第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
キングサイズのベット
キングサイズのベットを購入したいのですが、 どこで販売しているか教えてください。 出来ればベットフレームのみの購入がしたいのですが。
質問日時: 2004/10/31 21:28 質問者: eg8330
ベストアンサー
4
0
-
【白熱灯】と【白熱灯に近い電球型蛍光灯】
部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。 そこで『白熱灯に限りなく近い』と言われている東芝のネオボールZ等の電球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出るのでしょうか? それともやはり白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の雰囲気は出ないのでしょうか?
質問日時: 2006/11/21 13:28 質問者: jumpstones
ベストアンサー
4
1
-
軸方向圧縮応力度について
とても、基本的なことで申し訳ありません。 軸方向圧縮応力度とは、いったいなんでしょう? 大きいと、どうなりますか? 小さいと、どうなりますか? 初歩的なことで申し訳ありません、よろしくおねがしいます。
質問日時: 2008/10/18 14:55 質問者: onigiritam
ベストアンサー
4
0
-
パーテーションに壁掛け時計を引っ掛けたい。そのフック・・・
パーテーションに壁掛け時計を引っ掛けたいのですが、それに使うフックを探しています。オススメを教えてください。 オフィスに据置くだけのパーテーションで、「己」の字を90度寝かせたようなフックをパーテーションの上部に引っ掛け、そのフックに時計を引っ掛けようかなと思い、探しているのですがネットショップがなかなか見つからなくて・・・ 時計の裏は丸型の穴があり、ネジを壁にねじ込んで、それに引っ掛けるようになっています。直径30cm位です。
質問日時: 2006/08/21 15:31 質問者: PearlJam69
ベストアンサー
4
0
-
色電球
豆電球は通常だと黄色い光ですが、この色を変えるには単純に色電球を取りつければ良いのでしょうか? それとも色電球をつけても元々の光は変わらず、例えば青い電球だと黄色+青で緑色になったりしますか? 全くその辺の仕組みがわからないので是非教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2004/02/17 03:31 質問者: remind
ベストアンサー
4
0
-
大阪の京橋周辺でカーテンの生地を売っているところを教えてください!
そもそも、カーテンの生地ってどういったところで売られているのでしょうか? ニトリとかコーナンとかカーテン置いてあるので あるかなって行ってみても生地ってのは置いてないんですよね。 というわけで、カーテンの生地を、京橋周辺、もしくは北河内、北摂地域で売っているところを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/06/19 00:47 質問者: kyuroto
ベストアンサー
4
0
-
駐車場を煉瓦敷きにしたい
駐車場を煉瓦敷きにしようと思っています。 アンティーク煉瓦で大きさ、色、形がそれぞれ違うものを目地を広めにとって ランダムに並べて行き、目地には西洋芝かダイコンドラを植える予定です。 予算の都合と、大きめにとった目地に入れる西洋芝などのことを考えて、煉瓦の 下にはコンクリートを入れません。 やはり煉瓦がかなりデコボコになるでしょうか? それ以外にデメリットはありますか? ただ、どうしてもナチュラル感を出したいので、多少のデコボコは逆に味が あっていいのかとも思いますが、実際にこのように施工された方いませんか?
質問日時: 2008/06/01 19:53 質問者: ururun_abc
ベストアンサー
4
0
-
スチールラックへのロールスクリーンの取り付けについて
スチールラックに目隠し用のロールスクリーンを取り付けたいと思っています。 スチールラックの最上部は横にポール(円形)が渡っています。 (イメージとしては、ハンガーラックのような) その部分に取り付けられるのが理想なのですが、 ロールスクリーンを固定する方法として調べてみたところ、 壁などにねじで留める、カーテンレールに取り付ける、が主流のようです。 簡素なものだと、マジックテープや磁石で留めるものもありましたが、 ポール部分に取り付けるとなると不安定になってしまいそうです。 ちなみに、このポールはリングカーテンをかける用のものなのですが、 カーテンがいまいちかさばっていて、もっとすっきり見せたいと思っているのです。 このポールにロールスクリーンを固定する良い方法があれば 教えてください。 ポールの直径は2cmほどです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/05/23 13:09 質問者: ronnanon
ベストアンサー
4
0
-
空き地の利用法
我が家の土地区画内に3m*7mほどの空きスペース(南西向き日当たり良好)があります。 芝を張ろうかなと考えていたのですが、なかなか維持管理が大変そうなんで、今ひとつ決めかねています。 私自身の中では、 1.畑にして家庭菜園。 2.玉砂利(30~40mm)をひいて草を抜きやすくする。 3.芝生をはる。 4.今まで通り土のままで草を抜きながら使う。 ぐらいかなと考えています。 車を乗り入れさせるつもりはありませんし、空きスペースとして利用したい気持ちに変わりありません。 実際に空きスペースを工夫して使用されている方のご意見をお聞かせ願えればと思い投稿しました。宜しくお願いします。
質問日時: 2003/09/02 09:45 質問者: naosumi
ベストアンサー
4
0
-
部屋の中央にカーテンをつけたいのですが、何か良い案はないものでしょうか 突っ張り棒を考えたのですが、
部屋の中央にカーテンをつけたいのですが、何か良い案はないものでしょうか 突っ張り棒を考えたのですが、サイズがなかなかないのと、引っ掛けたりカーテンの重みなどを含めると、すぐ落ちてくるような気がして、策が思いつきません。 端から端まで2.5メートルほどの距離なのですが…
質問日時: 2021/03/22 03:19 質問者: awptagw
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
●インテリアコーディネーターについて教えてください
大卒24歳のOLです。転職のために、インテリアコーディネーターの資格を取りたいと思っています。 お金がないので、できれば専門学校などにに通わずに参考書などで勉強しながら独学で試験を受けたいのですが、先日、本屋で参考書を見て、あまりの難しさに不安になりました。2次試験ではプレゼンテーションもあるようですし・・・ 独学での資格習得は可能なのでしょうか?インテリアコーディネーターの資格を持っている方や資格習得を目指している方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2006/03/27 21:33 質問者: noname#30905
ベストアンサー
4
0
-
ブロック塀のフェンスリフォーム(ブロックはずし)
ブロック塀のフェンスリフォーム(ブロックはずし) http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6155437.html の後続作業について質問です。 グラインダーでブロックに切込をいれ、ハンマー&たがねでブロックを壊していったのですが、壊すブロックと残すブロックの間のモルタルをタガネで壊そうとすると、残すブロックにヒビが入ってしまいます。(ブロックが劣化しているのでしょうか?) 特定のブロックをはずす場合、ブロック間のモルタルは残しておいてよいものでしょうか? それとも、慎重に壊すものなのでしょうか?(はずしたところには新しいブロックをはめる予定です)
質問日時: 2010/09/14 11:14 質問者: ROSHI_NYAN
ベストアンサー
4
0
-
ポスト(郵便受け)について
現在建築中で、そろそろ外構を決めにかかるところなんですが・・・ ポストのことなんですが、敷地と道路のぎりぎりの位置に考えて いるんですが、鍵付きのタイプにしたほうが良いのでしょうか? 郵便物を誰かがイタズラや犯罪目的で盗んだりすること、ありえるん でしょうか・・・? しかも、ポストのすぐ後ろには建物がくる状態なんで、後ろから取り出す タイプはつけられないんで、前入れ・前出しタイプに限られてしまいます。 なので、道路からうちの郵便物を取り出すのは容易なんですが、 鍵付きなんて大そう???ですか? それと、もし鍵付きにするとしたら、シリンダー鍵かダイヤル鍵か どちらが便利でしょうか? 雨にうたれる位置ですので、シリンダー鍵の場合、雨で鍵穴が錆びる なんてことあるのか?鍵をいちいち持ち歩いてポストをあける なんて面倒臭くないか?など、疑問です。 ご意見お願いします・・・
質問日時: 2006/03/18 19:56 質問者: RAM9428
ベストアンサー
4
0
-
マンションのリビングに作りつけの収納
東京都に新築のマンションを購入しました。入居は来年の3月でまだまだ1年は色々考えることがあるのですが、ひとつこまったことがあります。それは、そのマンションに収納が少ないので、リビングのカウンター上とカウンター下に作りつけの棚を増設しようと思って、マンションデベロッパーに見積りをとったら、上下で42万円との回答がありました。ちなみに上部吊戸棚はW180cm、H45cm、D30cmで、下部収納はW230cm、H90cm、D28cmです。いずれも白い鏡面仕上げの扉で、耐震ラッチのついているものという条件でした。この見積りって高くないでしょうか?どこかいい業者知ってる方教えて下さい。
質問日時: 2003/03/24 18:25 質問者: ue34
ベストアンサー
4
0
-
新築4LDK、網戸を全窓に付けたい・・
新築建売を購入しましたが、網戸が付いていません。 夏までには、全ての窓(浴室やキッチン含)に網戸を付けたいと思っています。 住宅会社のオプションでも、たぶん注文できると思うのですが、 なぜか営業担当者は、「網戸は簡単につけられますので、自分で買ってきた方が安いですよー」と勧めます。 そこで、オプション以外で自分で取り付ける、またはサッシ屋さん(ガラス屋さん)に自分で依頼するとなると、 大体どの程度の予算が必要なのでしょうか? もちろん、窓の数や大きさによって違うと思いますが、 実際に、網戸を自分で付けられた方がいらっしゃいましたら、 ・どのようなところで購入したのか ・または、どのような業者に頼んだのか ・取り付けた窓数とその値段 などを、よかったら、参考までに教えていただけないでしょうか? ちなみに、網戸のレールは全ての窓についています。
質問日時: 2003/02/24 00:15 質問者: noname#20078
ベストアンサー
4
0
-
簡単なホームシアター
積〇ハウスで注文住宅を建てようと、今、間取りの打ち合わせを行っているところです。 リビング(20畳程度)に簡単なホームシアターセットを置こうと思うんですが、スピーカー配線などどうされていますか?配線が見えていると、格好がよくないですよね? フロントスピーカー・アンプ程度にするか、サラウンドスピーカーも配置して5.1chにするかも迷っています。 何かいいアドバイスがあればお願いします。
質問日時: 2006/02/04 07:46 質問者: knotts-f7
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ケーキ柄の机ありませんか?
子供にせがまれてしまい、ケーキ柄の机を探しています。 机は、折りたたみでも何でもいいです。 柄は、ホール状態でも切ってあっても構いません。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/01/20 10:21 質問者: woz
ベストアンサー
4
0
-
硬いベッドが欲しい
今まで,いろんなベッドで寝ましたが,どうしても3日後くらいから腰が痛くなり,クーリングオフでひきとってもらうことを繰り返しています。 畳や、スノコベッドなら快適に眠れるのですが、どうしてもベッドで寝たいのです。畳やスノコベッド並みの硬さのベッドをご存知のかたがいらしたら、どうかアドバイスをください!
質問日時: 2002/11/17 11:43 質問者: ntan
解決済
4
0
-
中卒 建築家
中学を卒業してから農大の付属高校に入りました。二カ月で、家から遠かったり夜中まで勉強と早起きで体を壊してしまい中退しました。その後、通信制の高校に入りましたが、病んでしまい勉強はほとんどしませんでした。おまけに外出恐怖症、パニック障害になってしまいました。いまは学校にも通い、電車は怖いけどなんとか普通に遠出以外の外出はひとりでできます。通信を卒業してからAOで動物の小さな専門学校に入りました。いまはそこに通っています。 動物に自分が向いてるかまだわからないため、この夏に幾つかインターンシップに行って、確かめようと思っています。 牧場、動物園に行きます。 もし合ってなかったり続かないと思ったら、今年どこかに就職しようと思っています。 こんな学校もやりたいことも続かない自分を受け入れてくれる企業なんてあるのでしょうか。 また今すごく、手に職をつけたいと焦っています。なので、アルバイト(見習い)としてなにか手に職をつけられる仕事をしたいと思っているのですが、なにがあるんでしょうか。塗装屋と大工?(色んな種類があると思いますが)かなとおもってます。それぞれどんなことをするのか、働くに当たって大事なことなど教えてください。 今すぐにでもはじめたいと思うのですが、夏にインターンシップなどで一カ月ほど休みたいのですが、やはりそういう点では学生、ましてや忙しい専門学生など雇ってもらえないのでしょうか。 自分は体力がまったくないです。緊張しいです。パニック障害で薬も飲んでいます。暑い日や緊張状態だと立っていることもきついかもしれません。でも頑張ります、踏ん張ります。厳しくてないてもフラフラになってでも働きたいです。 今更、就活や手に職をつけたいなど思った理由は、私が退学と入学を繰り返したために、家の経済状況が悪くなったことです。 母は老人ホームでパートとして働いていたのですが私のせいで難しい試験を頑張って正社員になりました。 休みなしです、朝から晩まで働き、一週間のうち休みは日曜日だけです。 よく過労でぐったりしていて、倒れています。休んでほしいと言っても、仕事だから休めるわけがないと言われます。自分のせいでこんな働かなきゃいけなくなったので、へっぽこでアルバイトもしたことない自分はなにも言い返せません。 なので何が何でも泣いても苦しい思いしても頑張って働いて母を楽にさせてあげたいです。今更ってみなさんが思ったと思いますが…orz たくさんの話がバラバラでごめんなさい、母のことを考えて、今までのほほんと生きてきたくせに急に焦ってしまって、誰に相談したらいいかも分からなくて相談させてもらいました。 よろしくお願いします。。。 馬鹿じゃないかとか、ガキの考えだとか、世の中なめてるだとか、そんなことはわかってます。 それでもどうにかしたいんです、 僕の相談をみて反吐が出る思いをした人がいたら本当にごめんなさい。 謝ります。なので嫌な思いをしてもそれをわざわざ投稿しないでください。厳しい言葉や罵る言葉は言われなくてもわかっています。。 話が変わってしまうのですが、 将来的に建築家を目指すとなった時、建築系の学校に通ってない人は実務経歴が必要ときいたのですが、どのような場所で働けば実務経歴になるのでしょうか、アルバイト(見習い)でも経歴に入るのでしょうか。 塗装、大工(建築)?ともに、まったく知識がないので、 アルバイト未経験でも雇ってもらえるか、 どんな仕事をするか、 パニック障害で服薬してても雇ってもらえるか、 専門学生でも雇ってもらえるか、 注意すべき点などアドバイス、 2つ共に、給料が上がる可能性とすべきこと、も、詳しい方や勤めている方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。
質問日時: 2015/06/01 15:56 質問者: 25251931128
ベストアンサー
4
0
-
マンション配線について
ドアフォンの配線についてなんですが、モニター付きドアフォンの取り付けのため、取り替えようとして室内のモニターつきのやつを接続するために、配線をつなげようとしてんですが、配線がぎりぎりだったので、ちょっとひっぱって作業をしてたんですけど、そしたら下についてるコンセントがきかなくなったんですが、これってひっぱたから、下のコンセントとの何かしらの配線をひっぱって何かが抜けたとかってありえますか?原因がわらか無いので困っています。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/01/03 09:33 質問者: kobayasi11
ベストアンサー
4
0
-
浴室床のペンキの材料は何?
この度浴室の床にペンキを塗りたいと思っていますが、ホームセンターなどに置いてある塗料には適さない場所等に「浴室の床等」と明記されています。どの塗料を使えばいいのか教えてください。因みに床はタイルです。
質問日時: 2002/08/30 19:51 質問者: 4289
ベストアンサー
4
0
-
6畳の部屋なんですが、、
一人暮らししている男なんですが、フローリングが好きじゃないんです、ジュウタンをひきたいのですがドンキで買ってきたジュウタンはズレテしまうんです、、、オフィスとかのジュウタンや賃貸で初めから敷いてあるジュウタンは動かないですよね?あーいうジュウタンは何処に売っているんですか?良かったらネットで安くてオシャレなジュウタン買えるサイトを教えてください!お願いします。
質問日時: 2005/11/21 21:56 質問者: noname#24458
解決済
4
0
-
狭い家(マンション)をスッキリ片付ける方法
3LDK賃貸マンションに夫婦と子供二人です。 来年次男も中学生になりそろそろ広さ的に限界! 次男が中学を卒業したら地元の親と一緒に住む予定ですのであと3年の辛抱ですが、どうにも狭くって上手くおさまりません。 ポイントは二つ。 (1)子供部屋は一部屋しか確保できない(6畳)。 (2)ダンナの本・CD・DVDがあふれてる。 です。 ダンナを説得する等の案は今回省きまして、我が家のような問題を解決できる本、サイト等ありましたら教えていただけませんか? リフォームじゃないし…思うように探しあてられません。 よろしくお願いします!
質問日時: 2005/11/06 13:41 質問者: teguri
ベストアンサー
4
0
-
ケンペイ率 容積率、高度、その他日影、道路幅を入力するとザックリどのく
ケンペイ率 容積率、高度、その他日影、道路幅を入力するとザックリどのくらいの大きさのものが立てられるかわかる計算ソフトってないですかね? ちなみに私は新米の不動産仲介をしており、このようなソフトがあれば便利だなーと感じております。 詳しくはわからなくていいのですが、ザックリ、戸建てが建てられるのか、マンションが建てられるのか判断するに使いたいだけです。そのようなソフトがあれば教えてください(フリーソフトがあればうれしいです)。
質問日時: 2009/12/23 14:32 質問者: kasikomi
ベストアンサー
4
0
-
円形のダイニングテーブル
ダイニングテーブルを捜しています。あまり広いLDではないので、将来家族が増えることを見越して、早い時期から大きい長方形のテーブルを置いてリビングを狭めたくないのですが、円形のテーブルならある程度座れる人数に幅を持たすことが出来るのではないかと思うのです。しかし、雑誌などを見てもほとんど扱われていません。。円形のダイニングテーブルの短所ってなんでしょう?
質問日時: 2005/10/12 23:05 質問者: jellyfish2706
ベストアンサー
4
0
-
レンガ敷きする場合のレンガ間の目地について教えて下さい
家の門から玄関までのアプローチをアンティークレンガを使ってレンガ敷きにしました。 アンティークレンガの風情が良く気に入っていたのですが、吸水性の高いレンガだったためかコケが生えてきまして、滑って危ないためコケを高圧洗浄機にて除去しました。そこまでは良かったのですが、その際にレンガとレンガの間の目地に入れていた砂までも吹き飛んでしまいました。 今後も定期的に高圧洗浄機を使うと思いますので、目地の砂が吹き飛ばないように今度は固まるもの(モルタル等?)を目地に入れようかと思っています。 こういうケースで、 (1)レンガの目地に入れるものとして何を入れるのが良いか (2)上記材料を使う場合の素人でも可能な詳しい施工方法 の2点を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2007/09/18 18:16 質問者: sapikazu
解決済
4
0
-
ガラスシート
食器棚のガラスにくもりガラスになるようなガラスシートを貼ってみました。 なんとか貼り終えたのですが、こすりすぎたのか、微妙に筋のようなものが残ります。 力加減によってできたような気がしますが、消す方法みたいなのはあるんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2007/09/14 15:45 質問者: jijippp
解決済
4
0
-
いすの選び方について
いわゆるデスクチェアを買おうと考えています。 安いものには安いなりの欠点が,高いものには高いなりのよさがあると思いますが,選ぶポイントはどこにあるのでしょうか。 「長く座っていても疲れない」などは,ひとつのポイントだと思いますが,私などが考えると,椅子の高さ調節ができ,座る部分と背もたれが柔らかければ,それほど疲れない気もします。 こんな単純な調子ですから,使ってみて初めて思い知ることが多いので,アドバイスを受けられればと思っております。 勉強やパソコンの利用で机にむかいますが,一日の使用時間は,通常は1時間,多いときで4~5時間でしょうか。
質問日時: 2002/02/18 12:39 質問者: chocolab
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報