第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
よく「みんな何者かになりたい」とか聞きますが、どう言う意味ですか?
よく「みんな何者かになりたい」とか聞きますが、どう言う意味ですか?
解決済
6
1
-
ドイツの Fechenheim で一頭で散歩している馬の名前の読み方について
ドイツの Fechenheim という町で一頭で散歩している Jenny という白馬のことを知っている人もいると思いますが、ドイツ語で作成された動画の中でジェニーと発音されています。 普通ドイツ語ならイェニーと発音されると思います。 飼い主がおそらく英語風の名前にしたいと思ったのでしょうが、この考え方であっていますか? それともドイツ語でもジェニーと呼ぶことが普通にあることなのでしょうか?
質問日時: 2024/11/09 10:34 質問者: hayaumepapa カテゴリ: ドイツ語
ベストアンサー
3
0
-
中1の英語問題で あなたは科学クラブに入っています。を英語に直す問題で科学やクラブになどの英語がわか
中1の英語問題で あなたは科学クラブに入っています。を英語に直す問題で科学やクラブになどの英語がわからない時どうしたらいいですか?
解決済
2
0
-
verify について
verify という単語を新しく憶えましたが confirm と意味がよく似ています。簡単な使い分けを教えてください。
ベストアンサー
6
0
-
この京劇の飾り物の俳優さん?について教えて下さい!
フリマで京劇の飾り物を買いました。 下に名前らしき文字があり、ぐくりましたが、あまりよく分かりませんでした。日本では知名度がほぼ無いらしいです。 そこで、中国文化、京劇などに詳しい方お願いします! この方はおいくつくらいか、中国でのご活躍や知名度は? もし、リンクを載せる場合、目が悪いので、細かな小さい文字のページは読めません。でも、詳しいことが書いてあるなら読みます!中国語も翻訳ありなら読みます! wikiは既に読みましたし、日本向けに書かれていて、関心が満たされません。 京劇ファンの方が一番詳しいのかしら? 教えて!gooに中国文化や京劇ファンの方、おられましたら、ホンマに少しでも、よろしくお願いしますm(._.)m
解決済
3
0
-
なぜ、アニメのおじさんの話し方は「わし」「~しておる」「~しとる」「~出来ん」「わからん」「◯○せん
なぜ、アニメのおじさんの話し方は「わし」「~しておる」「~しとる」「~出来ん」「わからん」「◯○せん」みたいな話し方なのですか? 例えばサザエさんの波平など
解決済
10
0
-
勉強の頭の良さではなく、論理的に頭を使うには、どうすれば?前に、病院で医者に説明した時に、よく話が伝
勉強の頭の良さではなく、論理的に頭を使うには、どうすれば?前に、病院で医者に説明した時に、よく話が伝わらず、近くにいた薬剤師が、2つあります。 それは、◯◯と、もう一つが☓☓です。と私の言いたいことを説明されたときに、この人は、頭が良いなあと思いました。 どうすれば、頭が良く話せるようになりますか?そのようなことが、書いてある本は、ありますか?
質問日時: 2024/11/08 19:26 質問者: sironabisu カテゴリ: 実用・教育
ベストアンサー
6
0
-
おススメ女性作家
みなさんのおススメ女性作家を教えてください。 できればイチオシの一冊もお願いします。 時代は問いません。
解決済
15
2
-
今のジャンプに読みたい作品が無いです。 皆さんは何を目的に買っていますか?
今のジャンプに読みたい作品が無いです。 皆さんは何を目的に買っていますか?
質問日時: 2024/11/08 17:20 質問者: hayashidatakuya カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
2
0
-
ビリーミリガンと23の棺について 単行本とダニエルキスイ文庫がありますが、文庫の方が絶版になったそう
ビリーミリガンと23の棺について 単行本とダニエルキスイ文庫がありますが、文庫の方が絶版になったそうです。なぜですか?どちらも同じ本ですか?単行本が文庫化すると思うので、なぜ絶版になったのかなと。普通文庫本のほうが安いし、お手軽かと思いますが。
質問日時: 2024/11/08 14:11 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
1
0
-
『いまさら聞けない◯◯』という表現があります。 これって、同調圧力の強い日本独特の表現なんですか。
『いまさら聞けない◯◯』という表現があります。 これって、同調圧力の強い日本独特の表現なんですか。
ベストアンサー
12
0
-
POWER STAGE 128-281 英語の教材の例文で、It is said that he w
POWER STAGE 128-281 英語の教材の例文で、It is said that he was as great a scientist as ever lived.と言う例文があったのですが、どうしてa great scientistの順番ではなく、great a scientistと言う順番になっているのかわからないです。教えてくださると助かります!
解決済
4
0
-
日本語の言葉に関して質問です。
日本語能力の試験問題の演習してたんですが困っています。 「一見」の使い方です。 1「彼女は一見日本人だとすぐにわかった。」は×です。 2「あの先生は一見優しそうだが、怒ると怖い人だ。」は〇ですよね。 3「この本は一見しただけではなかなか理解できない。」は×です。 4「話を聞いただけでは決められないので、一見することにした。」も×になります。 1と3はぱっと見とか、一度見ているという意味では正しいのに、なぜ文になると違和感があるのでしょうか?4に関しても、百聞は一見に如かずという言葉があるので、一見することにした。って正しい使い方っぽく感じてしまいます。なぜ違うのでしょうか?
質問日時: 2024/11/07 14:26 質問者: marumarumimi カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
9
0
-
名前です。これなんと読むと思いますか? 「怜之」
ちょっと本人に聞けないので想像でいいので教えてください。 「れいゆき」はおかしいですよね?
ベストアンサー
4
1
-
conviction の動詞形
はどうして、convince と convict の2つがあるのでしょうか? convict → conviction はわかりますが、convince が conviction になるのが納得いきません。
解決済
3
0
-
良いことだと思ってやっていたことが、結果は悪い面を生む
何かの本で読んだのですが、 「良いことだと思ってやっていたことが、結果は悪い面を生む」 と言うようなことがら、 最近、読んだ本の中にありました。 ・どうしても、何の本であったのか、 ・一般的に、それを表した表現は何であったのか、 思い出せません。 もし、サジェスチョンを頂けるのであれば、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
6
1
-
「ある」の意味
この「ある」は「よ」とか「だよ」のように使われていると思いますが、どういう意味でしょうか。 教えていただければ幸いです。
ベストアンサー
6
0
-
子どもの時、という時の言い方
「こどものとき」、、、、をしました。(していました) というとき、 「小さいとき」 とも言えますが、 「小さかったとき」 と言いますか? 言う、というのであれば 「小さいとき」と「小さかったとき」の使い分けを、 言わない、というのであればそれはなぜか、 教えていただきたいのでよろしくお願いします。
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
薬を教えてください
I know you got me through whatever so when it comes to you I'll always ride とはあなたはわたしの為に何でも乗り越えてくれるからわたしはあなたに尽くす という意味でしょうか?
解決済
2
0
-
訳を教えて下さい
someone made him just for me I thank'em とは、誰かわたしだけの為に彼を作ってくれた人達に感謝する という意味ですか?
解決済
2
0
-
下記はAmazonの写真です。黄色のマーカーのところをご覧ください。 「単行本」と「新書」とあります
下記はAmazonの写真です。黄色のマーカーのところをご覧ください。 「単行本」と「新書」とありますが、こういう書き方をしているということは同じ内容の本ですか?
質問日時: 2024/11/07 01:17 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 文学・小説
解決済
1
0
-
「親孝行」に対応する英語はあるだろうか?
日本語ではごく普通の言葉に「親孝行」という言葉があり、この「孝」のはいった名前は男の名前であれ、女の名前であれ、日本では実に多い。親孝行を和英辞典で引くと、filial pietyという英語が出てくるけれど、実際に欧米の小説の中にこの言葉が出てくる表現に出会ったことがない。それもそのはずで、親孝行の「孝」の概念は儒教からきた概念・言葉なので、キリスト教文化にはなじまないし、存在しないからだ。ロンドン大学で日本語を専攻し、日本文化に精通し、日本人より日本語がうまいのではないかと思われる、イギリス人ピーター・バラカンさんにしても日本に来る前は「親孝行」という概念を全く知らなかった、日本へ来て初めて知った言葉であり概念だといっています。親孝行を主題にした小説、あるいはfilial pietyという言葉が出てくる欧米の小説、英語の小説・エッセイあるのだろうか、あったら、教えてください。
質問日時: 2024/11/06 21:51 質問者: gootarohanako カテゴリ: 英語
解決済
2
0
-
中央大の問題です。 But this does not help us to knowledge o
中央大の問題です。 But this does not help us to knowledge of those who actually built them, who may or may not have shared the ideological concerns of their social superiors. 上記の文(画像では黄色で囲った部分)において、次の2点が分かりません。 ①カンマの後に続くwho節は、関係代名詞の継続用法か。それとも前節のthoseに対する二重限定か。前節who節の言い換えか。 ②後節の「the ideological concerns of their social superiors」の意味。 一応、下記のように訳しましたが、特に後節の意味が不明です。 「しかし、これを知っていても実際に建てた人物のことを知ることはできないし、その人物は自分が社会的上位者であるというイデオロギー関係を持っていたかどうか不明である」 ご教示下さい。
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
中学1年です。最近学校に行き始めて英語の授業がなにも分かりません。なにから始めたらいいですか?単語も
中学1年です。最近学校に行き始めて英語の授業がなにも分かりません。なにから始めたらいいですか?単語も日常で使うぐらいのしか分かりません。教えてくださいお願いします!
解決済
5
0
-
皆さん、書き言葉で、 『拝受』、『架電』、『受電』って言葉あるの知ってました? ビジネス用語。
皆さん、書き言葉で、 『拝受』、『架電』、『受電』って言葉あるの知ってました? ビジネス用語。
質問日時: 2024/11/06 19:14 質問者: 帰ってきたクロスワード好き カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
7
0
-
韓国語分かる方お願いします。 일부러 말 안하고 안 봤어. 多分、わざわざ話したことなかった。みた
韓国語分かる方お願いします。 일부러 말 안하고 안 봤어. 多分、わざわざ話したことなかった。みたいな訳かとおもうのですが、안が2つあって訳わかりません涙 教えてください。
解決済
3
0
-
海外小説の翻訳で、「原作を忠実に訳したもの」と、「子ども向けに分かりやすく翻訳したもの」……
小学生の頃、「レ・ミゼラブル」、「巌窟王」、「シャーロックホームズ」などが海外の小説が好きでよく読んでました。 でも、大人になって、別の本で読み直してみると、子どもの頃に読んでいた書籍は、子ども向けに分かりやすい言葉や表現、難解な部分は飛ばして短くしてあったりもしていたことに気づきました。 では、海外のもとは大人向けの作品と区別して、子ども向けに翻訳した作品の総称、例えば、ライトノベルとかジュブナイルみたいな名称はなにかあるんでしょうか? それとも、一般書向けの装丁、児童書向けの装丁とかの外見上の区別だけですか?
ベストアンサー
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報