dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク通勤してます!

ヘルメットをかぶってますが意外とチャチな作りです…
発泡スチロールの緩衝材の上にプラスチックの薄いシェルをかぶせただけです(汗)

自転車のヘルメットの効果はどれほどあるのでしょうか?
自転車のヘルメットをかぶっていて助かったなど経験談はありますか?
自転車のヘルメットの安全性ランキングなどはありませんか?

自転車のヘルメットの効果安全性などについて教えて下さい^^

A 回答 (6件)

3回実用したことあるけどね。


いずれもヘルメット無しでは病院行きだったでしょう。
街道を集団で高速走行中に飛び出してきた自転車と前の奴が接触転倒。回答者の自転車は、フロントフォークが曲がりリヤメカのピポットボルトが削れ(チタンが削れた)ヘルメットも削れた。ジャージも肩口がすれて薄くなった。人体の被害は、膝関節内出血。頭部は無傷。落車の仕方は知っていたので、その通りに体が動いてくれたのはラッキーだった。ハンドルもドロップ部分を持っていたし、受け身も出来たしね。後ろから突っ込んできた奴は、ブレーキブラケットを持っていたので自転車から放り出されウルトラマンのごとく回答者の上を飛んでいきました。

山道の下りで、ブラインドコーナーを曲がったところに木の枝が垂れ下がっていて頭下げたけれどもかなりの衝撃が。ヘルメットに木の枝が当たった跡がはっきり残っていた。ヘルメット無しなら完全に頭部直撃だった。

急な登り坂(コンクリ舗装推定20%前後)で、車とのすれ違い困難なためやむなく停車。発進時に何をしくじったか訳がわからないまま立ちゴケ。リヤメカ削れ、エンド曲がり、サドル削れ、ヘルメット削れ、ジャージ破れ、グラブ破れ、人体は右肘右肩に痣と擦り傷が出来た。右足に擦り傷。このときも横受け身はしたよ。立ちゴケでこの被害とは、コンクリ舗装+急傾斜+自己の質量。恐るべし急傾斜。
このときも頭部無傷。

安全性ランキングは無いだろうね。
規格はあるので、認定品を使用するのが良いでしょう。
スネル規格ですよね。ヘルメット内側に「JCF」のステッカーの付いた物とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

壮絶な経験ですね(汗)
でもやはりヘルメットは絶対必要なものだと思いました!
ステッカーは付いていますね各社各製品を車の安全テストみたく破壊してランキングしてもらいたいものです^^

お礼日時:2012/05/20 12:42

No4です。


まさか、岩が直撃したのではないです。
それなら、ヘルメットしてても死にます(笑い)
道に落ちていた落石に乗りあげ転倒したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~
不幸中の幸いというかまだ良かったですね^^!

お礼日時:2012/05/20 12:39

私、ツーリングするときに、ヘルメットなしでは怖くて自転車に乗れません。


衝撃が加わった時、足や腕では骨折で済む程度でも頭なら致命傷になること
もあります。
ちゃちなようですが、ヘルメットが割れるくらいの衝撃なら十分致命傷になること
があります。
経験談ですか?
今年5月5日県道龍神十津川線を走った時です。
宿の人に5月3日雨が強く降ったので落石の危険があるから走るのは
やめた方が良いと言われたのですが、無視して走って落石に巻き込まれ
落車しました。
ヘルメットをかぶってなかったら、本日回答出来てなかったかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルメットは必需品ということですね!
岩が頭に直撃したんでしょうか怖いですね^^;

お礼日時:2012/05/20 01:28

自転車に限らずオートバイのものでも同じですが、基本的にヘルメットは壊れることでショックを吸収し、頭部を守ります。


つまり、事故にあったら割れなきゃダメなんですよ。
表面にプラスチックがかぶせてあるのは、路面とヘルメットが接触した時にヘルメットが滑りやすいようにするためです。

もしヘルメットが滑らなかったら、接地時の衝撃がすべて首に加わり、首の骨が折れます。

ちなみにぼくはヘルメットを2度割ったことがありますが、特に障害もなく生きてますなー。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれくらいがいいということですね!
ヘルメットをかぶっていなかったら大変なことになっていたかもでしょうか^^;

お礼日時:2012/05/20 01:27

どこまでの強度と どれだけの快適性を求めるのか・・・


それによって答えは変わるでしょうね。

強度優先で考えれば モータースポーツのF-1のドライバーが
使っているような物を使った方が良いのでしょうが
重量増で首への負担が大きくなり かえって危険でしょう。

では今のままのヘルメットで 十分に安全化と言えば 決して
十分ではないでしょうし・・・

その昔は自転車競技でヘルメットを被っていたのは競輪くらいで
オリンピックのロードレースやツール・ド・フランスでも カスクや
レーサーキャップだけで走っていた時代もありました。

自転車によるツーリングでヘルメットを被るのは 私としては
ものものし過ぎてイヤなのですが 安全を考えれば
その内に法的にも強制されることになってしまうでしょうねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直車に轢かれることを思うとバイクのヘルメットが欲しくなります(汗)
法的な強制が無ければあまり情報も無いのでしょうかね^^;

お礼日時:2012/05/20 01:06

こんにちは。



ここで、統計的でない意見を集めるより、
こちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

交通事故総合分析センター
03-3515-2525

ただし、ヘルメットに付いてのデータがあるかはわかりかねます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!