dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドライトをLEDにかえたのですが、右のだけちょっと暗くなるのですがどーしてですか?テストでつけたときは明るいのだが?いい方法教えて❗車はホンダライフですバルブはH4です

A 回答 (4件)

①乗った時に左と比べて暗く感じる場合、程度によりますが普通です。

それでも他の車と比べて暗くね?と思ったら整備工場へ持って行ってください。ライトの角度調整をしてもらいましょう

②ライトを点けて、フロントから見た時に暗く感じる場合
 ・ヘッドライト自体に曇りはありませんか?黄色っぽくなっているとライトが上手く透過しません。暗く感じます。研磨して綺麗にするか、新品に変えましょう。
 ・LEDに変えたとありますが、それはちゃんとしたものでしょうか?安物のLEDですと、バルブ自体が劣悪でダメな場合があります(新品然り)左のLEDは綺麗に点く(?)と思われるので、左右のバルブを入替えてみてください。右が綺麗に点いたらバルブがダメです

③最後に①と②やっても暗いぞ?となる場合は要点検です。整備工場なりディーラーなり預けて調査してもらいましょう
    • good
    • 1

LED球に付けられている チップが日亜化学製か クリー製以外 品質と性能の信頼置けません。

 発光性能のばらつきで明るさの違いが出てるとか
レンズの曇りは、磨き取るのは、大前提です。

そもそも 反射板とレンズがLED様ではないので 期待する照射もでないかも LEDで点灯するだけと言うと極端ですが 散光で散りまくり 対向車側から見て 眩しいだけ
    • good
    • 0

ライトの前方の明るさは、ライトの反射板がまず曇っていない事が大前提です。


プラスチックの部分も曇ってたら光量が落ちます。
反射板は磨くことができないので、車の年数が古かったらライト本体を新品に交換するしか方法がない。
それと、ライトバルブを交換すると光軸がずれるので
交換したら、光軸調整が必ず必要になります。
これをしないと、左右のライトの照らす方向がバラバラになります。
上向きになってたらパッシングを受けることもあります。
ライトテスターを持っている工場に持っていって光軸調整をしてもらいます。
ついでに光量もみておくと、左右でどれくらいの差があるのかも見れます。
    • good
    • 0

右のレンズカバーの方が経年劣化で左より濁ってるからじゃないですかね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!