プロが教えるわが家の防犯対策術!

親が心筋梗塞になったので自分もやばいと思い痩せることにしました
というか遺伝性の要素が強いので死にたくなかったら痩せろと親に言われました
メタボ体型の父親は案の定太り過ぎだと注意されたらしいです

とりあえず夜ご飯だけ炭水化物抜こうかなと考えてますが炭水化物抜くだけで変わりますか
それとも食事自体抜いた方がいいですかね


150センチ50前半~半ばあって肥満なので37キロまで痩せたいと思います
生活習慣病なんかで体不自由になるのヤダ

A 回答 (5件)

脂質と糖質は適切な量にし、ビタミンミネラル食物繊維、発酵食品、タンパク質をしっかりとり、抗酸化や血管に緑茶とか大豆食品を心がければいいです。



糖質制限は食物繊維が失われやすかったり、タンパク質確保は大切なのですが動物性ばかりとると、血管の健康によくないので心筋梗塞やらになりやすくなります。

血液血管対策、脳梗塞やら心筋梗塞の対策には有酸素運動と大豆食品を、またオメガ3もよくEPAを取ると良いです。鯖缶でいいですよ。有酸素運動をすれば血流により血管が健康になります。

また全般的な健康には筋トレをしましょう。筋トレで基礎代謝があがり痩せ体質になります。

なお運動すると体が酸性に偏るので抗酸化物質をたくさん摂ります。緑茶たくさん飲むと良いです。

動物性タンパク質の取らなすぎも筋力低下に繋がります。

血液血管の健康を考えつつ運動やタンパク質で筋力低下を防ぐ。

なお、肥満というのは体脂肪率です。

体重だけではないので注意しましょう。隠れ肥満になりますからね

ビタミンミネラル、水溶性食物繊維不溶性食物繊維、タンパク質、発酵食品、血管対策の食品、抗酸化物質は確実に食べてください。

その後、糖質と脂質を太らない適切な量をとります。

またある程度カロリーを摂り定期的に飢餓モードを解除します。そうせねば痩せません。

代謝が上がったら、糖質脂質をガクンと下げ2週間くらい控えめにします。

その後またある程度多めに食べて飢餓モードを解除する。

これを繰り返す方が効率が良いです。

代謝が下がった状態で食事制限しても効果的ではありません。

ちなみにタンパク質は食事声優発熱が多く、同じカロリー消費でも6割くらいは消化時のエネルギーとして使われていき痩せやすいです。

そして脂質はカロリーが多いけど、消化が遅い

糖質は消化しやすくインスリンが出て細胞の吸収率が上がる特性があります。

結論から言えば、タンパク質+脂質かタンパク質+糖質とすれば比較的太りにくいです。

油+糖質がダメなのです。

ビタミンミネラルなどの必須栄養素を抜くと太りやすい体質になるため、逆に抜いては絶対にいけません。

サプリなども活用してしっかり摂りましょう
    • good
    • 0

運動したほうがいいです


軽くても癖にして(きつい運動は逆効果、スポーツ心臓になると心筋梗塞の確率が上がります)

タバコ、お酒は飲まない
ストレス発散
薄味の食事
よく噛んで食べる、定期的に歯医者に通う
健康診断を受ける
そのうちの何回かはオプションでBNP検査を受ける
毎日決まった時間に血圧を測る

ぐらいかな
    • good
    • 0

半年ごとの定期検診‼️ヾ(・д・`;)

    • good
    • 0

食事の内容を見直せば痩せられます。


白米を玄米やオートミールなど、食物繊維が多く白米よりも低カロリーなものを選びましょう。
主菜はお肉OKですが、モモ肉等よりもササミやムネ肉に置き換えましょう。また、魚もサーモンなどがおすすめです。
副菜はサラダや納豆、ひじき等を取り入れ、バランス良く食べる事で自然と痩せてきます。

さらに、飲み物は水を1.5~2.0L/日、パンや麺類は避ける(糖質ゼロ麺はOK)、運動を日常生活に取り入れる等、徹底すればさらに体質改善されるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
主食は抜かなくて大丈夫なのですね

お礼日時:2022/07/23 00:36

1900カロリーの食事を時間をかけて食べてください炭水化物などを減らすとかえって太ります


すべての栄養をバランスよくとり偏食は避けてください
37キロ何てがりがり
風が吹いたら飛んでいくしもてません
心筋梗塞はスマホのし過ぎや運動不足ストレスが要因で食べ物は関係ないで動物性の油は控えましょう
「親が心筋梗塞になったので自分もやばいと思」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
こんな食べて37まで痩せるんですか?
まぁ39キロ以下になりたいですね。背が低いから

お礼日時:2022/07/22 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!