dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペダルレンチを買いたいのですが、どんなのが使い勝手がよいでしょうか。

今日、ビンディングペダルに交換するために、手持ちの15ミリレンチで作業しました。
左側はなんとか交換出来たのですが、右側は出来ませんでした。
勿論、回す方向は間違ってないです。
安物レンチだったため、レンチ自体が少しなめてゆるくなったような、
また、ペダルのボルトも少しなめてしまったような感じです。

こういうレンチを使いなさい、というのがありましたら教えてください。
一生ものとは思っていますが、あまり高価なのは手が出ないです。

A 回答 (5件)

ペダルレンチを買わない。


といいますのは、最近のビンディングペダルはアーレンキーで作業できるから。
回す方向が間違っていないとすれば固着しているとみられます。
SHIMANOの古いビンディングでよくある現象です。
一回しか使わないのならば、自転車屋さんで外してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買わずに自転車屋さんにやってもらいました。
新車時に付いていたノーマルペダルでしたが、ちょっと固着していたようです。
ビンディングを取り付けましたが、裏側から六角レンチで作業が出来るので
もう専用工具は無くてもよい状態ですね。
ご回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2011/02/10 20:42

最近のビンディングペダルはアーレンキーで着脱しますから、ペダルレンチ買っても出番ないかもですよ。


自転車さんで外してもらうのがベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は自転車屋さんにやってもらいました。
正解でした。
ペダルも交換し、シューズを付ける外すも何とか出来たので
天気が良くなったら外でテスト走行したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:25

ペダルレンチは、購入にはなかなかふみきれないかもしれませんね。


ペダルなんか、そんなに脱着しないけど、ペダルレンチしかできないからね。

購入するなら、できるだけ大きいのがお薦めです。(柄の長いもの)
パークツールのPW-4がいいけど高いから・・・。
自転車用の工具としてしかほとんどないから、どこのでも大丈夫だと思います。
15mmで薄くて長いものなんかあまりないからね。

ビンディングペダルは、裏から6角でできます。DURA-ACE、TIMEなどベダルレンチが使えないものも結構あります。
今回のペダルは自転車屋ではずしてもらうほうがいいかもしれませんね。

自転車の整備にはソケットレンチ、結構便利ですよ。
http://ktc.jp/catalog/index/ktc_95socket.html
を、持ってるといろいろ便利ですよ。リンクのものは、ちょっと高いけど・・・。
4、5、6、8mmのソケットとラチェットレンチでもなくてもスピンナハンドルというのがあれば便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は自転車屋さんに外してもらいました。
オートバイ用のスピンナハンドルとソケットアダプタ持ってるのですが
やはり径が大きくてごついですね。
それに、六角レンチもないので
折をみて自転車用の8mm以下のを用意しようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 21:22

私もホーザンのC-200を使っています。

アマゾンで1800円ほど。
大柄で 携帯するのには向きませんが 一生物としての頑丈さがあります。
形状もよく考えられてますし、力も十分入ります。

ちなみにペダルをねじ込む際にはネジ部分にグリースを塗った方が良いですね。
そうでないと錆などで固着して外すのが大変困難になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は自転車屋さんにやってもらいました。
今後、ビンディングをいろんなものに付け替えたり
もしかしたら複数台バイクを所持するような時に工具を用意しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/10 20:44

色々あるとは思いますが、私はHOSANのC-200を使っています。


http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C- …
両端ともに15mmで、厚みと角度が違います。
ビンディングペダルだと、厚みの薄い側だけ使う感じです

どちらかというと、重要なのは使い方で
安いレンチでも、固着したネジ部分にオイルを注し、
しばらくまってから、軽く衝撃を加えるようにして回すと
意外と簡単に外れたりしますよ。
夕方、格闘しても外れなかったものが、オイルを注してから一晩おくと
簡単に外れたりとか

蛇足ですが
>勿論、回す方向は間違ってないです。
書き方についてのツッコミですが、
間違えている人はたいてい「間違ってない」と確信しつつ間違っているので、その書き方は意味ないです。
「勿論、回す方向が右と左で反対で、左とは逆に回さなければならないことは知っています」
という様な書き方をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方のこと、仰る通りと思います。
レンチを買うのは止めて自転車屋さんにやってもらいました。
専用の工具で二人掛りでかなりの力でぐいっとされてましたので固着してたのかも知れません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!