dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと気になったので素朴な質問です。
私は あい って名前なんですが
初対面の人や学生時代の男女や先生
仲良い友達、高齢者、こういうネットでの顔も知らない相手、久しぶりに会う
同級生だけど話したことない人などに
いきなりちゃん付けされます。私自身、ガードが固く
あまりすぐに心を開かず、すげずけ入って欲しくない性格なので、なんで今親しげに下の名前しかもちゃん付けで呼んだの?あんまり仲良くないよね?
って思ってしまい、私も下の名前で親しくないその相手に下の名前で呼ばないといけないんかなと思ってしまいます。
悲しいですが、家族親戚しか呼び捨てで呼びません。
名字のさん付けか名字で呼ばれたいのに
学生時代からずっとちゃん付けです。
女の子は普通にいいけど、仲良くない男とかにも
名字じゃなくて初対面とかでもちゃん付けされます。
興味がない相手だったら本当気持ち悪いです。
でも、そういう相手には
なんで下の名前で呼ぶの?とか言えません。呼びかたごときで心狭いと思われそうだし
親密な関係の人や彼氏以外は名前でしかもちゃん付けされたくありません。
あまり名前を呼ばれたくないのでラインなどの
名前も名字にしてますが、結局名前知られたら
ちゃん付けされます。
普通に自分が仲良くなったなと思ってから
下の名前で呼んでいいよ!って感じが理想です。
気安くちゃん付けされない対策はありますか?笑

質問者からの補足コメント

  • 呼びやすいんですかね?
    でも名字で呼び合って、徐々に親しくなって
    心開いたら、下の名前で呼びあうのが理想です。
    彼氏ができたとしても、最初から気安くちゃん付けされるより、親密な関係ができたから名前で呼ばれる方がドキドキしますよね。笑
    しかも仲良くないのに最初から仲良いふりしてちゃん付けされると何故か仲良くしたくなるんですよね。
    こっちの何も知らないし相手の何もまだ知らないのになんで下の名前で呼ぶの?って感じがします
    名字で呼ばれたら、一人の人として距離感をもって接してくれてるんだなと思って、仲良くなりたいと思えます。私の性格の問題ですかね…?笑

      補足日時:2017/10/21 10:04

A 回答 (11件中11~11件)

あいちゃんって呼びやすいですからね・・・。



もし名前のちゃん付けされたくなかったらちゃんと「苗字で呼んでください。」って言葉で相手に伝えるしかないでしょうね。一度あいちゃんって呼んだら多分、ずっとあいちゃんが固定化されると思いますから。(それか名前を名乗らない。苗字だけしか言わないか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。本当に最近は名前を言わずに名字だけで乗り切ってきてるんですが、やっぱり下の名前が気になるらしく言ったら気安くちゃん付けされます…まだ仲良くないんで、普通に名字で呼んでくださいって言えばいいだけですよね!ありがとうこざいます(*^ω^*)

お礼日時:2017/10/21 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!