重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ケンペイ率 容積率、高度、その他日影、道路幅を入力するとザックリどのくらいの大きさのものが立てられるかわかる計算ソフトってないですかね?

ちなみに私は新米の不動産仲介をしており、このようなソフトがあれば便利だなーと感じております。

詳しくはわからなくていいのですが、ザックリ、戸建てが建てられるのか、マンションが建てられるのか判断するに使いたいだけです。そのようなソフトがあれば教えてください(フリーソフトがあればうれしいです)。

A 回答 (4件)

#1です。



>どこでそのソフトが入手できるのか知りたいのですが
少しは、ご自分で探してみる気にならないのでしょうか?

1)ネットで探す
2)建築系の雑誌の広告欄などで探す
3)ホームショーなどの会場で探す(大抵CAD系の出品がされている)

とりあえず、ぐぐって5分くらいで見つかるもの。
(なかみは調べてません。体験版がDLできるものもあるのでご自分でどうぞ)
http://www.tokyo.epcot.co.jp/products/seihin-ind …
http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/cad_pc_review …
http://www.tokyo.epcot.co.jp/products/ads8/index …
http://www.aanda.co.jp/products/plugins/volume.h …
http://www.com-sys.ath.cx/modules/product/
http://www.pivot.co.jp/product/program/labs/labs …
http://kozostation.net/v2/cad/labss.html
http://www.com-sys.ath.cx/pdf/sky_report.pdf
http://www.kensetsu21.com/products/construction/ …
http://www.bekkoame.ne.jp/~essenz/showroom/shase …
    • good
    • 0

敷地が東西南北きっちり真四角で高低差がなければExcelで組めないことはないです。


複雑な敷地もというなら相当高度なソフトでないと無理なのでフリーではないと思います。
    • good
    • 0

3dのCADソフトにそういった機能がついていますが、それだけというのはないと思います。


設計事務所仕様ですので、本体が高価です。
たとえば
福井コンピューター
http://www1.fukuicompu.co.jp/
    • good
    • 0

逆日陰と斜線制限などが一緒に処理できるソフトなら、ほぼそのような機能が付いていそうな気がします。

(調べたわけじゃないけれど)
一方で、最低でも敷地の形状や高低差などを入力しないと、ご質問の条件だけでは結果は得られません。
(同じ面積の敷地でも、形状によって結果はさまざま)

また、自動設計はしてくれません。
というのは逆日陰は一意の解がでないから。
最近は天空率の利用などもあるので、斜線制限も絶対とは限らないし、特定道路利用による容積制限の緩和などもあり得るし、計画的には建物の用途によってフロアプレートの奥行きなども変わってくるので、ある程度の初期想定適度ができるスキルがないと操作できないでしょう。
また、条件等を入力できる(敷地形状や規制分割線の入力とか)操作上でのスキルも必要になると思われます。

実際の建物の計画の場合は、その地域の条例なども関係してきますし…

日陰計算自体が、非常に限られた分野(建築設計)でしか需要がないものなので、そのたぐいのものがフリーであるとはあまり想像できませんが…

この回答への補足

フリーでないとするとどこでそのソフトが入手できるのか知りたいのですがお願いします。

補足日時:2009/12/25 00:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!