
現在、IKEAで購入した白いデスクを使用しています。
▼IKEAで購入したデスク
http://www.ikea.com/jp/en/catalog/products/S5985 …
バーチ材の白い天板なのですが、手垢が原因ではなかろうかという、黒ずみが出てきているので、きれいにしたいと思っていますが、
水ぶきやマイペットを使って拭き掃除をしても、なかなか汚れがおちません。
そこで、質問なのですが、
・白いデスクの汚れ(手垢、消しゴム汚れ、ペンのインク汚れ)などを効果的に落とすことができる方法
・おすすめの洗剤について
・汚れをこれ以上、増やさないようにする方法、清潔さをキープするために有効な方法
など、様々な観点でのアドバイスをご提供頂けますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メラミンで出来たスポンジをご存知ですか?(商品名だと「激落ちくん」、とか。
100均でもいろいろ売ってます)我が家の汚いデスクがそれでキレイになりました。汚れ防止としてはビニールクロスの掛けるのがいちばんいいと思います。透明のものならデスクのデザインを邪魔することもないと思いますので。
No.3
- 回答日時:
ガラスクルーなどガラス用の洗剤 泡の出る奴。
会社のテーブルなどはこれでやってます。
一応手垢などは良く落ちると思いますが。
もし効果がなくても、ガラスに使えますから。
No.2
- 回答日時:
カー用品店に行って、チューブ入りのコンパウンド(荒・細・極細)を買ってくる。
家庭用品店に行ってマイクロファイバークロスを買ってくる。
これを使ってこする。
汚れ防止には、シリコンオイルがよいけど、ちょっと滑りすぎるかな。
No.1
- 回答日時:
お使いにならるれいる『マイペット』って、黄色い液体の二度拭きのいるやつですよね?
そちらではなく、薄緑色のスプレーボトルの
『かんたんマイペット』
を使ってみてください。
素材によって色褪せや変色する物がありますので
ペーパータオルやティッシュなどに含ませてから汚れたところを拭いてみてください。
手垢やタバコのヤニなどには非常に強力な効果を発揮しますが、汚れがかなりひどい場合は一回拭いただけではとりきれないことがあるので、乾かない内にかんたんマイペットをつけて二度拭きしてやると綺麗になりますよ
お試しください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
原価計算表を作りたいです。
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
私はよく癖で上唇と鼻をくっつ...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
CDやDVD等の縁部分のギザギザに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
おすすめ情報