電子書籍の厳選無料作品が豊富!

その人と、しゃべると、パワーが、奪われたかのように、疲れると、いう相手いますか?ただ、合わないと、いうだけなんでしょうか。

A 回答 (3件)

圧迫感というか、気を乱す人は居ますね。



今月入った新人(年配の女性)がそういう人です。

落ち着きがなく、自分のペースで動き、依頼心が強く、常に寄りかかって来ようとします。

わざととか、悪意があるとかでなくても、接するだけで疲れます。

エネルギーを吸いとられた感じで、週末から3日ほど、38度超えの発熱してしまいました。

他人と同調(ペースを合わせた動き)できない人は、職場に害を及ぼしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/17 17:49

いますよ。


合わないとか、嫌いという人は
気を使うので疲れるし

また、何ていうか表現が難しいのだけど
人の元気を吸収してさらにパワーアップするタイプの人もいます。

逆に、整体師さんに、人の負を受けちゃう体質の人がいると言われました。
そういう人が、不調の人の身体を調整していると、声がかすれて出なくなるほど疲労するという話を聞きました。
科学的な根拠は不明ですが、そう思っている人もいるという事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へー、そうなんですか。びっくりです。ありがとうございます

お礼日時:2017/10/16 19:11

なんか疲れる相手?と言う事なら、居ますよ。


自分にとって、そういうタイプって言う意味です。

なんかよくわらないですが、話すと疲労感残る人居ますね。
相手はそうでも無さそうだったりします。
まあ、そういう相手にはあまりこっちからは話題を振らない。

結局、相性は良くないって事でしょう。
こちらから見て、ちっとも面白く無い場合が多いんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。めんなも、あるんですね。安心しました。ありがとうございます

お礼日時:2017/10/16 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!