
ある格安ツアーで上海に行こうと考えています。
下記アドレスのツアーで日系航空会社利用の2泊3日で全観光食事付で出発日にもよりますが5,6万円です。
http://ec.hankyu-travel.com/tour2/web_tour3_tour …
皆さんご存知だとおもうのですが、旅行会社が契約していると思われるお土産もの屋さんへ連れて行かれます。
ここで質問ですが、同様ツアーにいかれた方で(他の旅行社の場合も聞きたいです)お土産もの屋さんにつれていかれてばっかりで観光する時間が非常に足りなかった事はありませんでしょうか?また、現地でツアーから抜け自由行動したいと添乗員にたのんで断られた方はいないでしょうか?
旅行パンフレットには、1日2,3回お土産もの屋さんへ連れて行くことが書かれています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
このツアーでは絶対にお土産屋さんに連れて行かれます。
格安ツアー、特に東南アジアの場合には、お客さんの買い物で得られるマージンを期待して、旅行代金を下げていることがほとんどです。人件費が安いとかSARSの影響があったからとにかく集客したいとか、それだけではないのです。
日程表を拝見したところ、二日目の市内観光はかなり買い物時間が多いような気が・・・。上海市内はそれほど見所が多いわけでもないですしね。
あとは連れて行かれるお店にもよりますよね。いかにもツアー客向けというのがバレバレの地元の人は誰もいないお店というか、部屋(笑)に閉じ込められるのと、上海の豫園で自由行動にされるのとではエライ違いです。後者なら適当に冷やかしたりブラブラ散策して、あとは食べ歩きでもしてればいいとも思いますが。
以前香港に格安ツアーで行って、添乗員ではなく現地係員にお願いして、市内観光の途中(昼食後)に離団させてもらったことがあります。その時は同意書のようなものにサインさせられました。他のお客さんの視線が冷たかったのを覚えています(笑)今なら最初からわずらわしさを避けるために、多少高くても個人旅行にしてしまいますね。
No.7
- 回答日時:
今年の一月に上海に行きました。
お土産もの屋さんに連れて行かれましたが、以前行ったシンガポールやマレーシアのツアーの時に比べれば、「さすが社会主義の国」って、思うくらいしつこい売り込みはありませんでした(あいそもなかったけど)。 「オクサン、オクサン」って、追いかけられることはありませんでした。 そこでの買い物に興味のないわたしにとっては、たしかに時間が惜しい気はしました。
あと道路の混雑がすごいので、バスに乗ってる時間も長いですよ(これは私が田舎に住んでいるので余計にそう思ったんですが)。
今はどうなんでしょうか? 売り上げに必死になってるかなぁ・
No.6
- 回答日時:
私はSARSが流行る前に格安ツアーで香港に行ってきました。
この場合、初日の夜だけツアー客全員でのディナーがついてましたが、どうしても食べたいものがほかにあったので別行動をとらせてもらえました。特に同意書にサインなどもなく。でも日程に組まれてるお土産やは郊外の工場(卸売り)だったのでバスを降ろされて別行動しようにもそれしか建物がない、っていう状態で。お土産やはそういう感じが多いんじゃないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>お土産もの屋さんにつれていかれてばっかりで観光する時間が非常に足りなかった事はありませんでしょうか?
これはツアーによりますね。
ただ、見る限りではこのツアーはその傾向が強いと思います。
まともなツアーでは上海の市内観光にはこんなに時間は取りません。裏を返して見れば、多分観光する時間より、土産物店への立寄り時間の方が長く感じると思います。
1日2~3回と軽く書かれていても、1軒の店に平均45分居たとして、3軒寄れば2時間以上です。
3日間居れば5~6時間、更に場所によっては食事場所にもお土産の押し売りがやって来ます。
考えてみましょう、関空発、全日空の上海の往復の航空券の料金は、格安航空券でも8~9万です。
ツアー価格と比べると、明らかに計算が合わないですよね?
その辺の差額は現地の旅行会社がお土産物屋さんに立寄ることによって解消して行くのが主なやり方です。
特にアジアは強引で、主催する旅行会社(この場合は阪急)の意向を無視してでもお土産物屋さんがメインになります。
つまり阪急側が2~3軒と思っていても、実際は4軒かも知れません。
添乗員が居る場合はある程度コントロールもしますが(ただし、コントロールできない添乗員も居る)、今回は添乗員も居ないので、現地のガイドの思うがままです。
さて、現地でツアーから抜けられるかどうかですが、基本的には抜けられます。
ただし、ツアーによっては割り増し料金を請求される場合もあります。
添乗員同行の場合は同意書を取って離団(といいます)となりますが、添乗員が同行しない場合、現地ガイドがあの手この手で離団を阻止しようとする場合も多いです。
ガイドも土産物店に連れて行かないと、彼らの業務成績に影響する場合も多く、生活がかかっているからです。
また、同意書を取るのは、別に嫌がらせとか、そういう意味があるわけではなく、「離団中にトラブルに巻き込まれても、旅行会社は責任取れません」と言うのを明確にしておくためだけのものです。(これは土産物店とは無関係)
まぁ、そういうわけで結論ですが、「離団」は物理的には可能です。
が、ツアー価格が安くなればなるほど、難しくなることは確かです。
このツアーの場合「ツアー価格があり得ないほど安い」、「添乗員が居ない」などの理由から、何らかのトラブルの原因となる可能性もあります。
どうしても離団ということでしたら、現地で仮病とかではなく、申し込み時に「離団したい」と言う旨を告げて、可能かどうか確認した方が良いですね。
更に阪急の場合、申し込み時の希望が、あとあと伝わらない場合も多いので、電話応対した相手の名前を確認して、その後しつこいくらいに何回か電話した方が良いです。
さらに、阪急側からOKが出ても、現地ガイドが「NO」を出す場合も多いので、注意が必要です。
簡単に言えば、格安になればなるほど旅行条件は悪くなります(それが安い理由です)。
多少条件が悪くても(この場合土産物店周遊やホテルのランクが低いこと、添乗員が同行しないことなど)、安いから価値がある、と考えられればお得だと思います。
阪急やHISはそういうツアーの見本市のようなものなので、気になる方は避けた方が無難です。
No.3
- 回答日時:
昔は良かったのですが今はおみやげ屋さんめぐりも
キャンセルできません。別行動できないとツアーの
パンフなどに明記してあることもあります。
お土産屋さんめぐりをしたくない場合自分で
個人旅行形態にして旅行に行くしかないです。
(つまり格安チケット&ホテル手配)
その場合ホテル~空港なども自分で動くように
なります。そうすれば現地係員もいません。
その場合格安ツアーより割高になるのは仕方ないです。
はっきりいってじっくり観光なんかできません。
下手すると20~30分で再集合ですから。
でお土産屋さんの時間は大目ですし2,3回お土産屋
さんにつれていかれるとあるなら実際は4,5回ある
かもしれません。
これも旅行が安い理由ですからあきらめてください
(そういうところでかわせてバックマージンが現地の
旅行会社にはいるんです。)
でもつれてかれても一つもかわない私たち♪
それがいやなら値段は高いですが自由行動ばかりの
旅行を選んでください。もちろん観光場所も自分で
移動になってしまいます・・。
No.2
- 回答日時:
阪○ですね
以前、北京・上海のツアーに参加したことがあります
確かにお土産やさんには連れて行かれます
そこが、町中であれば、お店を出てふらふらも出来ますけど
実際には、ちょっとはずれたところなどに連れて行かれました
まぁ、休憩時間だと思って過ごしましたけど(笑)
>現地でツアーから抜け自由行動したいと
これは、最初からですか?
最初からの場合はいい顔はされない可能性大ですが、体調が悪い
などと嘘も方便も役に立つのでは?
私の場合は、夕食後はホテルへは戻らずにツアーを離脱しまくりました
北京では買い物のため
上海では雑伎団を見るため
ただし、現地係員ではなく、日本からついてきたツアーディレクターには
離脱届けなる物を書かされましたが途中で離れることは
何かあった際の自己責任をとるという誓約書ですね
可能でしたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 国内旅行ツアーで大雪で目的の観光地に行けなかった場合、キャンセル料を請求する方法をおしえてください 3 2023/01/03 18:18
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- その他(海外) 航空券にかかる諸税について教えてください。 5 2023/02/14 12:32
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- ホテル・旅館 児童手当増えた分、格安旅行行く人いますか? 子供3人います。 3人目は、3万にて、月で1万5千増えま 2 2023/05/30 08:33
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- ホテル・旅館 大人の修学旅行ツアーが企画されて、新幹線では、修学旅行の方向幕。宿泊施設は相部屋無しで1名1室OKた 3 2023/03/26 13:25
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
添乗員さんへの心づけについて
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行代理店への断り方
-
海外旅行に行ったことがないの...
-
初歩的な質問ですが、ホテルの...
-
海外旅行パッケージを途中で抜...
-
時差の問題で 例えば ロサンゼ...
-
海外ツアーで行く土産物店で「...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
女一人で海外旅行 親が心配して...
-
精神障害者は海外に行けますか?
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
旅行条件の最少催行人員 10人 ...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
添乗員へのお礼の手紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
旅行代理店への断り方
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
内緒で…
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
感じ悪い添乗員に遭遇したこと...
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
旅行代理店について
-
海外旅行に行ったことがないの...
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
添乗員へのお礼の手紙について
おすすめ情報