。

考えられる原因としては三つ。
① 絞りやシャッターが正常に作動せず、極端な露出オーバーの状態。
この場合、コマ間やパーフォレーション(フィルム送り穴)部分は素抜けになります。
② モルトプレーン(遮光スポンジ)の劣化による光線引き。この場合、フィルムの上下部分ほど感光し、これも真っ黒にはなりません。
③ 現像の失敗。この場合は全体に真っ黒になるか全くの素抜けになります。

要するに、写真屋さん、何だかんだ言い訳していますが、そこが一番怪しいと睨みます。
    • good
    • 1

>いつも通り写真を撮りフィルムをカメラから取り出して...



つまり、これまで何度も撮影済みのフィルムを現像(同時プリントも)してもらった経験はあるわけですね。

>現像してもらったお店の方は、「これは何十年も前の物ですね」

「これ」とはフィルムのことを指しているのでしょうか? 質問者さんは、今回、どこでどのように入手されたのかわかりませんが、本当に何十年も前の古〜いフィルムをカメラに装填して撮影をされたのでしょうか? それとも最近お店で購入した古くないフィルムを装填して撮影をされたのでしょうか? まずこの点を明らかにして下さい。これ、非常に大事なポイントですので、きちんと補足をお願いします。

次に、

>完成したネガフィルムが全て真っ暗でした。

↑これだけだと状況が具体的にわかりません。以前に現像してもらったネガはお手元にあるはずですよね。通常、現像済みのネガフィルムはオレンジ色の半透明の状態で、歯車で送る為の連続して穿がたれている穴(パーフォレーションと言います)よりも外側の端の部分に、フィルムのメーカー名、フィルムの商品名、駒番号、バーコードなどが記録されているものですが、今回の場合それは見えていますか? それともその部分まで「真っ暗」の状態になっていますか?

ここは、この質問で最も重要な情報ですから、お手元のネガがどういう状態かを上の説明を参考にして具体的に教えて下さい。たぶんそれによって原因をかなり絞り込む事ができると確信しておりますので。
    • good
    • 0

『真っ暗』の意味合いについて


『真っ暗』がネガの”素抜け”状態であることを表現されているのか、感光(光かぶり)による”真っ黒”を表現されているのかどちらなのでしょうか?

※真っ暗あるいは真っ黒という表現は時として、ネガの状況を指す場合と写真にした時の状況を指すという、全く正反対の混同した使われ方をしますので正確に把握する必要があります。

ネガ上のブランド名、フイルム商品名、コマ№等は読み取れますか?←これが今回の肝(きも)です。
①最初から最後まで鮮明に読み取れる。→極端な露出不足(露光不足)又は未露光
②所々、黒くなって読み取れない部分がある。→短時間の感光(パトローネの不良、カメラの裏蓋の不良等)
③最初から最後までネガが真っ黒で全く読み取れない。→長時間の感光あるいは短時間でも強烈な光による感光

あなたのニコンFEや使用フイルムに何らの不備もない場合は”現像の失敗”も考えられます。
まずはネガの状態を正確に教えてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。やはりカメラに問題もなくネガの状況も詳しい方にみてもらったところ現像ミスでは?となりました。今後は現像するお店も選びながら撮影していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/22 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!