dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

視点の切り替えとは何ですか?
また視点の切り替えについての例文を教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 私が体験した視点の切り替えというテーマです

      補足日時:2017/10/17 18:30

A 回答 (2件)

し‐てん 【視点】 〔名〕


(1)視線のそそがれるところ。
*予言者ヨナ〔1928〕〈高橋新吉〉「ヨナの目はギロギロ光ってゐる。瞳孔が拡大して視点が定まってゐない」
(2)物を見たり考えたりする立場。観点。
*女房的文学論〔1947〕〈平野謙〉「だが、その独特なリアリズム文学を貫徹するものがほかならぬ女房的視点だった事実は、まだ何人も指摘していないようだ」
*ものの見方について〔1950〕〈笠信太郎〉イギリス・多数の眼「多数の人間の観察を持ち寄るということは、要するに、いろいろと違った視点に立ってものを見るということにほかなるまい」
(3)絵画の遠近法で、視線と直角にまじわる画面上の仮定の一点。

ご質問の「視点」とは、上記の辞書の記述の(2)物を見たり考えたりする立場。観点。
 の意味でしょう。あなた自身の「物の見方を切り替えた経験」を書きなさい、ということですから、あなた以外に答えられる人はいません。参考になるかも知れませんから、笠信太郎の「ものの見方について」という本を一度読んでみてください。数十年前の本ですが、今でも売っているかも知れませんし、図書館に置いているかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/17 20:25

漠然としすぎです。

何で問われたのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!