dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

☺︎沢山の方のアドバイスを頂きたいので、
何回かこの質問をさせていただいています。

20歳女、社会人1年目の保育士です。

私は元々人間関係を上手く築けなくて、
昔から1人になることが多い方です。

私は邪魔なんじゃないか。
私は嫌われているんじゃないか。
どうせ輪に入っても話を流されるだけだ。
などなど…超ネガティブ思考です。

なので、悪い方にばかりとらえてしまい
勘違いもあると思いますが、
いない方がいいなどと自己判断で離れたり…

チームで何かを作るのに話し合いをしていても
元々会話力もあまりないため、自信が持てず
何も言えずいつも聞いているだけです。
最近では私がいない時に話を進められ、
周りについていけない時があるのが現状です。

また、覚えも悪いため、
分からないことがまだまだ沢山あるのですが
上司に聞いて「え、今更?」などと
思われるんじゃないかと怖くて一歩がでません。

このままではダメ。変わらないと。
と勇気を振り絞って話しかけてみても、
冷たくそっけない返しをされたりすると即折れます。

4月からこんな状態がずっと続き、
何度もストレスで倒れたり胃炎になったりと
身も心もボロボロです。

最近は、「自分は社会的超不適応な人間」と
ずっと考えてしまっています。キツいです。

どうしたらこんな超ネガティブ思考から
抜け出せると思いますか。
どうしたら考えすぎてしまう癖をなくせますか。

こんな質問ですいません。
でもホントにそろそろ限界きてます。

A 回答 (2件)

コミニケーションとは、自分ばっかりが言ってたら、かえって嫌われます❗


ちゃんと、相手の意見を、受け止める❗傾聴です❗
そして、おうむ返しする❗
そっちの方が、大事です❗
上司に、上手い聞き方
「これからすることないですか?」→「・・・やってくれるか?」→「それよりも、前のこと、覚えていませんでした、申し訳ありません。そちらから、やっていいですか?」→「覚えてなかったのか?なら、それを、先に、覚えなさい❗」

仕事の技術よりも、会話が上手いことを見せてください❗
傾聴。ソーシャルティーコミニケーション。おうむ返し❗これができると、言ってくる相手も楽になります❗
話すときに、おうむ返しのやり方で、質問ばかりする。それが、ポイント❗
質問で終わらせる❗賢いやり方
だから、
「~できないんですが・・・」ではなく、
「私は、・・・ことが得意ですけど、他にやることありませんか?そっちの方が、やりたいです❗教えていただけますか?」
全て、質問❗
そしたら、勝手に相手が、答えが出ることにより、話してきます❗
    • good
    • 0

『自分が役立たずだとしても雇ったのはあちら側であり、見る目がないのは自分の責任ではない。

自分は自分ができるだけのことをすればいい。』とは思えませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!