dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人女性自転車乗り方ペダルのこぎ方教えてほしい?

A 回答 (4件)

まず、これを理解してください。



自転車は、走っているときにバランスをとっていることができるものです。
止まるとこけますから、両足で地面につけることによりこけるのを防ぎます。

次にこれを理解してください。

ペダルを漕ぐと後輪が回って前に進めます。
進んだらバランスをとることができます。
進んでいる自転車はブレーキで止めることができます。

これがわかったら、道路以外の安全なゆる~い坂を下って、バランスの取り方・ブレ―キの使い方。止まり方を練習してください。
進んでいる時は足はペダルに載せます。止まったら足は地面です。カーブの仕方も覚えてください。

完璧にできたら、次に、平地でペダルを回して前に進みましょう。
1週間でできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい時に乗って以来自転車乗るが久しぶりなので、今練習しているので、頑張ってやって見ますありがとうございます

お礼日時:2017/10/20 12:49

自転車持ってるの?



小さい時に乗っていたのなら体が覚えてると思いますよ。

ペダルの漕ぎ方というから話がおかしくなる。
フィットネスジムのエアロバイクで練習したらいいかな。
会員制じゃ無いとこないですか?

自転車に乗るのは、バランスですよね。
子供の練習は、地面を足でけって練習します。
それが一番だと思います。
ペダルがついていたらやりにくいので自転車屋で外してもらいましょう。
そして、バランスが取れるようになったら付けてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車の乗る練習は、ペダルは、自転車ショップで外してもらってバランスを取る練習をして、自転車ショップに、自転車持っていって、お店の人に、ペダルつけてもらって、今は、ペダル漕ぐ練習していますペダル漕ぐと、自転車がかたむので練習して走れように練習しています、ありがとうございます、乗れるようになりたいです

お礼日時:2017/10/20 18:52

その前に正しい日本語を教えてもらったほうがいい。


質問なのかアンケートなのかさえわからん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くすみませんでした質問の書き方気をつけます

お礼日時:2017/11/19 07:21

大人女性自転車ですから、


三角乗りはほとんど困難ですが、
ちゃんとサドルにお尻をおいて
進行方向に対して右足で右側のペダルを右まわし、
左側は左足で左まわし(回転)ですね。
メインスタンドがついておれば、
スタンドをたてて、実際にペダルを
回してみれば、こぎ方はわかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、がんばります

お礼日時:2017/10/20 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!