重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

再び夫の夜だけ炭水化物抜きダイエットが始まりました。三ヶ月前にも二ヶ月くらい、夜だけ炭水化物抜きダイエットをしておりました。
前にも質問しましたが、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9910375.html
詳しくはこちらを見てから拝見したくださると、ありがたいです。
レパートリーが少ないので、御飯のメニューに困ります。
この前は、ご飯を抜いた代わりにウインナーを7本ほど焼いて食べてました。余計に太るのでは?と思い言ったら、炭水化物じゃないから大丈夫!の一点張り。
私はいつまで付き合えばいいのでしょうか?夫は後4キロは痩せたいらしいのですが、ずっと今の体重から抜け出せてません。ちなみに175センチ、69キロです。
いつまで食べないの?と聞いたら、ずっと食べない!笑みたいな返答をされてイライラします。
カレーライスや、丼物やパスタなど楽なので作りたいのですが、献立に困ります。夫もそれは理解はしてくれてるのですが、それでも炭水化物は食べない。の一点張り。ましてや野菜があまり好きではないのです。
夫に、なんと言えばいいでしょうか?私的には、炭水化物も食べて全体量を減らした方が痩せると思うのですが、、
ちなみに、夜にアイスを少し食べたりします。
また、お好み焼きや、じゃがいも系のものは晩御飯で普通に食べます。食べないのは、ご飯と麺、パンです。

A 回答 (16件中11~16件)

炭水化物抜きダイエットのリスク


炭水化物=ブドウ糖を摂取しない食事。これを長期間続けると、
肺の粘膜、神経組織の内膜、眼の水晶体、血管壁 の
4つの 臓器に栄養が不足することになります。
この臓器の栄養が不足するとどうなるか
肺気腫や神経痛、白内障を起こすリスクがあるようです。
動脈硬化や、血液がドロドロになることで腎臓に負担がかかって、
腎炎や腎不全なども発症しやすいようです。
(腎炎や腎不全など悪化すると→人工透析になる可能性が大きくなります)
仮に、そこまで重大な事態にならないとしても、
確実に腸内環境は悪化します。
(腸内環境の悪化→大腸がんのリスクが大きくなる)

体重減らしても、これじゃあ健康的とは言えないですよね。
体を壊してまで、やる価値は有るのですか??

実際に近年、腎炎や腎不全の患者は多くなっています。
(炭水化物抜きダイエットが原因かどうかは、定かじゃないですが)

これらの事を旦那様教えてあげましょう。

ちなみにこれも教えてあげましょう
>お好み焼きや、じゃがいも系のものは晩御飯で普通に食べます。

お好み焼きのベースの小麦粉には 約75%
じゃがいもには 約17%
炭水化物が含まれていますので、炭水化物抜きにはなっていないと。

だけど、完全に抜くのではなく、ある程度制限するのは効果あるのですから
無理せずに付き合いましょう。
    • good
    • 1

要は、普通に食べても、腸で炭水化物(デンプン質)がブドウ糖に分解されて吸収しずらくなれば良い訳なんです。



こういう食品が有るんです。
最近、ようやく辿り着きました。

レジスタントスターチ(難消化吸収デンプン)

腸で分解・吸収がされずれく、大腸では食物繊維の働きをする優れものです。

普通に食べても大丈夫です。

レジスタントスターチを多く含んだり、強化した米・ウドン・ソバが販売されています。

但し、通販のみで、値段は高いです。

それを、取り入れた如何ですか?
高いのが欠点ですが・・・・・・。
    • good
    • 1

どっちもどっちwww


笑うしかないですw

へ理屈だけですww
総カロリーも適当、返答に対しての「イライラ」も受け流してOKなだけですよ^^

四群点数法で検索してみてください。

要は奥様は正しい。
「ウインナーを7本ほど焼いて食べてました。余計に太るのでは?」=○
「炭水化物じゃないから大丈夫!の一点張り」=X
で、運動無しでしょ?
寝る前に食べるでしょ? 繊維が無いアイスは食べて、お好み焼き=炭水化物、じゃがいいも=糖分=炭水化物同等ww

御主人は無知+無知+へ理屈=病気の素ですよ。。。。

奥様は何も言わずに普通に料理をしてください。
そして笑顔で美味しい!美味しい!!と食べてください。
で、旦那は勝手に抜いて食べてください!
「えらいねーー!すごいねーー!かっこいいねー!さっすがーー!」を連発してください。

でもご質問内容はアスリートやスポーツ選手は行いません笑
カーボローディングという事は行いますが、全く似て非なるものです^^
    • good
    • 0

真実を伝えましょう。


糖質制限ダイエットやってるから炭水化物を除去しているんでしょ。
ジャガイモとお好み焼きは半分以上炭水化物ですよ。
炭水化物は分解されるとすぐに糖質になるから簡単にエネルギー源になるんですよ。
アイスなんて、砂糖の塊だから炭水化物よりもすぐにエネルギー源になるんですよ。
卵は炭水化物や糖質は含まれないんだよ。

・・・

毎日、鶏のむね肉を煮て、食べてもらいましょう。
週に2回くらいは、オージービーフを焼いてあげましょう。
もっとほしいなら、豆腐でも、食べてもらったらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。相手は一応、じゃがいもも炭水化物と理解はしてるのですが、やたらお米と麺とパンのみだけは食べないのです。
炭水化物抜きダイエットを一時期辞めた時が、その時は甘いものも夜にたくさん食べておりまた太ったのは炭水化物ではなく、それが原因なのでは?!と思ってます。

お礼日時:2017/10/17 17:45

前の質問も拝読いたしました。



旦那さんは、牛丼とかご飯だけ残してお肉だけで食べるんですよね?
つまり、極端に言えば味とか(ご飯と一緒に食べるから美味しい!とか)に拘ってないというか、どうでもいいのでは?

mi39kuさんが疲れてしまっては、ケンカになって離婚…という事にもなりかねませんから、ほどほどに付き合ってあげる感じではいかがでしょう?
どーせ痩せられないんですから。
それに体重思ったより太ってない気がします!

具体的には、
作りたい「カレーライスや、丼物やパスタ」を作って、
旦那さんの分だけ「ご飯と麺、パン」を最初から抜けばいいと思います。
カレーライスだったらご飯無しでカレーだけにすれば良い。
丼物やパスタだったら、具とかソースだけ。
「それだと寂しい」って思ったら、「ご飯と麺、パン」の代わりにお豆腐にしてあげてください。炭水化物じゃないし野菜じゃないし、
カレーにもパスタソースにも合います!美味しいですよ!^^/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。この間、痩せたいたら豆腐食べれば?とアドバイスしたところ、豆腐だけ食べるくらいなら何も食べない!と言われ呆れました。
夫は、どうせ食べれるなら美味しいものを食べたいそうです、、
夫が炭水化物抜きダイエット宣言をしてからは、丼物などは敢えて作ってないです、、甘やかしてるのかな、、

お礼日時:2017/10/17 17:42

奥さんは、付き合う必要はありませんよ、普通にご飯を食べてください



手っ取り早く、ご飯無しにすればいいだけですよ

>ちなみに、夜にアイスを少し食べたりします。

ダメじゃん (^_^;



まー、そのうち飽きますよ

野菜が嫌いならモヤシか豆腐にカレーを掛けてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。前に、痩せたいたら豆腐食べれば?とアドバイスしたところ、豆腐だけ食べるくらいなら何も食べない!と言われ呆れました。
夫は、どうせ食べれるなら美味しいものを食べたいそうです、、

お礼日時:2017/10/17 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!