dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おせわになります

新しくカーテンのない窓に カーテンレールと カーテンを取り付けますが

仮に 窓の高さが 床から窓上部まで180cmとしたら  

1:カーテンレールは 窓丈夫(上のサッシ部分)から どのくらい上に取り付けますか?

2:カーテンレールの高さが決まったと過程して  オーダーでカーテンを作るとしたら
  床から何センチくらい上がったところまで、カーテンの裾が来るようにすればよいでしょうか?



以上  お詳しいかたがおられましたらお教えください

A 回答 (4件)

1 普通の家だと高さも標準、カーテンも既製品で、


 一般的には窓の上ぎりぎりにつけます。
 それが一番効率的だからです。

でも、オーダーならやや高めにして長めの物にしても
よいでしょう。

2 床ぎりぎりです。ついてはいけません。
短いと冬場の冷気の遮断効率が悪く、足元が冷えやすいです。
長すぎると床に垂れて、ごみを付着させます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様詳しくありがとうございます


大変参考になりました


感謝いたします

お礼日時:2013/10/02 01:25

 普通は、ぎりぎりぐらい。

でも冬場はむしろ長めで引きずる感じがいいかな。カーテンの下から窓からの冷気が来るので。別にそれを防止する物も販売されているので、ぎりぎりの長さでも問題無いですよ。
    • good
    • 2

私の家の場合、窓サッシの木枠にカーテンレールを取り付けました。


カーテンの裾は床面すれすれの長さです。
    • good
    • 2

触れるか触れないか。


要するにジャスト。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!