
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電球色の電球型蛍光灯は色々なメーカーが出していますが、確かに、安売り品200円/個程度の品は黄色みが強く、最初は多少違和感があったり、点灯直後は薄暗かったりするものもあります。
しかし、他の大手のメーカーのものには点灯直後から明るいように設計されているものもありますし、色彩も同じ電球色とはいえ微妙に違います。
質問者さんの言う独自の雰囲気というのがただ単に色彩の変化が少ない(色彩でなく濃淡であらわられる水墨画のような世界)という意味では構造的に電球型蛍光灯もっと言えば、単一色で構成されるナトリウム灯(トンネルに使われている黄色い電灯)のほうがいいですよ。
温かみのあるという意味でしたら、大手メーカーの品物なら十分実用になると思います。
また、レトロな雰囲気ということでしたら、これまた、大手メーカーのものでOKかもしれません。
ホームセンターなどでは色々な電球型蛍光灯をデモ点灯しています。
実際にみてみてはいかがででしょうか。
No.3
- 回答日時:
電気料金と電球にかかるコストを考えればやはり電球型蛍光灯がベストです。
最近ではホームセンターなどで安く売ってますから。我が家も全部電球型蛍光灯に変えました。光に最初は違和感を少し感じますが、使ってるうちに慣れてきて気にならなくなります。
ただ、気温が低い冬などに点灯直後は規定の明るさになるまで十数秒時間がかかることはあります。
No.2
- 回答日時:
どの程度の雰囲気を求められているか分かりませんが、個人的な意見としては白熱灯の雰囲気は十分出ていると思います。
ただ調光が出来ない(最近は可能なものもあるようです)ので、少し暗めとか、そういう細かいイメージをお持ちなら難しいと思います。
でも電気料や電球寿命などトータルで考えると、白熱色蛍光灯は悪くないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
電球と蛍光灯
-
洗面所に必要な明るさについて
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
電気が勝手につく
-
急に天井からバン!という音が...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
換気扇が動かずパイロットほた...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
コンセントの中から異臭がしま...
-
吹き抜けペンダントランプのコ...
-
直線式の蛍光灯カバーを変えたい
-
勾配天井の照明
-
JIS大角形連用配線器具について
-
電気に詳しい方
-
角型引っ掛けシーリングが欠け...
-
シーリングライトの焦げ跡
-
和室の照明は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
カーポートの照明の色について
-
ゆっくり点灯する照明
-
洗面所に必要な明るさについて
-
蛍光灯から白熱灯への付け替え...
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
どちらが安いか教えてください!
-
電球について教えてください。
-
蛍光灯用人感センサー
-
蛍光灯と白熱灯の見分け方を教...
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
40Wシャンデリア球をネオボール...
-
六畳に最適な照明
-
リビングの照明は60W型のL...
-
ツイン蛍光灯のソケット(?)...
-
照明器具(ダウンライト)の取...
-
電球型蛍光灯は、本当に得なの...
-
8畳の部屋を照らすにはLED電球...
おすすめ情報