第1弾は趣味Q&A!
インテリアコーディネーターのQ&A
回答数
気になる
-
LEDを使った看板について
文字の裏側に照明を設置して、背面の壁を明るくし、文字をシルエットで見せる看板がありますよね。 ネオンを使った場合は、バックネオンというそうですが、光源にLEDを使用したタイプはないでしょうか?
質問日時: 2003/05/15 18:46 質問者: pychan
解決済
4
0
-
フローリングの傷防止の為椅子にフェルトを張っているのですが・・・
我が家のダイニングがフローリングの為,傷防止に椅子の脚にフェルトを貼っています。脚の形が台形の為,市販されている傷防止が合わないので,自分で脚の形に合わせてフェルトを切っています。特に剥がれてきたりする事はないのですが,埃を集めてしまい,すぐに脚が埃だらけになってしまいます。同じような悩みを持った方、どのようにしたらよいのか、教えて下さい。
質問日時: 2003/04/11 22:08 質問者: inuosan
解決済
4
0
-
沖縄風な部屋作り
彼との結婚が決まり、新居を大好きな沖縄風にしたいねって考えてます。 でも、この沖縄風っていうのがいまいちイメージがまとまりません。 アジアンチック?エスニック?何か違う気がします。 彼は「琉球ガラスを飾ったり、グリーンを置いたり、沖縄を感じさせるものを飾っていけばいいよ」と言いますが、ごちゃごちゃしてこないかなぁと心配です(苦笑) 家具やカーテンなど全てこれから買い揃えるので、こんな風にすれば沖縄っぽくなるよ~っていうアドバイスがいただけたらなぁと思います。よろしくお願いします。
質問日時: 2003/03/05 03:32 質問者: someko1018
ベストアンサー
4
0
-
美大の建築学科に所属しています。
美大の建築学科に所属しています。 数学、物理を満足にやっていないので、最近授業についていけないと感じることが多くなりました。数学はII・Bまで物理はまったくやっていません。 独学で、構造力学を学びたいのですが、高校の物理(力学)、数学(微積)から勉強しなおすべきですか? それとも書店で、構造力学の本を買って、独学して理解できますか?アドバイスください。
質問日時: 2010/06/01 20:41 質問者: arigatou242
解決済
4
0
-
いま、試験勉強やってますが、いろいろ参考書を見るより過去5年問題集を繰
いま、試験勉強やってますが、いろいろ参考書を見るより過去5年問題集を繰り返しやったほうが確実と先輩方から言われ、問題集を購入してやってますが、ア1問ずつやっては、答えを見て解説を見てやってはいるが、問題が進むにつれて前のは忘れている。全部ではないが、30後半にもなると記憶力も衰えるのかな、それとも勉強の仕方が悪いのか、こうゆうふうにすれば覚えられるというのがあれば教えてほしいです。 ちなみに試験は1級建築です。
質問日時: 2010/05/19 15:02 質問者: noname#132282
ベストアンサー
4
0
-
布団にカビ!!
最近ベットを壊し、フローリングの床に畳(裏に滑り止め付)を敷いて、その上に布団を敷いて寝ていました。が・・・気づいてみると布団の裏にカビが・・・!!!布団の厚さも薄くなってきたような・・・。干さなかったことの大反省しました。 どうしたらいいのでしょう??一度ついたカビは取れないのですか??カビ取り方法を教えてください!!
質問日時: 2002/12/20 01:42 質問者: kiss-mint
解決済
4
1
-
月のカレンダー
カレンダーで月の満ち欠けを日々表しているカレンダーを探しています。 これは、以前知人にいただいたもので、表面にビニールのカバー(適切な表現ではないかも)があって、そこに学校の形をしたシート(と言うか札というか)やビール(飲み会を表す)、新幹線(旅行を表す)など色々なシートを差し込める様になっていました。 大きさも普通のサイズより大きめで、離れた所からもよく見える1ヶ月単位のものです。 知人曰く「アスキー」のカレンダーとのことですが、調べてもありません。 どなたか、このカレンダーをご存知ではありませんか? またどうやっれば手にいれられますか?
質問日時: 2002/11/30 10:31 質問者: wakaranpun
ベストアンサー
4
0
-
リビングの壁全面に収納を置きたいんですが・・・。
天井までの壁面収納をリビングに置きたいと思っています。 収納の奥行きが36センチ以上40センチ以下のものを、通販やネットショップで探したんですが見つかりません。ディノスでは、34センチや30.5センチならあるんですけど。>< 掃除機の収納もしたいので、なるべく40センチに近い収納を希望しています。 どなたか販売しているショップをご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 来週引っ越し予定です。とても困っています。 宜しくお願いいたします。m(__)m
質問日時: 2006/01/04 15:34 質問者: s_goto
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
白いデスクで気になる汚れの落とし方
現在、IKEAで購入した白いデスクを使用しています。 ▼IKEAで購入したデスク http://www.ikea.com/jp/en/catalog/products/S59852088 バーチ材の白い天板なのですが、手垢が原因ではなかろうかという、黒ずみが出てきているので、きれいにしたいと思っていますが、 水ぶきやマイペットを使って拭き掃除をしても、なかなか汚れがおちません。 そこで、質問なのですが、 ・白いデスクの汚れ(手垢、消しゴム汚れ、ペンのインク汚れ)などを効果的に落とすことができる方法 ・おすすめの洗剤について ・汚れをこれ以上、増やさないようにする方法、清潔さをキープするために有効な方法 など、様々な観点でのアドバイスをご提供頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。
質問日時: 2010/03/20 07:12 質問者: akky_magic
解決済
4
0
-
壁に穴を開けずに写真などを飾る方法
私は鉄筋コンクリート建てのマンションに住んでいるのですが、壁に写真や絵などを飾りたいと考えています。 しかし、あくまで借家なので、画鋲程度ならともかく、釘を刺すのはまずいかなぁと思うんです。まあ、コンクリートの壁にはどちらにしても画鋲はささらないのですけど。 そこで、画鋲のささらない壁に、うまく写真や絵を飾る方法を知っている方はその方法を教えてください!ちなみに壁紙はデコボコしているので、テープで貼るフックは使えません。 私としては、セロハンテープなどで貼るのは嫌で、なるべく額に飾りたいと考えています。また、部屋にに洗濯ロープのような紐を通すというのも、重いものは飾れないのであまり好ましくありません。 良いアイディアがあったら、ぜひお知らせ下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2005/12/04 21:02 質問者: KittyPOP
ベストアンサー
4
0
-
和室が寒いのでカーテンなどをつけるには?
とても初歩的なことなので今更どこでお聞きしたらよいか わからないので、質問させてください。 和室を寝室にしています。 マンションなので雨戸もなく、ガラス窓の内側に障子が あるだけです。ガラスは保温性、遮熱性が低くてとても 寒いです。 カーテンをしたいのですが、障子の枠にどのようにつければよいのでしょうか。 皆さんはガラスと障子だけで使用されてるのでしょうか。 やはり雨戸があれば暖かいのでしょうか。 また、障子は遮光性もなく、明け方になると明るくて 眠れません。それも解決したいのですが・・ カーテンでなくてもフィルムなどでもよいのですが、何かよい方法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2005/11/18 21:57 質問者: noname#15038
ベストアンサー
4
0
-
自動シャッターのアンテナ延長・・・
三和自動シャッターを付けたのですが、家に植えてある木が邪魔して、 帰宅のときにシャッターの前まで行かないと リモコンで開かなく、少し待ち時間ができるので 家の端までアンテナを延長(導線みたいなもので) できたら、リモコンで少し早くシャッターを開けれるので待ち時間もなくていいなあと思うのですが、 アンテナ延長とかできるでしょうか?できる場合、銅線みたいなもので も延長できるでしょうか?DIYで安くしたいので・・・
質問日時: 2007/11/06 19:35 質問者: bl5fh
ベストアンサー
4
0
-
部屋にシャンデリアを吊るしたいのですが、どうすれば設置できるようになりますか?
どうやら自分の部屋には設置する事ができないみたいなのですが・・・ 電気工事とかしなければならないのでしょうか?
質問日時: 2010/01/05 18:55 質問者: tymnmntrp
ベストアンサー
4
0
-
8.5畳のLDにつける照明
近々、分譲マンションに引越す予定です。 6畳の洋室と、8.5畳のLDに照明をつけるのですが、 LDの天井に2箇所照明をつける場所がありました。 この場合につける照明について教えてください。 今は、8畳の部屋に天井からぶら下げる、輪状蛍光灯を 紐でひっぱって点灯する、普通の照明を使っています。 (ペンダントライトというのでしょうか?) 天井に貼りついたようなシーリングライトがいいのかな?と思い 色々見てみたのですが、結構お値段が高くてビックリしました;; かといって、今使っているようなのを2個並べると、見た目に 何だかおかしいような気もします。 (洋室のほうは、今と同じような照明でもいいかな?と思っています) 長方形の部屋なので、照明をつける場所が2箇所あるのだと思うのですが、 こういう部屋は初めてで、どういう照明にしたらいいのかと 何畳用の照明を使えばいいのかが分かりません。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2005/10/18 15:10 質問者: love2_sugar
ベストアンサー
4
0
-
現場で怒られること
脚立は使用禁止。 安全帯の着用。 などなどいろいろ現場のルールはあると思うのですが、職人が勝手に脚立を使用したのになぜかゼネコンから施工管理の人間が怒られる。 自分の命は自分で守るのが当たり前なのになぜ私が怒られなければならないのでしょうか? 私は安全について口酸っぱく職人に言っています。 現場には向いてないのかな。。。
質問日時: 2009/12/21 23:42 質問者: last_pipi
ベストアンサー
4
0
-
エクステリア用接着剤を探しています。
窓の外側のアルミサッシに10mm×30mmほどの磁石を接着するため、超強力両面テープの金属用を購入し接着したのですが、時間が経つとはがれてきてしまいます。何度もはがれては付け、はがれては付けしていると段々イライラしてきてどうにもこうにも我慢なりません。使いやすくて何年経っても絶対にはがれてこないアルミサッシと磁石とを接着出来る接着剤(ボンド、セメダイン、両面テープ)何でも結構ですので教えてください。 出来れば詳しい商品名など教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2007/09/11 14:52 質問者: lhlklj
ベストアンサー
4
0
-
カーテン 床からの高さは?
おせわになります 新しくカーテンのない窓に カーテンレールと カーテンを取り付けますが 仮に 窓の高さが 床から窓上部まで180cmとしたら 1:カーテンレールは 窓丈夫(上のサッシ部分)から どのくらい上に取り付けますか? 2:カーテンレールの高さが決まったと過程して オーダーでカーテンを作るとしたら 床から何センチくらい上がったところまで、カーテンの裾が来るようにすればよいでしょうか? 以上 お詳しいかたがおられましたらお教えください
質問日時: 2013/09/30 23:17 質問者: sktmw
ベストアンサー
4
0
-
エコカラット&ヌリカラット 工務店依頼すべき?
マンションを購入し、和室にINAXのヌリカラット、リビング正面にエコカラットを、と考えています。しかし、マンション施工業者に依頼すると2万/平米かかるとのこと。個人的に工務店に依頼する方が安くつきますか?(自分では無理、と結論付けました) 過去ログを読むと、汚れなどについて問題点がいくつか書かれていましたが、耐久性、メンテナンスについてご存知の方はおられますか?特にヌリカラットの剥がれ落ちについて心配しています。 また、エコカラットに似た商品が他のメーカーにないですか?本当は、石床調のアクセントを壁に貼り付けたいのですが、エコカラットの商品にはなかなか思い当たる柄がありません。かといって外溝用のタイルを室内に代用するのもおかしいですよね?単価も倍くらいになるし。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/08/21 17:33 質問者: tamario
ベストアンサー
4
0
-
タクシー配車係になりたいのですが、学歴があまりよろ
タクシー配車係になりたいのですが、学歴があまりよろしくありません。 だから、なにか有効な資格を取ろうかと思っています。 運行管理者?など調べると、それらしい仕事にかかわらないと試験を受けるの無理だとか… 絶対に配車係になりたいのです。 どんな資格があればいいでしょうか? ちなみに普通免許をとって約1年なので二種免許はまだ無理です。てか、意味ないか(笑) どうか、教えてください。
質問日時: 2013/08/07 23:05 質問者: ins1
ベストアンサー
4
0
-
ベットは干せない・・・
こんにちは。 今までずっと布団を使っていましたが、 ベットにしようと思っています。 でも、ベットのマットは干せませんよね? 汗をかいたり、汚れてしまったら どのようにしているのか、教えてください。
質問日時: 2005/08/30 10:09 質問者: kounotori7
ベストアンサー
4
0
-
同じ中国製の布団でも西川とニトリでは違う?
タオルケット(肌掛け)で同じ中国製なんですが、ニトリ980円 西川1980円を見ました。 西川のが日本製だったら分かるのですが、同じ中国製ということで縫製の違いはありますか? 中国の工場とかで中国人が製法するのやらあまり変わらない気がしたんですが… 1000円は「西川」のブランド料? それとも西川のは現地での指導とかが厳しいのですか?
質問日時: 2013/07/09 20:21 質問者: 80908090
ベストアンサー
4
0
-
和室にプリーツスクリーンとレースのカーテンは変?
新居の和室で悩んでいます。引越まで1週間を切り焦っています。 リビングの隣に和室があります。 部屋は3枚片引き戸で区切られますが、普段は開けっ放しでLDKと繋げて使う予定です。 和室には庭に面して掃きだし窓と小窓(60*70)があります。 窓を開けて空気の入れ換えなどをする予定なので窓枠内に突っ張り棒式のカーテンレール(参考:http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtainrail-19/)とレースのカーテンを設置し窓枠を覆うようにプリーツスクリーンを付けようと思いました。 日中はレースのカーテンで過ごし、夜はレース+プリーツスクリーンにするつもりです。 プリーツスクリーンのダブルも考えたのですが、 ・風が強いとメカがサッシに当たってうるさそう ・レースのカーテンだと庭に出る時や窓の開け閉めが楽 ・子供が小さいためプリーツスクリーンを日中してると痛みそう と思いレースのカーテン+プリーツスクリーンで考えています。 ネットで色々調べてみると、レース+ロールスクリーンやレース+シェードというパターンはあるのですがレース+プリーツが見あたりません。 客観的に考えて変な組み合わせでしょうか?? 私が思いつかないだけで他に何か良い方法はありませんか?? シェードは…この1ヶ月ほどカーテン屋巡りをしているのですが、和室に付けたい!!と思う布に出会えていません。 和室にシェードの場合だとどんな柄や色だと素敵になりますか??
質問日時: 2013/04/19 00:47 質問者: aoi_mam
解決済
4
0
-
日本語教師になる道
私はすでに46歳ですが、1年ほど前まで機械設計の仕事をしていましたが、派遣業務だったために肌に合わずうつ病を8年以上患って会社を辞めました。今は仕事も探さず英会話の勉強をしています。病状の方はたまに落ち込んでしまったり、落ち着かなくなっていらいらしてりするくらいであとは普通の人と変わらないくらい元気です。いまだに心療内科に通っていますが、OKWebなどで回答したり、外国のメル友に日本語についての解説をしているうちに「自分は人に物を教えるのが向いているのではないか。」と思えるようになってきました。そこで日本語教師に興味を持ち始め、本など買ってきて読んでいるのですが、私のように中年になってから日本語教師を目指した方いらっしゃったら、なんでもいいですからアドバイスをお願いします。 (日本語教師の年収が安いのは心得ております。) 一応英会話の実力が目標に辿り着いたら日本語教師になる勉強を始めたいのですが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2001/08/30 03:13 質問者: noname#1019
ベストアンサー
4
0
-
リビングの掃き出しの窓にシェードタイプのカーテンはおかしい?
教えてください! リビングの窓にシェードタイプのカーテンを付けたと思っています。 小さい窓には一般的になってきましたが、大きな窓の場合はあまりお店側でも進められないようです。 何か意見があれば・・・ <参考までに・・・> 1.窓の大きさ横230センチ、縦230センチ(実際は天井に近い位置にカーテンレールが付いてます。天井からは250センチ)ちなみにカーテンボックスが付いています。 2.シェードのタイプとしてはダブルシェードにしたと思ってますが、レースのみシェードタイプ゜にするかもしれません。 ・横は2枚というか2連にする予定です。 3.シェードにしたい理由 ・見た目がオシャレ ・上下好きなところで止められる ・カーテンだと開けているときカーテンが束になって窓の左右が重苦しくなるような気がする? <お店側や家族側の反対意見> 1.料金が高い(カーテンの1.5倍くらい)※予算が当初5万円以内なので・・・ 2.洗濯が大変 3.取り付けが大変 ダブルシェードにする場合はカーテンレールを取り外さなくてはいけない シングルだとカーテンレールを一度取り外しシングルのカーテンレールを改 めて取り付けなくてはならない。 4.取り付け料もかかる 5.壊れる心配がカーテンより多い
質問日時: 2001/06/25 14:01 質問者: miki3916
ベストアンサー
4
0
-
カーテンの長さを切って調整したい
引っ越し先でカーテンの長さが合いませんでした。切って使いたいですがそのあとどんな処理が必要ですか?ちなみにミシンはありません。
質問日時: 2012/12/02 03:04 質問者: ladybaby
ベストアンサー
4
0
-
ニッセンでカーテンの購入を考えています使用した方教えてください
こんにちは。ニッセンでミラーコートのレースカーテンを購入しようかと考えていました。デザインなどにはこだわっていません。 外からあまり家の中がみえずに過ごせればいいのですが、使用した方の感想をお聞きしたいです。 他におすすめのチープなカーテンがあったら是非教えてください。
質問日時: 2007/05/23 21:17 質問者: yukkymama
解決済
4
0
-
ガラスフィルムをお使いの方!
視線が気になり、リビングダイニングにガラスフィルムを貼ろうと考えています。室内からは外が見え、外からは中が見えないようにする為には、ミラータイプのガラスフィルムがいいとカーテンやさんに聞きました。 しかしいろいろ調べていると、そのガラスフィルムを貼ることにより室内が暗くなるとか・・・ そこでどのくらい暗くなるのでしょうか?文章では伝えにくいのですが、現在晴れた昼間はブラインドで遮光を調整し照明なしで過ごせます。フィルムを貼ることにより照明をつけるのであれば他の手段を考えないと・・・と思っています。
質問日時: 2007/05/13 22:23 質問者: 0_0nono
ベストアンサー
4
0
-
ガラス面に和紙をはるには、どんなのりが適しているのでしょう?
ガラス面に和紙(とても薄く、向う側が透けて見える位)を貼りたいのですが、 どんなのりが適しているでしょうか? 店舗の外部に面したサッシで、内側から色んな和紙をコラージュした様に貼りたいのです。木工用ボンドなどを、水で薄めて使おうかと考えてます。(乾いたら透明になるかも?)どなたか、よい方法をご存知の方よろしくお願いします。
質問日時: 2001/04/10 10:10 質問者: sirowani
ベストアンサー
4
0
-
気象予報士
気象予報士の資格をとればどんな仕事に就けますか?実際気象予報士に対して求人ってありますか?その他にも気象予報士に関すること教えて下さい。
質問日時: 2000/09/20 01:18 質問者: noname#910
解決済
4
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報